泉分校生の生活
にこにこ体育祭
体育祭の様子の第5弾です
次の競技は、200m競走です
コロナ禍による短縮開催で削減されていた競技で、3年ぶりの復活です
100m競走と同じくコーナーリングのテクニックが必要です。さらに「あと1周」で気合いを入れ直す精神力も求められます
その分、周囲から寄せられる「頑張れー!」の応援が、随分と心の支えになったと思います
次は、集団長縄跳びです
6人が跳び、2人が縄を回すルールです
白団(1年生)は人数が足りなくなり、担任が回していました
赤団(2年生)は、何だか楽しそうですね
緑団(3年生)は、猛烈な速さで1分間飛び続けました。何と112回!
体力も安定感も抜群でした
担任の視線も自然と熱くなっています
そして、午前中最後の種目は、オクラホマミキサーとNew泉音頭です
保護者の方にもご参加いただき、いつもと違った雰囲気で踊りました。楽しいひとときとなりました
New泉音頭は、初めて踊る方でも、見よう見まねで楽しく踊れました
これで午前中の競技を終えました。昼食を挟んで、体育祭はまだまだ続きます
楽しいな、体育祭。
10月1日の体育祭の様子をお伝えするシリーズ第4回目です
アウトドアライフ競争とウォールクライミングという泉分校の名物競技の次は、二人三脚リレーです
ここまで珍しい競技ばかりでしたので、かなり普通に見える競技ですね
しかし、分校生だけではなく、保護者ペアと職員ペアも各団に入って走ります
職員ペアの中には、優勝を目指している団の足を引っ張らないように頑張りながも、2人の歩調が合わずに、むしろ互いの足を引っ張り合っているペアもありました
次は、借り人競争です
「ぽっくり」に乗って、変装カードを引き、飴を食べて、借り人をして、相合い傘でゴール
というのがルールですが、お楽しみ要素が強い楽しい競技です
顔が真っ白になるのも、立派な勲章ですね
変装中に顔を真っ白にして校長先生と相合い傘で走る、と冷静に考えるとシュールな場面もありました
なお、競技を終えた選手は、水道でしっかり顔を洗っていました
泉分校体育祭の名物が登場!
今日も、体育祭の様子をお知らせします
他の学校にまず無い競技である「アウトドアライフ競争」です
かつて『ナニコレ珍百景』で【MV珍】を獲得したぐらいですから、レアな競技であり、楽しみな競技です。選手コールでもノリノリですね
まず4人でキャンプ実習でも用いるテントをたてます
テントを「きちんと」たてることができたら、火打ち石で火をおこし、花火に着火させます
火打ち石だけでは火力が足りませんので、息を吹きかけ、火を大きくします
白い煙が立ち上ると、いよいよ炎になる直前です。・・・・あっ、着きました!
花火に火を付けると、マウンテンバイクでパン食いをします
マウンテンバイクで一周したら、4人でテントを撤収します
きれいに畳まないと、収納できません
経験豊富な緑団(3年生)があっという間に終わらせました
最後に残った白団(1年生)の補助に先輩たちが駆けつけ、皆で力を合わせ、全ての団が競技を終えました
次の競技は、ウォールクライミングです
高さ3mくらいの壁を1人ずつ乗り越えていきます
壁を乗り越える者、下で支える者、上から引き上げる者が息を合わせなければなりません
ここでも、息の合った緑団(3年生)が強さを発揮しました今年も強いぞっ、緑団
明日も、体育祭の様子をお知らせします
体育祭の競技スタート!
10月1日の体育祭の様子をお知らせします
まずは、100m競走です
100m競走は一般的な競技ですが、泉分校のグラウンドは狭いので、コーナーがとにかくきつい
走力だけではなく、テクニックも要求される競技です
結果は、緑団(3年)が強さを発揮しましたが、白団(1年)が意地を見せるレースもありました
続いて、泉分校体育祭の名物の1つ「丸太切りリレー」です✄
丸太を切っていく単純なルールの競技ですが、各団に職員も加わり、さらに保護者チームも入れた4組で行う熱い闘いですテレビ局の取材も捗りますね
橋口校長は、林業の専門らしく、真剣な眼差しでした
ご協力頂いた保護者の皆様、ありがとうございました
体育祭のお知らせは、明日以降もまだ続きます
泉分校 体育祭の はじまり はじまり~
ついに10月1日がやってきました。体育祭当日です
朝からまばゆい秋の日差しを浴びるグラウンドでは、着々と最後の準備がなされていきます
会場では、テレビの取材もされていました
もちろん、ひこいちテレビさんは今年も来てくれています
また各団では、それぞれの方法で気合いを高めていました
そして9時30分、開会です
今回の体育祭も、多くの分校生が様々な役割を果たしてくれました
団長らの決意表明や、開会宣言、選手宣誓、生徒会長の挨拶などから、3年ぶりの終日の体育祭にかける思いがよく伝わってきましたね
体育祭の様子は、数日かけて少しずつご紹介していきます
入場の人数制限によってお越しになれなかった方もいらっしゃるようです
せめてこのホームページをお読みになり、写真をご覧頂いて、お楽しみ頂ければ幸いです
体育祭はいよいよ明日!
