学校アルバム

カテゴリ:普通科

令和4年(2022年)6月 9日「高等部普通科 作業学習 工芸班」

普通科・工芸班では、帆布のバッグ類やコースター、アクリルたわし、古着を再利用したラグマットなどを制作しています。バッグ類は、刺し子をした布に、ミシンで縫製して仕上げます。アクリルたわしは、アクリル毛糸をリリアンで紐状に編み、それを渦巻き状にとじつけて円形に成形します。ラグマットは、古着をリボン状に切ったものを、すべり止めマットに結びつけて作ります。6月になり、1年生も2、3年生を見習って制作をがんばり、それぞれの作業が上達してきました。

令和4年(2022年)2月28日「普通科 3年生を送る会」

 2月28日(月)に普通科では、「3年生を送る会」を行いました。
まず会場は、1・2年生が協力して、色紙で花を作り壁面に「ありがとう」の装飾、正面にフラワーアレンジメントをしました。
 送る会本番は、旧担任からのお祝いメッセージや在校生から卒業生へ向けて感謝の言葉、記念品贈呈、思い出ムービーの視聴などをしました。3年生の中には、ぽろぽろ涙を流す生徒もおり、とても温かい雰囲気で会は進みました。
 記念品は、在校生が卒業生をイメージした漢字(一文字)とメッセージを添えた色紙です。心のこもったもので、うれしそうに、はずかしそうに読む3年生の姿がありました。
 会の最後は、1・2年生で花道を作って卒業生を送り出しました。とても心温まる会となりました。がんばれ!!普通科卒業生!!

       

令和3年(2021年)12月21日「普通科クラスマッチ『リレーマラソン大会』」

 普通科クラスマッチ「リレーマラソン大会」を、鏡ヶ池公園で開催しました。
 大会は、クラス対抗戦で計5チームが出場し、10区間11㎞をタスキで繋ぐものです。
 生徒一人一人がチームのために精一杯走り、3年1組が見事1位でした。他のクラスもタスキを繋ぐ経験を通して、クラスの親睦が深まった大会となりました。

令和3年(2021年)11月20日「普通科 わかあゆ祭(文化祭)」

 ここでは、普通科の動画・展示作品について紹介します。

【普通科1年生】「輝け1年生!!」

 普通科1年生は、1組2組合同で合奏をしました。1曲目「きらきら星」では、ピアノソロと打楽器アンサンブルの美しい響きを、2曲目「輝く未来~校歌~」では、未来に向かって輝こうという思いを動画にまとめ、みんなに届けました。

【普通科2年生】「私たちのオリンピック・パラリンピック~みんなで作ったモザイクアート~」
 郵便局からいただいた4万枚の使用済み切手を使ってモザイクアートを作成しました。テーマは「オリンピック」「パラリンピック」。デザインからみんなで考え、完成までの記録を動画にまとめました。

 

【普通科3年1組「3年1組の7つの輝き」】
 生徒たちの好きな歌やモノマネ、特技などを一人1分のリレー形式でまとめました。一人一人の個性があり、とても面白かったです。

【普通科3年2組「笑って笑って『ギネス世界記録』に挑戦!!」】
 オープニングのストップモーションアニメは完成度が高く、とても盛り上がりました。ギネス世界記録1分間シリーズに挑戦では、珍プレー好プレーが盛りだくさんでした。