幼・小学部だより

幼小学部より、最近の出来事をおたよりします。

幼稚部の活動

11月の活動の様子を紹介します。

 <たねまき>
  11
月のはじめに、二十日大根の小
   さな種を畑にまきました。

両手で土の中に、種をまく穴をあけ
たり、指先でそっと静かに種を土の中
にまいたりしました。


   畑に手をうずめる様子 


 種をまいた後は、「おおきくな~
れ!」とかけ声をかけながらジョー
ロで水をかけました。

水を 水をかける様子 

<おでかけ>
   
♪うんてんしゅは、きみだ!
          しゃしょうは、ぼくだ!~♪

①でんしゃごっこ

 1本のロープでつながって、校内で
「でんしゃごっこ」をしました。歌
のリズムやブレーキ・発車アナウン
スなどの効果音に合わせて校内の各
駅をみんなでぐるりと回りました。


   校内での

   友達を誘い合い、電車はどんどん長
くなっていきます。「みんなで本物の
電車でおでかけしたいね」と話をしな
がら、何度も校内でのでんしゃごっこ
を楽しみました。

 校内での


  ②JRを利用した校外学習

 「明日は、水前寺駅(JR)に集合!」

 わくわくドキドキの「電車に乗っ
      てでかけよう」の日がやってきま
      した。

   改札前に集合
   

   駅では、駅長さんに挨拶をして
     改札を通りホームへ降りました。

ホームでの様子 車内での様子 

  ホームでは、行き交う人の様子や
停車している電車の音や雰囲気をじっ
と感じ取っていました。

  車内では、友達や先生と一緒に車
窓の景色を眺めたり揺れや音を全身
で感じて驚いたり喜んだりしていま
した。


③ひかりの森公園

        JR光の森駅から歩いて信号を1つ
      渡ると目的地「ひかりの森公園」に
      到着しました。公園には大小さまざ
      まなすべり台があり、ゆっくり探索
      しながら先生と滑ったり、自分で階
      段を上り滑ったりと夢中になって何度 
      も繰り返し遊びました。


     すべり台を滑る様子

    この日は、秋晴れの気持ちいい1日
    でした。お昼は、シートを広げてお
      弁当とおやつを食べました。

                                         

  <みかんがり>

  ①校内でみかんがり

  高等部棟の中庭には、大きな夏み
  かんの木があります。毎年、この時
 期 にたくさん実がなります。今年
 は、子どもたちの手が届く場所にぷっ
 くりと黄色くなった夏みかんがたく
 さん実りました。


 校内の夏みかんの木の下で

   

    自分で作ったバッグ(みかんがり
   用)を下げて中庭へ出発!

 はじめは、そっとそっと木に近付い
 て、木の全体像を眺めてみたり幹や
 葉っぱを触ってみたりしました。
 
 夏みかんの実に手を伸ばす幼児 

 見つけた夏みかんをハサミで切り、
 バッグの中に入れるとびっくりして
 表情が変わり思わず「おもい!」と
 いう言葉が出てしまいましたよ。
 教室に持ち帰った夏みかんを味見す
 ると甘酸っぱくて美味しかったです
 ね。

    もうすぐ、河内の有明オレンジ園
    へ親子遠足です。

   みんなでバスごっこ

       今回の遠足は、みんなで大型バス
 に乗って出かけます。遠足まで待ち
 きれず「幼稚部で「バスごっこ」を
 して遊びましたよ。

      

  ②熊本市西区河内の果樹園へ

     盲学校からバスに揺られて約1
  間、海沿いの有明オレンジ園に到着
  しました。果樹園には、黄金色に輝
  く早生みかんがたわわに実ってみん
  なを迎えてくれてくれました。


 果樹園の  

   
   
果樹園の中では、散策しながら好み
   の味のみかんを探したり、お土産の
   みかんを収穫して、バッグいっぱい
   に入れたりと親子での活動を楽しみ
   ました.


