ブログ(楽しくNight)
【定時制】令和3年度表彰式・同窓会入会式(2月28日)
定時制課程第73回卒業生の表彰式・同窓会入会式が行われました。同窓会から贈られる「澪記念賞」をはじめ、卒業生全員が各方面から表彰されました。同窓会入会式では、岡本理事長から卒業生に向けて、「人生二度なし」という言葉を贈られ、新入会者を代表して4年豊岡さんが挨拶をしました。
【定時制】卒業予定者向け進路講話(2月21日)
ジョブカフェ・就労支援員の豊永康子氏を講師として、進学および就労に必要な知識・技術を実際に学び、社会人としてのマナーを身につける進路講話を実施しました。
【定時制】スクールライブラリー助成金交付式(2月14日)
定時制図書室が、(公財)日本教育公務員弘済会熊本支部様からスクールライブラリー助成をいただくことになり、熊本支部の前田様とジブラルタ生命の甲斐様が来校され、交付式が行われました。助成金は定時制の生徒の読書環境の充実に向けて図書購入に活用させていただきます。ありがとうございました。
【定時制】「UD観光マップ」動画発表会(2月14日)
今年度の総合的な学習/探究の時間で取り組んできた「UD観光マップ」に掲載する動画やスライドが仕上がり、発表会を行いました。各班の代表が動画をPRし、生徒全員で動画の視聴をした後、次年度に向けての提案をまとめました。近日中に「UD観光マップWEB版」を定時制ホームページに掲載する予定です。
【定時制】後期期末考査(2月8~10日)
2月8~10日の3日間、後期の期末考査を行っています。今年度最後の考査に向けて、早めに登校してテスト勉強に励む生徒の姿が見られました。感染症対策のため、通常より広い教室で実施しています。
【定時制】卒業前の授業風景(2月1日)
卒業予定の3・4年生は2月1日から家庭学習期間に入ります。合同での体育の授業の様子です。
【定時制】第2回生徒会行事(1月21日)
第2回生徒会行事は、新型コロナ感染症拡大防止のため、地域視察研修から校内での活動に変更して実施しました。美化コンクール表彰の後、レクレーション(Chromebookによる校内写真コンテスト)と映画鑑賞を行いました。新生徒会役員の企画・運営による行事であり、卒業予定生徒にとっては最後の学校行事となります。生徒は、地元特産の栗を使ったお菓子を持ち帰りました。
【定時制】ICT活用の取組(1月18日)
ICT活用の取組として、GoogleMeetの使い方(Chromebook使用)について、全学年対象の説明会を実施しました。画面の切り替えやチャット等の様々な設定方法を再確認することができました。
【定時制】UD観光マップの動画編集(総合的な学習/探究の時間)
1月の総合的な学習/探究の時間では「UD観光マップ」の完成に向けて、撮影した動画の編集作業を行っています。Chromebookやスマートフォンで撮影した観光地についての説明を録音する等、画像の編集に取り組んでいます。
【定時制】探究活動の取組(県教委HPに紹介)
【定時制】「UD化観光マップ」の動画撮影(12月17日)
12月17日に、総合的な学習/探究の時間に取り組んでいる「UD化観光マップ」完成に向けて、人吉市内の観光名所を訪れ、Chromebook等を用いて取材と動画撮影を行いました。UD班は実際に車椅子を使用した撮影に挑戦しました。今後、編集作業を行い、マップ上のQRコードやURLから紹介動画が流れるマップの完成を目指します。
【定時制】調理実習(お正月料理)(12月13日)
3年生の家庭科調理実習でお正月料理作りに挑戦しました。
【定時制】学校情報化「優良校」に認定!(11月23日)
学校情報化認定制度事業において、本校定時制が学校情報化の「優良校」に認定されました。県立高校では現在7校が認定されており、定時制では県内初の認定となります。認定期間は、2021年11月23日 より 2024年3月31日 までです。
