ブログ(楽しくNight)
人吉球磨准看護学院の授業(看護類型)
看護類型(人吉球磨准看護学院と連携)の生徒たちの准看での授業の様子です。人定で普通教科を学び、准看で看護に関する専門教科を学ぶことで、「准看護師」の受験資格が得られ、定時制を3年間で卒業することができます。
人権教育LHR「就職差別NO!」(5月18日)
人権教育LHR「就職差別NO!」~言わない・書かない・提出しない取り組み~を実施しました。就職面接時の不適切な質問例の動画、統一応募用紙と社用紙の比較等を通して、就職差別について考え、差別をなくしていく気持ちを持つことの大切さを確認しました。
定通体育大会に向けて(5月17日)
定通体育大会に向けた練習が始まりました。人高定時制は卓球とバドミントンに出場します。6月12日(日)に熊本市内で開催される大会に向けて頑張ります。
環境ISO宣言(5月9日)
5月9日の合同SHRで「定時制版 環境ISO宣言」を行いました。人定保健委員会が作成したスライドを説明し、全生徒で確認することができました。
【定時制】授業風景(体育)(5月12日)
ナイター設備を使用して、新体力テストの50m走を実施しました。普段の授業は体育館で行うため、屋外での体育は貴重な機会です。
【定時制】総合的な探究の時間①(5月6日)
総合的な探究の時間(人定MyRevoプロジェクト)のオリエンテーションを行いました。一人一台端末を活用し、職員室と各教室をつないでリモートの形式で実施しました。
【定時制】授業参観・秀麗会総会(4月28日)
2年ぶりに学校で開催された秀麗会総会に合わせて、授業参観と学級懇談会を行いました。多くの保護者の皆様に来校いただきました。
【定時制】身体計測・新体力テスト(4月22日)
身体計測と新体力テストを行いました。
【定時制】対面式・新入生歓迎行事(4月13日)
オリエンテーションの後、在校生と新入生の対面式を行い、生徒会企画による新入生歓迎行事を開催しました。いじめゼロ宣言の後、クイズ大会等で盛り上がり、親睦を深めました。
【定時制】第75回入学式(4月11日)
定時制は新入生7名が入学しました。中川校長先生は式辞で「礼節・勤労・進取の教育綱領の精神を体現できるよう有意義に過ごし、郷土への熱い思いを持った未来の創り手として活躍できる力を身につけ本校を巣立ってほしい」と述べられ、新入生代表の東さんが「授業や学校行事を通して夢や希望を見つけ、実現に向けて努力を続けることを誓います」と宣誓を行いました。
【定時制】令和4年度 新任式・前期始業式(4月8日)
4月8日に新任式を行い、中川校長先生をはじめ、新たに7名の先生方をお迎えしました。生徒を代表して生徒会長の川瀬さんが歓迎を言葉を述べました。その後、3名の転入生の紹介、前期始業式を行いました。最後に担任発表が行われ、1年生から4年生の新しい学年がスタートしました。
中川 泰校長 | 玉名高校 | 鍬田幸一郎副校長 | 小国高校 |
上吉 亮太先生 | 第一高校(数学) | 松田 幸喜先生 | 熊本西高校(化学) |
堤 厚先生 | 第二高校(英語) | 鶴山 幸奈先生 | 南稜高校(家庭) |
増田 緑先生 | 新規(養護) |
【定時制】令和4年3月卒業生の進路情報(令和4年4月8日掲載)
令和4年3月卒業生の進学先・就職先情報
「個(一人ひとり)を大切にし、可能性を広げる学校」である定時制の今春の卒業生の進路情報を紹介します。
【定時制】令和3年度転退任式(3月28日)
今年度末の異動で定時制では8名の先生方が退任・転任されました。先生方の御挨拶の後、生徒代表として生徒会長の川瀬さんが各先生に向けてメッセージを送りました。会場に来られない卒業生達はリモートで出席しました。先生方、本当にありがとうございました。
山本康伸 先生 | 御退職 | 椎葉道子 先生 | 御退職 |
前田浩志 校長先生 | 高校教育課課長 | 平江良樹 副校長先生 | 松橋高校校長 |
内村友哉 先生(理科) | 宇土高校・中学校 | 中神奈子 先生(家庭) | 矢部高校 |
堀 沙耶佳 先生(養護) | 八代白百合高校 | 北川洸太 先生(英語) | 水俣高校 |
【定時制】表彰式・後期終業式(3月17日)
後期表彰式と終業式を行いました。終業式では副校長先生から、「今年度定時制で取り組んだUD観光マップ作成の経験を、これからの地元・地域を担う人材として今後に生かしてほしい」というお話がありました。
後期表彰式:1カ年皆勤賞・・・3年川瀬さん、1カ年精勤賞・・・1年高橋さん・西さん、成績優秀賞・・・1年高橋さん・西さん
【定時制】1年生第3回タイピング大会(3月9日)
1年生ではSHRの時間を使ってタイピングの練習を続けています。今日はその成果を試す第3回タイピング大会を開催しました。全員、始業前から集中して真剣に取り組んでいました。
【定時制】令和3年度卒業証書授与式(3月1日)
定時制課程第73回卒業証書授与式を行いました。4年生4名、3年生3名の計7名が本校を巣立ち、新たな一歩を踏み出しました。素晴らしい未来の創り手である、卒業生たちのこれからの活躍を祈念します。
220301 令和3年度人吉高校定時制卒業証書授与式校長式辞.pdf
【定時制】熊本県がんばる高校生表彰
定時制3年の永尾君が令和3年度の熊本県がんばる高校生で表彰されました。12月に予定されていた県の表彰式は中止されましたが、校内で表彰式を行いました。
【定時制】令和3年度表彰式・同窓会入会式(2月28日)
定時制課程第73回卒業生の表彰式・同窓会入会式が行われました。同窓会から贈られる「澪記念賞」をはじめ、卒業生全員が各方面から表彰されました。同窓会入会式では、岡本理事長から卒業生に向けて、「人生二度なし」という言葉を贈られ、新入会者を代表して4年豊岡さんが挨拶をしました。
【定時制】卒業予定者向け進路講話(2月21日)
ジョブカフェ・就労支援員の豊永康子氏を講師として、進学および就労に必要な知識・技術を実際に学び、社会人としてのマナーを身につける進路講話を実施しました。
【定時制】スクールライブラリー助成金交付式(2月14日)
定時制図書室が、(公財)日本教育公務員弘済会熊本支部様からスクールライブラリー助成をいただくことになり、熊本支部の前田様とジブラルタ生命の甲斐様が来校され、交付式が行われました。助成金は定時制の生徒の読書環境の充実に向けて図書購入に活用させていただきます。ありがとうございました。