ハサミを使ってみかんを収穫する様子 みかんの味見
    

     昼食後は、園内の遊具で遊んだり港
     でカモメの餌やり体験をしたりしま
     した。


   3人で揺れる椅子に座って遊ぶ様子 カモメの餌やり

幼稚部の活動(10月)

10月の活動の様子を紹介します。

<いもほり>♪うんとこしょ
           どっこいしょ♪

①いもほりごっこ・・・収穫前

1学期に、みんなで植えたさつまい
もの苗がどんどん大きくなってきま
した。♪いもほりの歌に合わせて、
つるに見立てた紐を引っぱって「い
もほりごっこ」をしました。


いもほりごっこでつるを引っぱる幼児
 
 「でっかいぞ!」「ちっちゃいぞ!」
歌詞のように、どんな大きさや形のさ
つまいもが掘れるか楽しみにしている
ようでした。

いもほりごっこ、教師と一緒につるを引っぱる幼児

 

②いもほり

 教室前の畑は、さつまいもの葉っ
  ぱで覆われ、一面が緑色になりました。

「どこに、さつまいもはあるのかな
(できたかな)?」そっと葉っぱや
土の上を探っていきます。

いも畑①葉に手を伸ばす幼児 いも畑②手でつるをつかむ幼児

「うんとこしょ!どっこいしょ!」の
かけ声で力いっぱい引っぱりますが、
なかなかさつまいもが出てきません。

いも畑③教師と一緒につるを引っぱろうとする幼児
  

友達と一緒に、引っぱると「すぽっ!」
と抜けました。手繰り寄せると長い
つるの先にさつまいもが現れました。

いも畑④友達と一緒に

   土の中には、ゴロゴロとたくさん
さつまいもがありました。子どもた
ちは次々に掘っていき緑色だった畑
がふわふわの茶色い畑になる頃には、
みんなのバケツはさつまいもでいっ
ぱいになりました。

タライのお風呂① タライのお風呂②

  最後に、さつまいもをタライのお
風呂できれいに洗うと赤いさつまい
もに変身!!

教室に戻って、ふかし芋にして食
べました。

③おみせやさんごっこ

  幼稚部の畑で収穫したさつまいも
   を使って、ごっこ遊びをしました。

 軽く茹でたさつまいもに、砂糖をたっ
ぷりまぶしてホットプレートで焼き
ます。まず、さつまいもステーキを
つくるおみせやさんの役を楽しみま
す。

砂糖をまぶしたさつまいもをホットプレートに入れる幼児

子どもたちの実態に応じて、握り
やすいようスティック状や輪切りに
したさつまいもを用意しました。

砂糖をまぶす幼児 砂糖をまぶす幼児

 焼いている途中に、徐々に甘い匂
いが教室中に広がり、自然と笑顔に
なる子どもたちです。

  次は、お客さん役になって「3つ
ください」「大きいのください」と
店員役の先生とやりとりを楽しんだ
り、繰り返し買いに行って常連さん
になったりお店屋さんは大繁盛でし
た。

授業参観の様子  
          

     今日も!明日も!と「おみせや
さんごっこ」を楽しみました。授
業参観の日にも「おみせやさんごっ
こ」の活動を行い、保護者の方と
一緒におみせやさんでおかいもの
をしましたよ。

小学部2組より


小学部2組では、生活単元学習で「リース
作り」を行いました。

リースに使う材料は、傘用ビニール、リボ
ン類、そして松ぼっくりです。

子ども達がそれぞれの方法で松ぼっくりを
ビニールに入れてリースの形を作っていき
ました。




完成したハンドメイドの松ぼっくりリースは
教室に飾っています




 

小学部より


11月15日、小学部4年生以上はクラブ
活動がありました。

 

今回は、「公園に出かけよう!」です。

まずは、学校の近くのローソンに行き、
持参したお小遣いでそれぞれ好きなおや
つを買いました。会計も自分達で行いま
した。




次に、近くの公園に行き、購入したおやつ
をみんなで食べました。それぞれ自分の買
ったおやつを見せ合ったり交換したりと、
とても楽しい時間でした。



公園には遊具もあり、時間いっぱい遊び、
楽しく充実したクラブ活動になりました。

幼稚部の活動

9月の活動の様子を紹介します。

♪ほんものでてこ~い
 
①オクラの収穫

4月に、オクラの種をまいた畑にたくさんオ
 クラが実りました。

 オクラを見る幼児

「どこにオクラがあるかな?」とみんなで
 茎や葉っぱを触って探しました。

 
オクラを見つけた幼児

  しゅっ!と細長いオクラを見つけることが
 できました。収穫したオクラは、胡麻あえ
 にして食べました。

 ②ぶどう

♪くだものやさんに ならんだ 
       しなもの みてみよう~♪

旬のくだもの「ぶどう」を各家庭より持ち
より、じっくり触ったり見てみたりしまた。

ぶどうをつかもうとする幼児 1粒つかんで食べる幼児

房に触れ、ひっぱると1粒ポロリ!
  もう1回、ひっぱるとポロポロポロリ!

