土木お知らせ

土木

フラワーフェスタに参加しています(土木科)

今日はフラワーフェスタに参加しています。
土木科では光を飛ばして距離を測定する光波測距儀や電子レベルの展示、災害時に雨水利を利用しトイレ等に利用する研究等を展示しています。
ぜひ見に来てください。

【土木科】1年生研究授業

 本日2限目に土木科1年生の教室にて、土木基礎力学の研究授業が行われました。目に見えない力を取り扱う単元でしたが、先生が遅くまで学校に残って作られた教材で説明され、生徒たちも顔を上げて見入っていました!


現場見学会2


現場見学会はあいにくの雨でしたが、阿蘇大橋の崩落現場は今も震災の傷跡が色濃く残っており、生徒たちも一生懸命に説明に耳を傾けていました。



現場見学会

今日は土木科2年生は現場見学で阿蘇大橋の崩落現場に行きます。
今、現場事務所で工事の進捗状況について説明を受けたところです。
これから現場に向かいます。

【土木科】製図の授業風景

 今学年末考査が行われていますが、土木科は製図のテストはありません。作品と授業内容で評価されます。以前コンピュータを使った授業の様子を紹介しましたが、自分の手で直接設計図を描くこともできます。この日は2年生が手書き製図を一生懸命頑張っていました。高評価を目指しみんな真剣です!

【土木科】パソコン実習

工業基礎の様子です。工業高校生は、実習の時間は作業着に着替えて授業を受けます。



下は、パソコン実習です。みんな集中して授業を受けています。

【土木科】1年生トランシット測量実習

土木科1年生のトランシット測量実習の様子です。
2点間の角度を、トランシットという角度測定用の測量機器を用いて測量します。今回は五角形ですので、内角の合計を540°±30″以内を目標に測量を行っています。スピードを正確さを求められる作業です。とても楽しくやってくれているようです。
   

【土木科】パソコンで設計図面を作成

こんにちは。
写真は、土木科2年生のCAD実習の様子です(パソコンを使ったいろんな設計図の作成)



現在、小川工業高校の土木科では、1週間のうち、1年生が6時間、2年生が5時間、3年生が4時間コンピュータを用いた授業が行われます。
ワープロ、表計算ソフト、プレゼンテーションソフト等、基本的なソフトはもちろんのこと、CAD(自動製図機器)を用いた図面の作成や簡単なプログラミング演習等、優れた技術を身に付けることができます。

【土木科】支援学校交流会

【土木科】松橋東支援学校への教材贈呈式・交流会

 1月29日、本校の土木科と設備工業科の生徒が製作した教材を松橋東支援学校へ贈呈に行きました。土木科では、測量をしたり、コンクリートを練ったりするだけでなく、楽しい教材を作ったりもします。今回製作した教材は、土木科からは、ボタンを押すと童謡が流れる「ミュージックボックス」と3種類のボールを穴に落とす「ホールインスリー」、設備工業科からはボッチャのボールを転がすためのレール「ボッチャランプ」を贈呈しました。本校生徒達は、緊張しながらも、児童達に分かりやすく教材の使い方を、実演を交えながら説明することができました。

 交流会では、それぞれの教材を使って遊びました。支援学校の児童達はとても喜んでくれ、作った自分たちもとても嬉しくなりました。1年間かけて製作した教材、最初はどんなものを喜んでくれるだろうかと案をいくつも出し合い、ボツになり、また考えての繰り返しで、やっと案が決まり製作する時も児童達が怪我をしないように時間をかけて丁寧にやすりがけをしたりしました。相手の喜ぶ顔を思い浮かべ、相手が安全に使えるようなものを作ることは、工業人にとって大切なことです。普段はイカツイと思われがち(!?)の工業高校のお兄さんたち、本当はとっても優しくて思いやりのある工業人のたまごです。