明日の体育祭に向けて、今日は最後の準備や練習をしました
全体で開会式・閉会式の確認を終えると、あとは各団での練習や調整です
緑団の3年生が、赤団だった昨年度に続いて連覇を果たすのか
修学旅行で団結した2年生の赤団が先輩を倒すのか
最少人数の1年生の白団が、猛威を振るうのか
いずれにせよ、明日の体育祭が楽しく充実したものになるように、みんなで頑張りましょう
体育祭に向けて、今日は予行!
今日は体育祭の予行でした
雨でしっかりとした練習が出来ていない競技もありますが、1つ1つルールや小道具の設置場所などを確認していきました
一生懸命に走り、団の枠を超えて協力し、みんなのために補助員で頑張っている分校生の姿は、特に輝いていました
体育祭の本番は、明後日10月1日です
今夜はしっかり眠って、溜まった疲れを癒やし、また明朝、朝ご飯を食べて、元気に頑張りましょう
やっと晴れたぞ!体育祭練習2日目
体育祭準備・練習期間の2日目です
昨日は、雨で準備が出来ませんでしたが、今日は雨も上がり、ようやくテントの組立てが出来ました
午後になるとグラウンドの排水も進み、どんどん準備が進んでいきます
最後に残った時間には、各団で練習をしました
集団長縄跳びの風景はよくあるものの、丸太を切ったり、火起しのための小道具を準備したりする風景は、泉分校ならではですね
明日は予行です。実際の場所で、実際の道具で、実際にやっていきながら、確認していきましょう
体育祭練習!初日は雨・・・。
10月1日(土)の体育祭に向けた練習と準備の期間が始まりました
例年の初日は、グラウンドにテントを設営したり道具を設置したりするのですが、雨で出来ません
そこで急遽、日程を組み替えて対応することにしました
まず、New泉音頭とオクラホマミキサーを練習しました
1年生にとっては初めて聴くメロディと振り付けですが、輪の中心で指導した生徒会役員ら先輩たちのアドバイスのおかげで、随分と上手になっていきました
概して学年が上がるほど、ノリノリでした♪ 写真がブレブレです
New泉音頭には、踊るほどに感じる不思議な魅力があるのでしょうね
続いて、オクラホマミキサーもやりました。・・・・が、こちらはまだまだ練習が必要なようです
そして、開会式・閉会式の練習もしました
実際の距離感などは掴みにくいものの、大まかな流れなどは分かったようでした
明日は晴れて、元気にグラウンドで練習・準備が出来ると良いですね
キセキレイご一行様
先日、キセキレイのヒナの様子をご紹介しました
その後、しばらく見かけないと思っていましたが、8月末にグラウンドの防球ネットとワイヤー上に現れました
しかしよく見るとたくさんいますその数、何と5羽!
キセキレイは、縄張り意識が強いらしいので、5羽によるバッチバチの縄張り争い中なのかもしれません
もしくは、ご一家なのかもしれません
驚かせないように、室内から静かに様子を見ていると、やがて1羽が飛び立って草地に降り立ちました。すると、他もそれに続いて草地に降りていました
親鳥が、エサの採り方を子鳥に教えているように見えました
そうだとすると、先日は親鳥がエサを食べさせていましたが、巣立ちが近いのか、もう自分で採って食べなければならないのでしょう
鳥たちの一家団欒の時間もあとわずか。そしてもうすぐ来る自立の時。・・・・何だか高校3年生みたいですね
梅ジュースでカンパ~イ!
以前仕込んでいた梅シロップが完成しました!
梅と糖分を同量ずつジップロックに入れただけなのに、こんなにたくさんの水分が出てきました
浸透圧の勉強するのに、とても参考になりますね
今年は、糖分を上白糖、黒糖、ザラメ、グラニュー糖、はちみつなど、色々な種類をブレンドして作ってみました
出来上がったシロップを、炭酸水で割ってみんなで試飲してみました
カンパイして飲んでみると・・・、梅の香りとエキスがしみ出していて美味しい!