最後は、1粒ずつ美味しくいただきました。

③なし

子どもたちが大好きな秋の果物「なし」を
  買いに出かけました。

お店で見つけた「なし」を交代で確認しあっ
て、学校へ大事に大事に持って帰りました。

なしを確認する幼児たち な

帰り道、公園でちょっと休憩。

 休憩中


<校外学習・・・水前寺江津湖公園>

5月の親子遠足で訪れた学校近くの江津
  湖周辺の公園へ出かけました。

 花畑

公園内を散策して、きれいな花や色とり
 どりの葉っぱを見つけました。

 水辺 水辺2

水辺に行くと水しぶきをあげながら歩いて
みたり、座りこんで全身でひんやりする水
の感触を大胆に感じたりするなど楽しみま
した。
 
<バスごっこ>

♪バスにのってゆられてる GO!GO!~

音楽に合わせてバスごっこを楽しみました。

 バスごっこのはじまり

運転手さんから「おすきな席に、どうぞ!」
とアナウンスがあると、自分でお気に入りの
座席を選んで出発を待ちます。

 バスごっこ1 バスごっこ2

 「今日もバスがやってきたよ!」
 毎日、幼稚部にやってくるバスに乗って
 「バスごっこ」。

何度も何度も繰り返し楽しみました。

バスごっこ3

<校外学習・・・運動公園>

「本物のバスに乗って、出かけよう!」

バスごっこで盛り上がり、わくわくルンルン
気分のみんなのところに、本物の大きなバス
がやってきました。

出発前テルコちゃんと

ちょっぴり天気が心配だったので、テルテル
坊主のテルコちゃんに「晴れますように」と
みんなでお願いをして学校を出発しました。

 あみのぼり 2人ですべり台


  行先は、運動公園のキッズひろばです。

午前中いっぱい、公園で遊んでバスに乗っ
  て学校へ帰りました。

 

       バスと一緒に

小学部より

105日・6日、小学部6年生の4人は、長崎
へ修学旅行に行ってきました。

 

出発前の出発式の様子です。わくわくして
いる児童、少し不安な表情を浮かべる児童
それぞれでしたが、バスの中ではみんなに
笑顔が見られ安心しました。


1日目の日程はハウステンボスに行きまし
た。

短い時間ではありましたが、下調べで行こ
うと決めておいた「カナルクルーザー」や
「ホライゾンアドベンチャープラス」で予
定通り楽しみ、自由行動へと移りました。
自由行動ではアトラクションだけではなく、
おいしいデザートを食べたり、
インスタ映
しそうな記念写真を撮ったり、おみやげ
を選んだりと充実した時間となりました。
「まだ帰りたくない~」という声も聞かれ
るほど楽しかったようです。





ハウステンボスを出発し、「長崎あぐりの
丘高原ホテル」に向かいました。ホテルで
は広いお風呂やおいしいごちそうに児童も
職員も大満足でした。特に夕食の長崎名物
「皿うどん」は大人気で、みんなお腹いっ
ぱいになりました。夜もみんなぐっすりと
眠ることができ素晴らしいホテルでした!
ホテルのスタッフの方、本当にお世話にな
りました!


日目は原爆資料館、平和公園に行きまし
た。
それぞれ実りある学習ができました。

原爆資料館では、自分のお小遣いから音声
ガイドをレンタルして見学した児童もいま
した。平和公園では天候が心配されました
が何とか乗り切り、記念写真も撮ることが
できました。



12日であっという間の修学旅行でしたが、
たくさんの思い出ができました。帰りのバ
スでは「帰りたくな~い」「旅行が終わっ
てしまう~」などの声がたくさん聞かれ、
みんな本当に楽しい
2日間だったんだなぁ
と感じました。

到着後、解団式を行いそれぞれ楽しかった
ことや学んだことを発表し、お世話になっ
たバスの運転手の方にお礼をし、旅行が終
わりました。


児童達にとって、大人になっても忘れること
のない、小学部の大切な思い出となったこと
でしょう。


小学部2組より

小学部2組より

小学部2組では、生活単元学習で「箱倒し
ゲーム」を行いました。

 

担任の職員がアイマスクをして積み上げた
段ボールを児童が倒し、崩れた段ボールの
数で勝敗を決めるゲームです。



児童達はそれぞれの得意な方法で段ボール
を倒していき、たくさんの笑顔が見られま
した!

小学部より

小学部より

9月20日、小学部4年生以上はクラブ活
動がありました。

 

今回は、「ホットケーキ」を作りました。

始めに係から作り方の説明があり、2グル
ープに分かれて順番を守りながら作りまし
た。

下の写真は材料を混ぜ、ホットプレートで
焼いている様子です。





自分たちで作ったホットケーキにシロップ
やチョコソースをかけ、とてもおいしかっ
たです。おかわりをして食べた児童もいま
した!

