学校アルバム

カテゴリ:普通科

令和3年(2021年)11月2日「普通科 作業学習の様子」

 今回は、園芸班の収穫の様子を紹介します。
園芸班は、一学期に生徒たち自らで播種をし、灌水や追肥など様々な栽培管理を実習で行ってきたサトイモ、ショウガ、ミズナ、ダイコン、ネギを収穫しました。

 この日は、晴天にも恵まれ、生徒たちはたくさん汗をかきながら、自分たちで育てた作物を1つ1つ丁寧に収穫することができました。

 今後も、作業班の活動の様子を随時ご紹介していきます。

令和3年(2021年)7月15日「高等部普通科 クラスマッチ」

 普通科は7月15日(木)にクラスマッチを行いました。新型コロナウイルス感染防止対策をとりながら、スポーツリバーシ、ボウリング、ストラックアウト、綱引きの4種目行いました。

 最後は、先生たちvs生徒代表で綱引きを行いました。結果は、先生たちが意地を見せて勝つことができ面目が保たれました。

 普通科の結果は、白団が勝利しましたが、19日(月)の専門学科の結果と合計して総合優勝が決まります。

 

令和3年(2021年)7月2日「高等部普通科 前期現場実習報告会」

 普通科2、3年生は二週間の前期現場実習を終え、7月2日(金)に実習報告会を行いました。事後学習で実習の成果や課題をまとめ、プレゼンテーションソフトを使って発表しました。
 3年生の中には、「就職先をつかみたい」「これからの学校生活で、挨拶を今まで以上に頑張りたい」といった意気込みを発表する生徒もいました。報告会では1年生から2、3年生への質疑応答をしました。1年生はこれからの実習に生かそうと、たくさん質問をしていました。

令和3年(2021年)6月17日「プール掃除」

本校のプールは50mプールで、掃除が大変です。


普通科、専門学科の生徒・職員全員でプール掃除を行いました。
プール内の側面・底、側溝、プールサイドを分担し、たくさんの汗をかきながら取り組みました。きれいになったプールを見て、達成感あふれる表情が見られました。

令和3年(2021年)6月8日「高等部普通科 作業学習の様子」

普通科では、園芸班と工芸班の2班体制で作業学習に取り組んでいます。
火曜日、木曜日は終日作業学習に取り組んでいます。

園芸班では、ナス、キュウリ、ピーマンの栽培を行っています。
3年生が1年生をリードし、1つ1つ丁寧に収穫することができています。

工芸班では、エコ班、縫製班、刺し子班の3班に別れ、トートバックや巾着、コースター、アクリルタワシなどを制作しています。細かい作業ですが、みんな集中し、作業に取り組んでいます。