(学校情報化認定制度事業・・・日本教育工学協会(JAET)が実施している事業で、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んで いる学校を称え、学校情報化優良校として認定する制度。)
【定時制】家庭科「ピザ作り」
3年生が家庭科の授業で「ピザ作り」の実験実習を行いました。先日行われた米粉料理講習会の経験を生かし、米粉と小麦粉でそれぞれピザ作りに挑戦し、どちらも美味しく出来上がりました。
【定時制】人定オープンスクールを開催!(11月26日)
11月26日(金)「人定オープンスクール」を開催しました。例年を上回る参加者数の中、体験授業(理科)の後、公開授業・生徒交流会・座談会を実施しました。御参加の皆様、ありがとうございました。
【定時制】薬物乱用防止教育講演会(11月24日)
人吉保健所保健予防課の田中様、松本様を講師として、「たばこ受動喫煙の害」、「薬物乱用と健康」についてのお話を伺いました。健康について考え、身近に忍び寄る薬物の危険性について知る機会となりました。
【定時制】公開授業週間(11月15~17日)
「くまもと教育の日」に合わせて、公開授業(保護者・学校運営協議会委員対象)を実施しました。テーマは「タブレット端末を活用した主体的・対話的で深い学びのある授業づくり」です。ICT特定推進校として、各教科でICT機器の活用を進めており、最終日は数学の研究授業を行いました。
【定時制】重点掃除の日(11月16日)
月1重点掃除の日に、教室と廊下の窓や桟の掃除を行いました。毎月1回、普段は掃除が行き届かない場所をクラス全員で掃除しています。
【定時制】米粉料理講習会(11月12日)
講師に米粉インストラクターの鶴田様と吉村様をお迎えして、熊本県産の米粉を使った調理方法を学びました。とても美味しい「米粉の桜あんロール」と「さつまいものコロッケ」が出来上がりました。
【定時制】准看とのリモートミーティング(11月10日)
技能連携校である人吉球磨准看護学院の先生方との連絡会を、リモートミーティングの形で実施しました。看護学院との併修生は現在3名(2年1名、1年2名)が在籍しており、本校と学院とで定期的に連絡を取り合い、高校卒業と准看護師の資格取得を目指す学びを支援しています。
【定時制】戴帽式(11月5日)
技能連携校の人吉球磨准看護学院で戴帽式が行われ、看護類型で学ぶ1年生の西さんと平川さんがナースキャップをかぶり、准看護師を目指して新たな1歩を踏み出しました。
※看護類型・・・人定で普通教科を学び、人吉球磨准看護学院で看護に関する専門教科を学ぶことで「准看護師」の受験資格が得られます。
【定時制】救急法講習会(11月4日)
人吉下球磨消防組合からおいでいただき救急法の講習(胸骨圧迫)を受けました。いざという時に命を救うためにはどうすればいいか、実践的に学ぶことができました。
【定時制】生徒会総務委員認証式(10月28日)
令和3年度生徒会総務委員認証式を行いました。先日の生徒会改選により、新生徒会が発足しました。
生徒会長 3年 川瀬さん
副会長 2年 嶽本さん・1年 西さん
企画・庶務 1年 大河内さん・大坪さん・高橋さん
校長先生から一人一人に認証書が手渡された後、新総務委員を代表して、会長の川瀬さんが決意表明を行いました。
【定時制】進路講話(10月27日)
ジョブカフェ・球磨ブランチの就労支援員である豊永康子氏を講師にお招きして、進路講話を実施しました。働くということや正規・非正規社員の違い等について詳しいお話を聴くことができました。これからの進路希望実現に活かしていきます。
【定時制】机が広くなりました!(Chromebook対応)(10月26日)
定時制では1人1台タブレット端末(Chromebook)の活用を進めています。この度、机の奥行きが10cmほど拡張され、使いやすくなりました。教科書やノートを余裕を持って置くことができます。
【定時制】防災避難訓練(10月21日)