楽しいクラブ活動となりました。

幼稚部の活動

6月と7月の活動の様子を紹介します。

<6月>

♪本物出てこ~い!♪

 ①とうもろこし

  収穫されたばかりのとうもろこしをたく
さんいただいたので、早速みんなで皮をむ
いてみました。むいてもむいても、なかな
か黄色い粒が出てこないので夢中になって
皮を引っ張っていました。もじゃもじゃし
た毛もギュッと手で掴んだり「おひげ~」
と言って遊んだりしていました。

皮をむいている幼児 皮をひっぱている幼児 

 
  ②きゅうりとトマト

  この日の活動の前には、家族と一緒にきゅ
うりやトマトを買いに行ったり、家庭や近所
で収穫したり・・・1人ずつきゅうりやトマ
トを持ち寄りました。

  まずは、♪きゅうりのしおもみの歌に合わ
せて机の上でコロコロと転がしてみました。

     きゅうりのいたずり 

   トマトは、大きなトマトや家庭の庭で収
  穫したミニトマトなど互いに持ち寄ったト
  マトを交換しながら触ったり匂ったりして、
  色や形を確かめました。

   トマトをつまんで食べる幼児 きゅうりにかぶりつく幼児

  

   最後に、みんなで食べて夏の野菜を思いき
   り味わいました。

感触遊び(かぜ)

 梅雨の蒸し暑さを吹き飛ばそうと教室でか
  ぜを感じて遊びました。
涼しいかぜに乗って
  ゆっくりと色とりどりのオーガンジーが子ど
  もたちの頭上をふんわりと動いていきます。
  つかまえようと両手や両足を近づけてみると、
  かぜにのって高く飛んでいきます。

  赤のオーガンジー 黄色のオーガンジー

   

  かぜの動きに合わせて、オーガンジー越しの色の
  変化も楽しんでいました。

青のオーガンジー 白のオーガンジー


 たいけん「そうめん」

  家庭から持ち寄ったそうめんの束をそっ
  と外して、麺をトレーに広げてみました。

 指先で少しだけつまんだり、手のひら全体
で友達の分の麺も一緒に握りしめたりして
いました。その後、順番に自分たちで鍋の
中に、麺を入れていきました。

      トレーの中の麺を触る様子
  

  流し器の中に流れるそうめんを長い箸や
色のついた箸、フォークなどで取って器の
中へ!みんなで美味しくいただきました。

長い箸でそうめんをとる様子フォークで食べる様子流し器をのぞき込む様子


 <7月>

たなばた 

はじめに、たなばたのお話をみんなで聞きました。

  たなばた人形劇 話を聞いている様子

   

次の日、笹がたくさんついた竹が登場しまし
た。笹の葉っぱをつかんだり揺らして音をきい
たりしました。

頭を見上げて笹の音を聞いている様子 笹を触っている様子

 

数日後、みんなで短冊や帯などの笹飾り
を結びました。飾り終え、幼稚部の軒端へ
みんなで運び、♪たなばたの歌をうたいま
した。

 笹飾り 短冊を飾りつけている幼児

   

水遊び

  梅雨からの長雨で、ずっと心待ちにして
いた水遊びがはじまりました。タライやビ
ニールプールで冷たい水をたくさん浴びて
遊びました。

    ビニールプールでホース噴水遊び

たいけん「すいかわり」 

  7月のある日、先生たちがこっそりと教室
 に転がして置いていたすいかに子どもたちは
 「あれ!?これすいか?」とニンマリ。

  ♪まんまるすいかは、おもたいぞ~♪と歌の
  ように、すいかを抱えてみると思わず顔の表
  情が変わり、「おもい!」と呟いていました。
 
      すいかを囲むように座る幼児たち


   ♪まっかなすいかに、くろいたね~♪

  みんなですいかを割ることにしました。

 ①長くてかたい棒
    ②長いけど軽い棒
      ③ゴムの棒
      ④音の出る棒

 さて、どの棒がいいかな?自分で選んです
  いかを割ろうとしますが割れません。

  スクーターに乗って先生と一緒にスイカ割り スイカを食べる幼児
 

6人みんな交代で2回(計12回)のチャレ
  ンジで割れました。

幼小学部より


720日、本校では1学期の終業式が行われ
ました。


式では、歯の健康についてポスターを描い
5年生の児童2名が「歯科医師会」から賞
をいただき、みんなの前で表彰されました。
2人の堂々とした受け取り方に頼もしさを感
じます。



長い夏休みですがしっかりと満喫し、2
期元気に登校してほしいと思います。