学校アルバム

2023年3月の記事一覧

令和5年(2023年)3月17日 「専門学科 福祉科 いきいきサロン(町区サロン)の見学・交流」

 2月28日(火)に学科が決定した新福祉科1年生8名が、いきいきサロン(町区サロン)の見学及び参加者との交流を行いました。
 生徒たちは、今回も地域の方と一緒に八代おざや節の曲に合わせておどりを踊ったり、輪投げを行ったりしました。地域の皆様のパワーに圧倒されたり、かかわり方がわからず戸惑ったりする場面もありましたが、これまでの学びを生かしてコミュニケーションを取ろうとする姿が見られうれしく思いました。
 学校に帰ってからの振り返りでは、生徒から「体操やレクリエーション活動が健康な身体づくりになっていると思う。」や「(いきいきサロンは)みんなの居場所をつくる場所だと思う。」といった感想が聞かれました。目標としていたレクリエーション活動や高齢者サロンの意義・目的について理解を深めることができたと思っています。
 今回の見学・交流での経験を福祉科の学習や周囲の人とのかかわりの中で生かしてほしいと思います。協力頂きました、町区サロン及び八代市社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。

      

  

令和5年(2023年)3月22日「生徒総会」

 3月22日に生徒総会をオンラインで行いました。
 今回の生徒総会では、各委員会から1年間の活動記録を、動画やスライドにまとめて発表しました。校内放送や消毒作業、校内外の掲示物作製など、委員会活動では1人1人が普段から役割を担って活動をしてきたことが伝わる発表でした。
 生徒会役員からは、校則検討委員会で審議した内容の報告がありました。生徒会役員を中心に、生徒アンケートを基にして協議した結果が生徒心得に反映され、令和5年4月から新生徒心得として開始します。

      

      

令和5年(2023年)2月22日 「普通科3年学級活動 地域との出会いに感謝を!」

2月22日午後に、普通科3年生全員で、地域貢献の一環として、鏡郵便局の駐車場清掃や花壇整備に行きました。
 この日の活動は、生徒たちから「校外での学習の場を提供してくださった鏡郵便局へ、3年生全員で出かけ、感謝の気持ちを表したい。」と相談があり、卒業の1週間前に実施しました。昨年度、近隣の郵便局から古切手を寄贈していただきモザイクアートを作成しました。この出会いがご縁で、鏡郵便局の花壇整備や掲示板の活用等させていただいています。作業学習(園芸班)や放課後の水やり・掲示物交換では、学校での学びを発揮し、自分たちも地域へ貢献する一助となることの喜びを感じながら活動をしています。
 3年生17人、昨年からのことを思い出しながら最後の活動に取り組みました。4班に分かれ、花壇の草取りや駐車場の枯れ草集めやゴミ拾いに精を出しました。汗をかくほど気温が高くなりましたが、生徒たちは自分の担当箇所に時間いっぱい取り組みました。最後には、郵便局の方から感謝の言葉と、一人一人にプレゼントをいただき、充実した時間を過ごすことができました。

   

令和5年(2023年)3月8日「第1回わかあゆグラウンドゴルフ大会」

 3月8日(水)に第1回わかあゆグラウンドゴルフ大会を実施しました。この大会には、自治会の協力を得て鏡校区にお住まいの10人をお招きしました。生徒と混合の6班に分かれ、計8ホールを回りました。参加された地域の方の中には、毎日グラウンドゴルフの練習をされる方もいて、生徒が驚くようなうで前を見せていただききました。また、プレー中は、生徒達に優しく声をかけていただいたり、よい打ち方を指導していただいたりして、とても良い交流ができました。参加していただいた地域の方々、ありがとうございました。

令和5年(2023年)2月27日「普通科 3年生を送る会」

 2月27日(月)に、3 年生を送る会を実施しました。在校生は、この日に向けて、プレゼント制作や会場装飾など、様々な準備をしてきました。2年生からは、巾着袋をプレゼントしました。巾着袋は、ミシンを使って丁寧に縫い、1年生が作ったメッセージカードと共にラッピングしました。3年生にはきっと、感謝の気持ちが伝わったと思います。当日は、思い出ムービーや卒業生からの言葉、ダンスの披露、バンド演奏などがあり、笑いあり、涙ありでとても盛り上がりました。

    

令和5年(2023年)2月24日「専門学科 3年生を送る会」

 2月24日(金)、卒業式を間近に控えた3年生を送る会を行いました。
 生徒会役員や各クラスの委員長を中心に、生徒同士協力しながら準備と運営を行い、レクリエーションを楽しみ、3年生へ感謝の言葉を贈りました。
 レクリエーションのなかでは、ジェスチャーゲームで相手にお題が伝わらず四苦八苦したり、△書きゲームでは全学年混合のチームで協力しながら三角形をたくさん書き込む白熱したゲームでした。
 レクリエーションを楽しんだ後は、1・2年生から色紙と共に3年生1人1人に感謝とお祝いのメッセージが送られました。また、3年生からも3年間の思い出と1・2年生へ向けて自身が学校生活で頑張って良かったことや就職のために努力したことをメッセージにして伝えました。最後には1・2年生全員で3年生を拍手で送り、温かい雰囲気の中、3年生を送る会を閉じました。