人吉下球磨消防組合様から3名においでいただき、防災避難訓練を実施しました。雨天のため、体育館への避難となりましたが、地震の後の停電発生を想定し、暗い中での避難を体験しました。最後に、消火栓や消火器の位置を再確認し、地震や停電、火災発生時の具体的な対応について改めて考える機会となりました。
【定時制】生徒会改選 立会演説会・投票(10月20日)
生徒会総務委員会役員改選にあたり立会演説会・投票を実施しました。旧生徒会役員5名の退任挨拶の後、立候補者(会長1名、副会長2名、役員3名)の立会演説会を行い、選挙管理委員による説明に引き続き投票を行いました。会次第の表示や演説・説明ではICT機器を活用しています。投票の結果、全候補者が信任され、翌日から新役員による生徒会がスタートしました。
【定時制】第1回生徒会行事(10月15日)
秋晴れの下、第1回生徒会活動を行いました。人吉駅前で清掃活動の後、班別に人吉の街を散策しながら、総合的な学習/探究の時間(人定MyRevoプロジェクト)で作成する観光マップの材料集めを行いました。ゴールは球磨川くだりのHASSENBA HITOYOSHI KUMAGAWAに集合し、美味しいパンケーキを食べ、生徒会役員全員の挨拶で締めくくりました。※10月22日付け人吉新聞に「UD観光マップ作成目指し調査」の見出しで掲載されました。
【定時制】総合的な学習/探究の時間(10月14日)
定時制は、後期の総合的な学習/探究の時間(人定MyRevoプロジェクト)で、ICTを活用しながら「UD化観光マップ」(人吉市版)作成に取り組みます。誰もが利用しやすいUDの視点で人吉市内の観光地を紹介するため、班ごとに担当する場所について調べました。
【定時制】後期始業式(10月6日)
【定時制】前期終業式(9月30日)
令和3年度前期終業式を行いました。8月に開催された全国高等学校定時制通信制体育大会に出場した卓球部の表彰式と報告も行いました。
【定時制】人定祭(9月29日)
人定祭(今年のテーマ:「永劫回帰~輝け!青春の秋夜~」)を無観客で開催しました。書道パフォーマンスによるオープニング、「展示」・「創作舞台」・「食バザー」の3クラブによる発表や展示、生活体験発表、保健委員会活動報告、生徒会によるフィナーレ等、日頃の学習の成果を十分に発揮し、盛り上がりました。保護者限定でライブ配信も行いました。
【定時制】人定祭準備(9月28日)
明日(9/29)、無観客で開催予定の人定祭に向けて、全員で会場設営を行いました。各クラブの準備や最終リハーサルの様子です。
【定時制】人定祭に向けて
9月29日に無観客で開催する人定祭(文化祭)に向けて、各クラブが準備を進めています。今年の食バザークラブは、新型コロナ対策のため、地元飲食店からテイクアウトメニューを仕入れ、水害からの復興を支援します。注文はGoogleFormsで受付け、1人1台端末Chromebookで確認しながら、食券を販売しました。展示クラブのテーマは「人吉球磨の文化再発見」です。創作舞台クラブはエイサーと映画制作に取り組んでいます。
【定時制】前期期末考査(9月7~9日)
9月7日から3日間、前期の学習の成果を試す期末考査が行われました。各教室では、いつもより早めに登校して試験勉強をする姿が見られました。
【定時制】交通講話(8月26日)
一般社団法人日本損害保険協会九州支部主任の山田直毅氏を講師として、交通講話を実施しました。新型コロナ感染症対策のため、遠隔での講演となりましたが、「交通事故とその責任」という演題でリスクとその備えについて、詳しいお話を聴くことができました。
生徒の感想:「ドライブレコーダーの大切さが印象に残った」「交通ルールを守り、自転車に乗るときも気をつけようと思った」「免許を取得してからの行動や、事故の時の対処の仕方を学ぶことができてよかった」
【定時制】第1回校内読書週間(8月24日)
読書週間の初日、全学年一斉読書を行い、それぞれが図書館で借りた本を約30分間集中して読みました。31日まで毎日各クラスで10分間の一斉読書を行います。
【定時制】オンライン修学旅行に参加しました!
