農業科日誌

2016年9月の記事一覧

不知火の肥大調査

  農業科の「課題研究」という授業では、3年生が野菜・果樹・草花・食品製造の分野に分かれて、生徒自らテーマを設定し、調査・研究を行っています。絵文字:ノート 果樹の課題研究は、『不知火の摘果の割合による肥大効果』の研究をしています。絵文字:笑顔 簡単に言うと、「不知火の摘果の割合を変えると、どのように大きくなるのか」を調査しています。今回は、その調査の様子を紹介します。絵文字:笑顔
  
絵文字:星調査の対象となる果実をラベルを付け、果実の縦・横の長さを測り、記録します絵文字:星
 
 地道な作業ですが、毎週調査をして、来年2月に校内で行われる「課題研究発表会」で、この結果を発表します。絵文字:良くできました OK どんな結果になるのか、お楽しみに♪

室内園芸装飾を学習しました

本日、農業科2年生は生物活用の授業で「室内園芸装飾」を学びました。室内園芸装飾は、家庭やオフィス、ビルのロビーなどの室内空間に鉢花や観葉植物などの植物を飾ることを言います。 家庭はもちろん、店やレストラン、ホテルなどに多く活用されています。「美しい環境をつくる・人をひきつける」・「いやし」・「空気の浄化」・「空気中の湿度を高める」などの効果があります。

 
生徒たちも装飾のコツを指導して頂き、自信が付いたようでした。
 


不知火の枝つり講習

  本校果樹園の『不知火』は日々大きくなってきています。絵文字:笑顔
本日、2年生果樹専攻生で不知火の枝つりの実習を行いました。2年生が枝吊りをするのは今回が2回目です。絵文字:星 
1学期に3年生から吊り方を直接習いました。絵文字:笑顔 うまく吊ることができたでしょうか?

絵文字:星みんな一生懸命枝吊りをしています。吊り方も前回より上手になりました絵文字:星

  まだまだ様々な面で3年生には及びませんが、3年生に追いつけ追い越せで一生懸命実習に取り組んでいます。絵文字:晴れ

フルーツ♪盛り盛り♪タルト


ポイント→白っぽくなる=空気が含んで焼きあがった時のサクサク感となります!

②卵黄を加えさらに混ぜる。

③ふるった薄力粉を2回に分けて加え、さっくり混ぜる。

④粉っぽさがなくなったら、手でひとつにまとめる。

⑤タルト台の大きさに麺棒で伸ばし、タルト型に生地をのせます。

⑥表面に穴を開けて180度15分(オーブンによって焼き時間は違います)焼成。


並べ方にこだわったり、カスタードクリームの下にチョコレートを塗ったり、生クリームをアレンジしたり…それぞれのデザインしたタルトが完成しました!みなさんはどのタルトがお好みですか?