追伸:贈呈したミュージックボックス、実は二代目で、下の写真が最初の案です。配線がどうしても入りきらず、外の箱だけ急ピッチで作り直しました。

1年生現場見学

 宇土市、宇城市の工事現場見学に行ってきました。




 お世話になりました宇城市建設業協会様、ありがとうございました。

【土木科】現場見学会

 上益城郡甲佐町にある緑川環境整備工事を見学しました。スマートコンストラクション(情報通信技術を工事現場に活用する最先端のシステム)を実際に取り入れられている現場で、システムについて学んだ後、実際に体験させてもらいました。
 ドローンのデモ飛行やICT建機の試乗を行いました。ドローンで集合写真を撮ったり、油圧ショベルやブルドーザー、転圧建機の操縦を体験させてもらいました。生徒達は「おもしろかった!」「もっと乗りたい!」と大興奮で、とっても楽しそうでした。

【土木科】小型車両系建設機械運転者の講習会

土木科で毎年行われる小型車両系建設機械運転者の講習会の実技の様子です。
本校土木科の生徒は全員が、実際に小型重機を操作できるようになります。

お互いに操作の方法を教え合い、講習会が終わる頃には、全員が土を掘ったり埋めたりできるまでに上達していました。

【土木科】締め固め重機の講習会

 本校の土木科では、重機の資格を取得することができます。昨日から2日間かけて締め固め重機の講習会が行われました。土木科の2年生の実技講習の様子です。何度も、締め固めるうちに、地面がきれいに平らになっていきます。緊張しつつも、みんな楽しそうに講習を受けていました。

【土木科】就職試験全員合格に向けて

今日の土木科3年生の様子です。
夏休み期間中ですが、希望の企業に全員合格するために、毎日試験勉強や履歴書書きのために登校し、
頑張っています。
就職試験、全員合格を目指し、頑張っています!

【土木科】3年生就職課外

 暑い日が続きますが、暑さに負けず3年生は登校し課外を行っています。
今日は履歴書の清書書きを行いました。就職の時期が近づき、みんな高い
意識をもって黙々と取り組んでいました。

【土木科】体験入学

 今日は、中学生に向けた体験入学が行われました。土木科の3年生が科の紹介を行い、ビデオを流したあと、
実習で使用するスケッチアップというソフトを使って、立体的な図形を書いて見せました。中学生にも体験を
してもらい、とても楽しそうに図形を作っていました。

目指せ!未来のプロフェッショナル!

今日は、土木科2年生が重機(締め固めローラー)の運転資格を取得するために、特別講習を受けています。
最初は慣れずに操作も難しそうでしたが、繰り返し練習するたびに上達していました。
皆、楽しそうに取り組んでいました。


本校土木科では、2年生で締め固め(ローラー)、3年生で小型車両系建設機械の特別講習を受けます。



講師の方々が、丁寧に教えていただけるので、初めての生徒も安心して操作できます。

2年生のインターンシップ(職業体験)

現在2年生は、朝から学校ではなく各企業にお邪魔し、インターンシップを行っています。
普段の学校生活ではできない貴重な体験ができるので、皆楽しそうに取り組んでいます。

現場での測量を体験中

解体作業を体験

中無田閘門を見学させていただきました

土木科の今後の活動予定

土木科で行われる今後の活動予定をUPしました

11月17日(木)
土木科2年生全員で熊本城内補修工事の現場見学

11月19日(土)
北辰祭3年生バザーにおいて、土木科はホットケーキを販売(1人前200円)

12月26日(月)~27日(火)
2年生全員による締め固め(ローラー)運転講習会

今後の日程もできるだけ最新の情報をUPしていきたいと思います

3年生の実習風景です

土木科では、地震で壊れた箇所の修理を行いました

この写真は何か分かりますか?この枠の中にコンクリートを流し込むと、あるものが完成します。


正解はこちらです↓

4月の地震で割れてしまった側溝のふたを自分たちで作り、設置しました。
3年生を中心に課題研究の時間に製作しました。