ほんのり酸味がして、夏にぴったりのジュースになりました。色々な種類を作ったので、飲み比べるのが楽しみです
中秋の名月
9月10日は「中秋の名月」でした
せっかくのきれいな満月なので、撮影をしてみました
いつものカメラででも、きれいな「まん丸のお月さん」を見ることができました
この時季の満月を見ると、団子やススキを思い浮かべてしまいますね
なお、満月のそばには、明るめの天体もありました
どうやら、木星らしいのですが、さすがによく分かりません
ひんやりとした空気の中、きれいに澄んだ夜空を眺めてみるのも良いものですね
ついにきたっ!アクセス100万回
9月20日の未明、泉分校ホームページのアクセス数が100万回を超えました
直前のカンスト状態から・・・・
とうとう7桁目が現れ、1,000,000になりました
いつも更新を楽しみにされている方も、今回たまたま遊びに来られた方も、閲覧頂きましてありがとうございます
アクセス数の桁は増えても、泉分校はこれまで通り頑張ります
泉の大自然の中での実習、笑顔の学校行事、充実の授業、美しい四季の移ろい・・・・。
鮮やかで いきいきとした 分校生活を紹介する当ホームページを、今後ともよろしくお願いします
2022年度修学旅行 四日目の速報!
大阪府での研修がスタートしました。大阪を楽しむ!熊本との違いを見つける!などの目標のもと時間が許す限り活動を楽しみました山口県での研修とは一味違った学びを得ることができたようです!!夜には洗濯もしてました
今日も一日、生徒、職員一同健康面良好でした
2022年度修学旅行 三日目夜の速報!
新幹線と在来線を乗り継ぎ山口県から大阪府への移動となりました。熊本とは比べ物にならないほどの駅の大きさに驚きつつも無事にホテルへ到着することができました
明日も朝から電車での移動となります。通勤、通学ラッシュ時の移動となります!!それも普段では体験することのできない、学びだと思います。
夜も生徒、職員一同、健康状態良好です!!!
2022年度修学旅行 三日目朝、昼の速報!
山口県での研修を無事に終えることができました。最後の研修は十種ヶ峰登山を行いました。緩やかな坂道と思ったら急な階段道になったりとかなりの体力を使う研修となりました頂上からは山口県を一望できる絶景で一気に疲れも吹き飛びました
施設の職員の皆様のおかげで怪我、事故もなく3日間の研修を終えることができました。素晴らしい研修プログラム計画してくださり大変ありがとうございました。
これから次の研修場所へ向けて移動となります。生徒、職員共々、健康面は良好です!!
2022年度修学旅行 二日目夜の速報!
研修二日目無事に終了しました。午後からは2種類のハイエレメントによる研修を行いました。
① バンパープランク
命綱を持った仲間を信じ、高さ10mの支柱からジャンプするエレメント!!少し動くだけで支柱が揺れ、想像以上の怖さを感じますそのよう中でも、友人を信じ、見事ジャンプすることができました地上で「頑張れ」という励ましが、勇気となり飛べたようです
②ムササビスイング
うつ伏せの状態にセットし、ロープを引いてもらい空中をスイングするエレメント。これまでは地上の仲間を信じて受け止めてもらう活動が主でしたが、今回は仲間の力を借り中を舞う活動となりました!!体験した生徒の多くは、舞い上がる瞬間と後方へのスイング時にドキドキ(恐怖、不安、面白さ、楽しさ)を感じていました!!仲間の声掛けもあり諦めることなく、全員やりきることができました
開始当初は2〜3名程度の挑戦者しかいませんでしたが、最終的にクラス全員挑戦することができました2日間の研修で自分で『感じ』、『考え』てきたことが自然と『挑戦』するという『行動』に繋がったように思えました。
本日も健康状態良好で研修を終えることができました。明日で山口県での研修は最終日です。一つでも、自分の変化に繋がるきっかけを掴めたらと思っています!!
2022年度修学旅行 二日目昼の速報!
森のチャレンジコース2日目、午前中の研修が終わりました。ハイエレメントコースでの研修となり、生徒たちはワクワクとドキドキの半分だったようです。
はじめに安全装置のハーネスの使用方法について説明を受けました。その後、10mの程の高さの柱を登り一本道を渡り、ロープをつたって降りるキャットウォークに取り組みました。
生徒の多くが、頂点からの眺めに恐怖を感じていましたが、地上で支える仲間を信じ、最後はロープに身を任せやりきることができました(全生徒キャットウォークを完走!!)。健康面も良好で午後からの研修もがんばります。
2022年度修学旅行 二日目朝の速報!
6時30分多少の眠気を抱えつつも、寝坊することなく全員時間どおりに起床することができました!!その後、各持ち場の清掃を行い、朝食を済ませました。健康面も良好で9時から研修になります!!天候が心配ですが、今日も一日がんばります
2022年度修学旅行 一日目速報!!
本日12日(月)から16日(金)にかけて山口県と大阪府へ修学旅行に行ってきます。保護者、先生方の見送り後、陸路で九州を離れ、山口県立十種ヶ峰青少年自然の家での研修がスタートしました。
途中雨もありましたが、泉分校で行っている自然体験活動とは一味違うものがあり、大変有意義な研修となりました。生徒たちの健康面も良好で明日もこの調子で研修に挑みたいと思います!!