泉分校生の生活
燃えさかる火炎を消すのだっ!
泉分校では、定期考査が終わると、地震・水害・台風・火災などに対する防災教育を行っています
今回は防火避難訓練を行いました
期末考査も終わり、ゆるりとした時間を過ごしていましたが、非常ベルと放送でどんどん避難をしました
全員がグラウンドに集合しました。あっという間です
そして、株式会社ホリタシステムの古川様に、消火器の使い方を教えていただきました
早速、実践です。1・2年生の代表者が炎に見立てたパイロンに、水消火器で放水しました
どうしても炎に向けて消火したくなりますが、炎の根元を狙いましょう、と助言をいただきました
そして、お待ちかねの本物の炎を消す実践です。
グラウンドの鉄板に油が注がれていきます。緊張感が漂います
そして点火!
3年生の松本くんが、本物の消火器で炎を消します・・・・が、中身の粉で状況が見えません
しかし、粉がなくなった時には、炎はすっかり消えていました。これには思わず拍手!
最後に、梶原教頭が講評をしました
このような機会に使い方を学んでおくことが、いざ本番のときに慌てることも減ると思います
古川様におかれましては、寒い中で丁寧に分かりやすく指導して頂き、ありがとうございました。
テストは明日が最終日!
期末考査が3日終わりました
放課後に教室に行ってみると、今日も勉強に励む様子が見られました
学生ホールに行くと、そこでも勉強をしていました
何と、床に教材を広げ、それをみんなで覗き込みながら、互いに教えたり意見を出したりしながら勉強をしていました
以前からの「授業を黙って聞く・問題を黙って解く」のスタイルに加えて、「意見を出したり学び合ったりする」スタイルも、分校生にとって自然なものになってきているのかもしれませんね
いずれにせよ、明日が最終日です
今から出来ることを頑張りましょう
いざ、期末考査っ!
今日から2学期の期末考査が始まりました
試験中なので当たり前ですが、みんな実に真剣でした
また、学年によっては、自習の時間もありました
「今からでも出来ることがある!」とばかりに、頑張って勉強していました
期末考査はあと3日です
今後、天気の回復と共に、だんだんと気温が下がるそうです
体調に気をつけながら、満足できる結果になるように頑張りましょう
泉分校にレッドカーペット現る!
泉分校の校庭に、鮮やかなレッドカーペット(とイエローカーペット)が出現しました
先日、モミジとイチョウの紅葉の様子をお知らせしましたが、葉が落ちてしまっても楽しめます
何だか、鮮やか落葉の絨毯の上を、セレブリティーに颯爽と歩きたくなりますね
豊かな自然の色に、試験勉強で疲れた心身が癒やされますね
近付く期末考査
来週の火曜日から期末考査が始まります
放課後の教室に行ってみると、自主的に勉強を頑張っている分校生の姿がありました
クラスメイトの「放課後に頑張っている姿」が、互いのモチベーションアップにつながっていると思います
自分が満足できる結果を出せるように、頑張りましょう
この時期になりました
今年も、泉分校恒例の「机磨き」をする時期になりました
泉分校では、卒業した先輩から受け継いだ机を3年間使っています
3年間使った自分の机は、卒業前にきれいにして次の1年生に使ってもらいます
23期生である3年生は、入学前に卒業した20期生から机を受け継ぎ、その机を卒業後に入学する26期生に引き継ぐことになります
この日は、1回目の机磨き実習ということで、表面に塗られたニスをヤスリで落としていました
受け継いできた机に3年間の自分の思いも込めて、これから頑張っていってくださいね
真っ赤!
泉分校の通称「V字坂」の紅葉がピークを迎えました
この日は、午前中の前夜からの雨が上がり、午後は明るい日差しが差し込みました
様々な色の葉が日光で輝き、きれいですね
紅葉が散ってしまうと、いよいよ泉分校に冬がやって来る頃です
期末考査も近いですが、体調を崩さないようにお気を付けください
今年はどんなことをやるんだろう?
