泉分校生の生活
三人寄れば文殊の知恵
今日は3年生の登校日でした
これから社会へ巣立つ3年生に向けて、スクールカウンセラーの浅山先生の講座を開きました
「答えのない問い」に対して、どうアプローチするか問われました
まずは自分1人で考えてみました
続いて、3人のグループで考えを出し合いました
出た意見は、全体でも共有しました
自分1人で考えることも大切ではあります
しかし、他の人と一緒に考えると、自分になかった発想にハッとしたり、新たな気付きがあったり、考えが深まったりするものです
これからの人生で悩んでしまうこともあるでしょうが、今回の経験を参考に、他人に相談してみることの大切さを実感できました
同時に、他の人から相談を受けた際には、一緒に寄り添って考えてあげてほしいと思います
DNAを抽出しよう
2年生の「生物基礎」では、DNAや遺伝子について学んでいます
そこで今回は、野菜や果物からDNAを抽出する実験を行いました
各自持参した野菜や果物を細かく刻み、すり潰します
塩化ナトリウムと中性洗剤の水溶液を、ゆっくりと混ぜます
そこにエタノールを混ぜると、なんと!エタノール層にDNAが出てきました
何だかDNAというと、小難しくて遠い存在に思えますが、持ってきた身近な野菜や果物にもDNAが入っていることが、実感できましたね
人権について考える
今日のLHRでは、人権について考えました
1年生は部落差別、2年生は日本人拉致問題について学び、人権について考えました
1年生は職員とのやり取りの中から、考えを深めていきました
自分の考えをしっかりと表すことが出来ていました
2年生は、『めぐみ』を視聴しました
当事者の気持ちになるといたたまれない気持ちになったようで、真剣に視聴し、感想を熱心に記入していました
また授業後、職員に自分の気持ちを伝えに行く生徒もいました
社会には様々な課題があります。
そのような課題を知り、自分事として考え、実際に日々の生活に活かすことが大切だと感じたようでした。
MTB練習会(OBから学ぶ)続編①
今回はOBとの練習会の続編として未公開部分を紹介します。
①練習では、先輩から技術面での助言や生徒たちからの質問に対するアドバイスをいただきました。
②バランスをとりながらのスラローム走行などをおこないました。
見た目は地味ですが、実際やってみると意外と難しいです。このような練習で身についたことが、今後のレースで発揮されます。