新着情報
【数科学探究Ⅰ】有理数解の考察②
6月3日(水)の数科学探究Ⅰです。
前回に引き続き、2次方程式の有理数解の考察を行いました。
実は、2次方程式の3つの0でない係数の和が0ならば、どんなにその係数を並べ換えても解は有理数となります。
このことに対して、ゲームを通して予想を立てていたため、今回は証明に挑戦しました。
新たな学びの機会となったようです。
【ASⅠ】天草学連続講義「天草市の概要について」
6月2日(火)、天草学連続講義がスタートしました。
天草学連続講義は、生徒の視野を広げ、課題研究のテーマ設定に活かすことを目的として、1年生全員を対象に実施しています。
今回は、天草市役所企画政策科の鶴岡様から、天草の概要説明を動画で御講義いただきました。
天草市の人口推移や、特産品、移住状況、起業状況など、多種多様な取り組みが行われていることを学びました。
また、建設中の第二瀬戸橋も、令和4年度に開通予定で建設しているそうです。
この概要説明を受け、大まかに天草市の状況を理解することができました。
鶴岡様、ありがとうございました。
【ASⅠ】事前ガイダンス
6月2日(火)、今年度最初のASⅠです。
SSH学校設定科目「天草サイエンスⅠ(通称ASⅠ)」では、1年生全員が、天草の地域課題をテーマとした探究活動を行います。
特徴としては、研究テーマや手法等を生徒自らが設定し、年間2回の研究発表会を目標に、探究のサイクルを2回回すことができることが挙げられます。
今回は、その概要や目的等を、宮﨑SSH研究主任に説明して頂きました。
【数科学探究Ⅱ】天草市をデータサイエンス
6月2日(火)の数科学探究Ⅱです。
3時間をかけて、天草市をデータサイエンスします。
天草市ホームページには、第一次産業の経済状況などが公表されています。
今回は、そのデータを抽出し、どのように統計をとるかを考えました。
次回は、傾向をつかめるようにグラフ化などに取り組みたいと思います。
【数科学探究Ⅰ】2次方程式の有理数解に関する考察①
5月26日(火)の数科学探究Ⅰです。
数科学探究は、日常の物事を数学的に解決する力を身に付けることを目指す、天草高校が開発するSSHプログラムです。
今回は、2次方程式の係数と有理数解の新たな関係を、ゲームを行いながら、自分たちで導き出すことに挑戦しました。
【ゲーム内容】
先手:0でない整数を3つ選び、後手に渡す。
後手:もらった数字を2次方程式の係数に入れて、先手に返す。※並べ替え自由
先手:もらった2次方程式を解く。
この時に、解が有理数解となったら先手の勝利で、無理数解や虚数解となったら後手の勝利。
みなさんは、次のようなゲームがあったら“先手必勝”、“後手必勝”のどちらだと思いますか?
次回は、この問題を数学的に解決したいと思います。
■ テキストはこちら → https://sh.higo.ed.jp/amakusa/SSH/text
天草風マップを作成中
現在、2年生ASクラスでは「天草風マップ」を作成する取組を実施中です。
この取組みは、各自が1日2回自宅周辺の風向を観測するものです。
観測方法は各自に任せており、生徒たちが主体的に模索をしています。
学校再開後には各自の観測方法をプレゼンし、より科学的な方法へと練り上げていきます。
観測結果は毎日報告を行っています。
報告に加えて、「雨の日はどうするのか?」などの多くの疑問が担当職員に届いています。
職員も模索を続け、新しい課題研究の在り方を構築していきます。
SCENARIOに、科学部の記事が掲載されました!
報告です。
本日(5月15日)、JST(科学技術振興機構)のサイト内の「SCENAIRO」に本校科学部海水準班の記事が掲載されました。
この「SCENARIO」は、社会課題の解決に向けたロードマップや アクションプランなどを蓄積、共有するポータルサイトです。
ぜひ、ご覧ください。
■SCENARIOサイトURL → https://www.jst.go.jp/sis/scenario/list/2020/05/202005-02.html
yahooニュースに、科学部の記事が掲載されました!
報告です。
先日(5月1日)、yahooニュースに、科学部海水準班の記事が掲載されました。
7ページにわたり、研究成果が紹介されています。
生徒のインタビューもありますので、ぜひ一度ご覧ください。
■ yahooニュース → https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200501-00010002-sportal-sctch
宇宙について学ぼう!【地学履修者必見】
JAXAのホームページに「宇宙科学大好きウチューンズ」という特設サイトがありましたので紹介します。
宇宙ワクワク大図鑑には、衛星や惑星の詳細な情報が掲載されています。
また、「ブラックホールはいくつあるのか」といった疑問にも回答してあります。
地学履修者必見です!
下記URLより、ご覧ください。
ウチューンズのサイト → http://www.kids.isas.jaxa.jp/
校内に映えるオレンジの花「君子蘭」
職員玄関前に、とてもきれいなオレンジの花が咲いていました。
一つの茎から多くのオレンジ色の花が咲いていたり、肉厚で先端が丸い葉っぱといった特徴があります。
とにかく、見たことがない花だったため、写真を撮り、AIによる画像解析を行いました。
結果は「キワタ 28.2%。AIの学習した中にはなかった花です」。
AIを断念し、事務室の先生方に尋ねると『君子蘭』という回答が得られました。
君子蘭は、ラン科ではなく、ヒガンバナ科で、南アフリカ原産です。
今の時期(4~6月)に咲き、日のあたる場所での生育が難しいといった特徴があります。
だから、直射日光が避けられる職員玄関前に置かれていたのですね。
生徒のみなさんも、登校した際には、ぜひ一度見てみてください。