文化コミュニケーション事業は、1・2年生と3年生とを分けて実施しています
前回は1・2年生対象の時の様子をお知らせしましたが、今回は3年生の様子です
3年生にとって、今の環境は入学以来慣れ親しんだ級友らと過ごせている状況です
しかし、卒業後は、それぞれが違った新たな環境の中に飛び込んでいくことになります
そこで、まず将来の不安をみんなに話してみました
話す中で、現在の自分の課題に気付かされた3年生もいました
次に、これまでとは異なった新たな環境でも、自分を表現できるように、とグループで様々な場面を想定した劇を行ってみました
例えば、「宝くじで3億円当たったら?」・「10年後に再会したらどんな会話をするか?」などです
個人やグループで考えて話すうちに、自分の考えがクリアになったり、他者との違いを感じたり、より伝わる方法は何かを感じたりする場面もたくさんあったようです
次回も積極的に取り組んで、成長につなげてくださいね
楽しいコミュニケーション
今年も、演劇百貨店店長の柏木陽様をはじめ、亀井純太郎様、坂口佳乃子様、藤野未波様の4名に遠路はるばるお越し頂き、体験をとおして、コミュニケーションについて学びました
1年生ははじめてですが、2・3年生の中には柏木様たちとの学びを楽しみにしている分校生もたくさんいます
分校生の歓迎する気持ちを代弁するかのように、窓から見えるイチョウがきれいでした
「コミュニケーション」というと、言葉を用いたものがすぐに思いつきますが、今回は言葉を使わずに行う様々なコミュニケーションをやってみました
やっている方も、見ている方も、みんなニコニコでした
楽しみながら、同じテーマの表現をしても、表現が各グループで違っていて、「自分が意図したいこと」と「相手に伝わったこと」との差が生まれることや、より強く「自分の意図を表現すること」の大切さや難しさがよく分かりましたね
様々な活動をしながら、考えを揺さぶれながら、少しずつ学びを深めていったようでした
次回の文化コミュニケーション事業は、12月に予定されています。楽しみですね
数学の単元末テスト
今年度の数学科では、中間考査や期末考査ではなく、単元ごとに試験を行っています
この日は、1年生の「第1章 数と式」の単元末テストでした
単元丸ごとが試験範囲になるので、学習した内容が中途半端に途切れずに、取り組みやすいかもしれません
得意な1年生も、苦手な1年生も、みんな一生懸命に時間いっぱい問題に向き合っていました
回収後は、数学担当者からの総括があり、真剣に耳を傾けていました
さぁ、他の教科・科目は、あと10日あまりで期末考査です
自分自身が満足できる結果が出せるように、取組みを始めましょう
この季節がやって来ました
泉分校の秋が深まってきました
通称V字坂では、深い赤に葉が色づいてきました
他にも、秋らしい風景があちらこちらで見られます
カキが実っていました
よく見ると、鳥か何かに「少しだけ」食べられています。つついてみたら、渋柿だと分かったのでしょうね
また、この季節の定番は、卒業アルバム用の個人写真撮影です
今年度も、天気が良い日に黄金に輝くイチョウをバックに撮影をしました
個人写真を撮り終え、集合写真も撮ってみました
紅葉も写真撮影も、毎年やってくるイベントなのですが、両方とも毎年少しずつ「色」が違っていて、味わい深くおもしろいです
手作り燻製ベーコン入りカルボナーラを食らう!
3年ライフコースの「フードデザイン」の授業で、カルボナーラを作りました。今回はベーコンを前日の放課後に手作りして、翌日のカルボナーラ実習に臨みました
ベーコンは、鍋にチップを敷き、鍋敷き等で嵩上げした状態にした「簡易燻製機」を作ります。そこに、塩とこしょうで下味を付け、表面を乾燥させた豚ばら肉を乗せ、ふたをして密閉空間をつくります
そして、30分程度加熱すると、表面が飴色に燻されたベーコンの出来上り!さっそく、味見をしてみると、市販のものとは違う、煙のにおいを存分に感じられる美味しいベーコンに興奮しました
そのベーコンを炒めて、卵黄、粉チーズ、生クリームで作った液で絡めるとカルボナーラの完成!濃厚な味に夢中で、黙々と食べ進めていました
簡単な燻煙の仕方を知っていれば、色々な食材で試してみたくなりますね
2年生の企業見学(熊本県雇用整備協会支援事業)
10月19日(水)に八代市内の4つの企業を2年生が見学しました。この研修は公益財団法人熊本県雇用整備協会の支援によるものです。
①株式会社江川組・・・【建設業の仕事についての学習】
②株式会社エーブル・・・【食品製造の仕事についての学習】
③有限会社ロータスハシモト・・・【自動車整備・販売の仕事についての学習】
④株式会社末松電子製作所・・・【イノシシなどの獣よけ電柵等製造・販売についての学習】
当日の行程は上記の順に各会社を訪問し、職業について考える機会となりました。
各企業の方々、生徒たちのために丁寧に分かりやすくご対応いただき誠にありがとうございました。