泉分校生の生活
野外活動!
9月19日(土)に全学年合同の野外活動を行いました。今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、キャンプ実習を実施することができませんでした。今回の野外活動はキャンプ実習の代替として実施しました。
最初に、調理器具の洗浄、テント設営、シュラフの天日干しを行いました。道具も使わないと傷みの原因になります!!!一つ一つ丁寧に活動を行っていました。
次に、白岩戸キャンプ場までのトレッキングを行いました。普段見慣れている風景も、歩いてみると違った発見もあったようでした。
キャンプ場に着いたら、吊り橋で記念撮影!!
そして、防災飯のアルファ米を実食!!初めて食べる生徒も多く、非常食としても使えることを学び、防災の観点からも良い学習になったと思いますアルファ米とは別に、自分達で食べ物を準備してきた生徒もいました
食事が終わったら、片付けを行い、来たときよりも美しく!!学校まで歩き、テント、シュラフを片付けて実習を終了しました。
1年生にとっては初めての学校外での実習で不安に思う部分が多くあったようでした。2・3年生が困っている1年生に声かけを行ったり、サポートしたりしていたので、落ち着いて実習ができていました!!
野外活動をとおして泉分校生の伝統(思い)を後輩達に伝えることができていると感じた1日でした
連立不等式がスゴい!
「分校生活」では、農業科や家庭科といった専門教科の授業の様子を中心にお伝えしていますが、今回は普通教科の「数学科」の授業の様子をお伝えします!
数学の授業には、黒板いっぱい(時には教室後方の黒板まで!)に、数式やグラフ、図形が踊っているイメージがある方もいるでしょう
しかし、泉分校の数学の授業は、ひと味違います
それは、担当の先生がパソコンに書いたものが、そのまま生徒の目の前のパソコンに写って、授業の説明が行われているのです
これだと、説明されている箇所をピンポイントで見ることが出来て、集中できますね
そして実は、このパソコン画面で見たものはwebに上がるので、ダウンロードすれば説明を書き写す必要はないそうですっ
つまり「先生の説明をしっかり聞いて、理解して、練習問題を解く この3点に集中できる」システムなのだそうです スゴい!
また、先生の説明は、パソコン上だけではなく、身振り手振りもありました。
今回の時間は、連立不等式でしたが、ふらっと参加してもよく分かる授業でした
17期生の先輩
17期生(2017年3月卒業)の先輩が来校しました。
2人とも卒業後に「社会の荒波」に もまれながらも、社会人として日々頑張っているようでした。
そこで、終礼時に現役の泉分校生に向けて話しをしてもらいました。
泉分校での思い出の他、身近に感じる小売業や、特殊伐採という聞き慣れない林業などの仕事の話があり、聞いている生徒たちも真剣そのものでした
自分の仕事のことを「誇り」を持って話し、いきいきと泉分校での生活のことを話す先輩の表情は、輝いていて格好良かったです
これには、3年間の担任先生も、思わずニッコリ
こんな先輩たちが、卒業してからも泉分校のことを気にかけてくれていることは、ありがたいですね!
現役の泉分校生も、先輩に負けないように頑張りましょう
マスクを寄贈していただきました★
9月15日(火)、新型コロナウイルス感染症対策として八代市商工会泉支所の平田 一記 様と平本 修 様が来校され、全校生徒へマスクを寄付していただきました
分校ではマスクの着用に加え、こまめな手洗い・うがい、換気を徹底し対策を行いますが、今後も生徒の皆さんが安心して学校生活を送ることができるよう感染対策を行っていきます。
いただいたマスクは大切に使わせていただきます
八代市商工会泉支所の皆様、この度は本当にありがとうございました
燻製作り②(下準備)
3年生の「森を活かす」の授業で燻製の下準備を行いました。
今回はヤマメ、シカ肉、トリ肉、ブタ肉を燻製にする予定です。そのための下ごしらえを行いました。味はシンプルに、塩と砂糖で味付けを行いました。
金曜日に乾燥、いぶしの作業を行います果たしておいしい燻製はできるのでしょうか
金曜日が楽しみです!!!
ハクサイの定植
1年生の総合実習でハクサイの定植を行いましたハクサイを栽培するのは今回が初めてという生徒がほとんどで、苗を見て、スーパーに売っているハクサイとの違いに驚いていました!!!
ハクサイは、虫による食害がおきやすいので対策を考えないといけませんね
みんなでおいしい鍋を食べられるように、ハクサイを育てていきましょう!!!
矢山岳植物調査②
金曜日の課題研究の時間に矢山岳の植物観察を行ってきました。
前回6月に一度行いましたが、季節が変われば植物の様子も変わっており、登山道入り口に一面に広がっていたユキノシタの花もなくなり、代わりにヌマダイコンやミズヒキの花が咲いていました
季節が違えば同じ山とは思えない雰囲気でした今回は時間の都合上、入り口付近の散策でしたので、次はもう少し上まで行ってみます!!!
ミズヒキ *赤く小さな花のつぼみがある。見えづらいが、葉に部位の模様があるのも特徴。 |
ヌマダイコン *6月は花が咲いてなく、どれがヌマダイコンか分からなかったが、今回は綺麗な白い花が咲いていた!! |
燻製作り①(道具準備)
3年生4限目の「森を活かす」の授業では、燻製作りに挑戦しています。
今回は3種類のチップを使い、どのチップが最も良いか実験的に行う予定です今回はその準備ということで、燻製機の掃除を行いました。これまで泉分校では燻製の達人がおられ、キャンプの時は腕を振るってもらっていました
達人に負けないよう、頑張ってみたいと思います!!!
カヌー実習
1年生の「森を学ぶ」の授業でカヌー実習を行いました。
初めてカヌーに乗る生徒もいて、最初はとても不安に感じているようでした。いざ、カヌーに乗ってみると、不安もどこへやら、楽しく乗っていました。カヌーに乗りながら、川の流れや水の冷たさ、様々な音を聞きながら、自然を感じていました
廊下のオブジェ
泉分校の廊下には、写真と共にサイン入りのボールが飾られています。
2019年の女子ハンドボール世界大会に、全校生徒で応援しに行った時のものです。
左の写真は、写真部の3年生(当時)が撮影したものです。後期写真コンテストで入選しました
右のハンドボールには、応援したスロベニア共和国の選手がサインを書いてくれています
さらに・・・・、