定時制ブログ(楽しくNight)

ブログ(楽しくNight)

【定時制】「人定祭」(10月1日)③

自由見学・秀麗会バザー・販売実習

どれも、いつの間にこんな準備を進めていたのかと驚かされる出来映えで、大変すばらしいものでした。

テーブルコーディネイト(日本とタイの秋のメニュー)

人吉・球磨に伝わる短歌・俳句

エコ 手作りアクリルたわし

エプロン

めだかの水族館

 

スライム作り体験

販売実習 スマイルベーカリー

秀麗会バザー(保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。)

0

【定時制】「人定祭」(10月1日)②

第一部ステージ発表。まずは、校内代表による生活体験発表から始まりました。『私はたくさんの手の中で今を生きている』というタイトルで、堂々と発表しました。10日後の県大会のリハーサルにもなりました。次に保健委員会の活動報告、ギター演奏、マジックショーと続きました。第1部最後は、2年生による「おむすびころらん」という寸劇がありました。どれも短期間でここまでやれるのかと、先生方をびっくりさせました。

 

 

0

【定時制】「人定祭」(10月1日)①

10月1日(木)の17:40から「花様年華」のテーマのもと、第3回の人定祭が開催されました。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、生徒、職員、そして生徒の家族のみで行いました。予想以上に、生徒のご家族の来場があり、大変盛り上がりました。

まずは、オープニング。太鼓クラブの演奏から始まりました。球磨川太鼓保存会からの御指導の下、練習を重ねてきた成果を見事に披露することができました。生徒6名、職員3名の合同チームです。手は豆だらけ、血だらけになりながらも、厳しい指導に耐え抜き、本番は素晴らしい演奏となりました。みんな、達成感が得られ、自信につながりました。

0