本校の1年生3名(希望者)が「オンライン修学旅行」(韓国観光公社主催)に参加しました。7月下旬のソウル編、8月中旬の釜山編に、全国から1500人が参加し、韓国の歴史や社会問題について学びながら、人気のKポップや韓流ドラマゆかりの地などを疑似訪問しました。
【定時制】卓球部全国大会報告
8月4日から奈良市のロートアリーナ(県立体育館)で行われた全国高等学校定時制通信制卓球大会に、本校から男子団体に3名、男子個人に1名が出場しました。
団体戦は1回戦で杜陵高校(岩手)と対戦し1回戦で惜しくも敗退。個人戦は県大会準優勝の田中君が2回戦から出場しました。目標としていた全国1勝は、残念ながら果たせませんでしたが、全国大会出場は、今後に繋がる貴重な経験となりました。また、選手たちに関する記事は人吉・球磨月刊情報誌「どぅぎゃん」にも掲載される予定です。
多くの皆様の温かい応援、ありがとうございました。
【定時制】五木分校・定時制合同職員研修(8月2日)
五木分校との合同職員研修(会場:五木分校)を行いました。指導法や評価法について意見交換を行い、ICT活用の具体的な実践等、今後の指導に繋がる情報を共有することができました。
【定時制】全国大会直前練習(7月30日)
全国大会に出場する卓球部のメンバーが、30日、体育館で最終練習を行いました。同窓生の濱義寛元校長先生も練習に参加してくださり、激励を言葉をいただきました。また当日は、人吉新聞社、どぅぎゃん編集部の取材もあり、選手たちはそれぞれ大会への意気込みを語っていました。全国大会はいよいよ8月4日から奈良県で開催されます。
【定時制】生徒会交流会(7月30日)
定時制・通信制生徒の「生徒会交流会」が熊本工業高校の熊工会館を会場に開催されました。それぞれの学校紹介やゲームを通じて親睦を図り、秋に行われる定通文化大会に向けた役員打ち合わせ等を行いました。
【定時制】全国大会壮行会、夏季休業事前指導(7月29日)
8月4日から奈良県で開催される全国高等学校定時制・通信制総合体育大会に出場する卓球部の壮行会を行いました。選手は新調したユニフォーム姿で、大会出場への意気込みを述べ、校長先生からは激励を受けました。
引き続き、夏季休業前事前指導を行い、休業中の過ごし方等について諸連絡がありました。
【定時制】性教育講演会(7月28日)
池田クリニック院長で泌尿器科医の池田稔先生を講師にお招きし、生徒・保護者対象の性教育講演会を実施しました。「性的自律のために」という演題で講話をいただきました。
【定時制】月1重点掃除の日(7月27日)
環境ISO宣言の取組の一環として、生徒保健委員会で重点掃除箇所を決め、普段掃除ができない場所を、月に1回クラス全員で清掃する「月1重点掃除の日」を実施しています。7月は棚の雑巾がけを行いました。
【定時制】2年生家庭の授業「基礎縫い」(7月8日)
2年生家庭科、基礎縫い(なみ縫い・本返し縫い)の授業の様子です。
【定時制】部活動奨励金交付式(7月15日)
第1回部活動奨励金交付式が行われ、全国高等学校定時制通信制体育大会第54回卓球大会に出場する卓球団体・個人のメンバー4名(田中・永尾・大河内・鮫島)が出席しました。同窓会副理事長の生田和人様から「人高魂を発揮して頑張ってください」という激励を言葉をいただきました。正門横には看板も掲げられています。全国大会は8月4日から奈良県(ロートアリーナ奈良)で開催されます。応援をお願いします。
【定時制】公開授業・学級懇談会(7月14日)
7月14日、公開授業と保護者会(全体会・学級懇談会)を実施しました。全体会ではGoogleクラスルームの登録や類型選択についての説明を行いました。お忙しい中、御出席いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
【定時制】地域理解学習(総合的な学習/探究の時間における講演会)(7月9日)
7月9日、総合的な学習/探究の時間における地域理解学習として講演会を行いました。講師に人吉温泉観光協会の豊永千鴻様をお招きし、「人吉の観光を知る」というテーマでお話をしていただきました。詳しい資料をもとに、人吉の観光の現状や今後について考える機会となりました。
【定時制】3年生 初めての調理実習!
「地域の特産物を使った料理をつくろう!(地域理解)」ということで、「きくらげ」を使ってナポリタンを作りました。家では料理しません!!と言ってたのに...みんな手際よく材料を切って、炒めて、調味して。美味しそうなナポリタンが出来上がりました!
(生徒談)きくらげが入ることで、コリコリ感が加わり、食感を楽しめるナポリタンに仕上がりました。