分校生活

泉分校生の生活

2022年度修学旅行 一日目速報!!

 本日12日(月)から16日(金)にかけて山口県と大阪府へ修学旅行に行ってきます。保護者、先生方の見送り後、陸路で九州を離れ、山口県立十種ヶ峰青少年自然の家での研修がスタートしました。

 途中雨もありましたが、泉分校で行っている自然体験活動とは一味違うものがあり、大変有意義な研修となりました。生徒たちの健康面も良好で明日もこの調子で研修に挑みたいと思います!!

 

 

 

 

 

鉛筆 放課後も頑張るゾ!!

台風一過の今日。先日も「模擬面接」でお伝えした通り、3年生は進路の準備まっただ中です重要

休み時間にも、黙々と勉強している姿があり、一人ひとりが準備を進めています急ぎ急ぎ

それぞれ受験のタイミングが異なるので、時期がずれますが、それぞれが努力を重ねています。

 

 

放課後にも面接練習。入退室や志望動機など、準備に余念がありませんお知らせ

廊下には3年生の「失礼します!」という大きな声が響いていました。

この夏、それぞれの進路に向けて一歩ずつ努力を重ねてきています晴れ晴れ

 

良い結果が出せるように、ふんばりどころ!!頑張れ3年生キラキラキラキラ

家庭科・調理 2級検定本番!

夏休み前に、3年ライフコースの生徒が【家庭科食物調理技術検定2級】の実技試験を受けました急ぎ

今日の記事ではそのときの様子を伝えたいと思います!

本番までに何度も練習し、その度に自分の課題を見つけ、備えてきましたキラキラキラキラ

迎えた当日、朝から材料の確認を何度も行ったり、手順を確認したりと緊張した様子でした鉛筆

 

本番中は突然のハプニングで焦ったという生徒もいましたが汗・焦る

ほとんどの生徒が練習の成果が出せたようでした了解

 

 

審査中も結果が気になったようで、何度も様子を覗きに来ていた様子でした。

審査終了後、審査員の先生から講評をいただきました重要

結果も発表され、生徒たちはそれぞれ安心した表情をしていましたお祝い

献立作成から調理の仕方までとても苦労しましたが、良い経験ができました。

調理の段取りや見通し持って取り組む力を身につけましたね。今後の活動にも活かしていきましょうハート

  

  

 

グループ 体育祭結団式!

9月2日(金)放課後、体育祭の結団式を行いましたキラキラ

各団の団長(白団は代理人)と副団長による挨拶・決意表明が行われました了解

 緑団 団長・押方くん、副団長・吉野くん

 

 赤団 団長・寺川くん、副団長・清水くん

 

 白団 団長・川上くん、副団長(代理)・杖先くん

 

それぞれが素晴らしい挨拶をしてくれましたキラキラ

今年度の体育祭は、新型コロナ対策と並行しながら、

コロナ前のプログラムを一部でも復活できないか計画中です花丸

新型コロナで奪われた「泉分校らしさ」をどうにか取り戻すことができないか。

 緑団は、進路に向けてた準備と合わせて。

 赤団は、もう1つのビッグイベント、修学旅行と並行しながら。

 そして白団は、初めての緊張感、溢れる体育祭に。

少人数だからこその晴れアツい体育祭晴れが泉分校にはあります了解

全員で頑張っていきましょう急ぎ急ぎ

グループ 模擬面接

9月1日、3年生が模擬面接会をしましたグループ

キャリアサポーターの福田先生にも面接官役をお願いし、緊張感をもって臨みましたひらめき

いざ面接をしてみると、クラスメイトが見ていることもありますが、練習をしたのに、うまく話すことが出来ない場面もありました汗・焦る

クラスメイトの面接の様子を見て、次のグループが挑戦しました了解

見ている担任の教員の目も光ります虫眼鏡

最後に、福田先生から全体への指導をしていただきました王冠

今回の反省をしっかり行って、また気分を新たに、練習に励みましょう星

鉛筆 地道な努力と真摯な反省は、成功への第一歩

8月31日は、1・2年生が「基礎力診断テスト」を受けました晴れ

夏休み中に課された課題を、しっかり・丁寧に取り組んでいれば・・・、という内容らしいです王冠

地道な努力が結果として発揮できていそうな分校生は、今後も頑張りましょうピース

そうでなかった分校生は、反省・振り返りをしっかりして、今後の生活に活かしていきましょうねひらめき

ピース Yokoso! Izumi branch school

先日、ALTのマイケル先生が退任し、寂しい思いをしました泣く

しかし、新たなALTとして Matthew Trecek(マシュー・トゥリーチェック)先生が着任されることになり、8月30日に新任式を行いましたイベント

紹介がなされた後、新任の挨拶を英語と日本語でされました会議・研修

日本語は「勉強し始めたばかり」ということでしたが、日本語の発音などは実に聞きやすく、出身地のカンザスシティの様子、趣味、大学での専攻など、よく分かりましたひらめき

何より、一生懸命に伝えようという気持ちがこちらに伝わってきて嬉しかったですねハート

そして泉分校生を代表して、生徒会長の本吉くんが歓迎の挨拶をしました星

これから、分校生と楽しくてためになる学習をよろしくお願いします音楽

学校 今日から2学期

2学期が始まりました2ツ星

朝から分校生が元気に登校し、静かだった校舎にも活気が溢れ出てきました音楽

始業式では、まず先に、家庭科食物調理技術検定2級合格 や バドミントン部の大会での活躍を表彰しました。

そして、始業式です。

今回は、梶原教頭が訓話をしました王冠

他者の心を考えることの大切さについて、考えることが出来ましたねハート

その後、校歌を流して始業式を終えましたひらめき

始業式の後は、進路指導部と保健環境部が連絡をしました動物

2学期は行事がたくさんありますイベント

ということは、活躍の機会がたくさんあるということですピース

2学期に、たくさんの分校生が活躍することを願っています星