学校生活

2019/09/02 2学期です。

今日から2学期です。

まずは、体操服に着替えての大掃除。学校全体がとてもきれいになりました。

8月から本校には、新しいALTの先生が来校されており、その先生の紹介、

表彰式、始業式が行われました。

始業式では、校長先生から、「学校生活を楽しむため、目標をもって努力をしてほしい」

との話がありました。

 

2学期は、本校最大の行事、「球磨中央百貨店」が予定されています。

目標をもって、勉強に、学校行事に取り組んでほしいと思います。

 

  ▲窓もみんなできれいにします。        ▲球磨中央高校へようこそ!

 

  ▲表彰式                   ▲校長式辞(始業式)

 

【表彰】

 ①熊本県高等学校生徒商業研究発表大会 優勝

   同 県教育委員会賞

 ②九州地区高等学校商業研究発表大会 優秀賞

 ③日商簿記検定 合格者(2級5名、3級2名)

 ④熊本県吹奏楽コンクール Bパート 金賞

 ⑤熊本県高等学校管打楽器独奏コンクール

 ⑥全国高校書道展 準特選(3名)

 ⑦全九州公立高等学校ソフトボール研修大会熊本県予選 優勝

  全九州公立高等学校ソフトボール研修大会 二部 3位

2019/08/24-25 第28回全九州公立高等学校ソフトボール研修大会Bパート3位入賞!

8月24日(土)25日(日)北九州市若松区で行われた第28回全九州公立高等学校ソフトボール研修大会において、本校ソフトボール部がBパート3位に入賞することができました!

去る7月に行われた県予選で優勝して臨んだ今大会でも、堂々としたプレーで部員全員が活躍してくれました。

日頃よりご支援いただいている保護者の皆様をはじめ、多くの方々のご協力、ご声援のおかげです。ありがとうございます。今後も本校ソフトボール部をよろしくお願いします!

2019/08/24-25 商業関係学科に学ぶ生徒の大学進学対策講座

8月24日(土)25日(日)「商業関係学科に学ぶ生徒の大学進学対策講座」が熊本商業高校で行われ、本校の3年生6名が参加してきました。2日間の合宿形式で行われた今講座は、北九州予備校の先生をお迎えし、小論文対策として基礎から実践まで丁寧にご指導いただきました。

帰校後は、今回学んだことを生かしてたくさん練習し、本校の先生方に添削してもらいながら、進路実現に向けて頑張ってほしいと思います。

2019/08/23 九州地区生徒商業研究発表大会優秀賞!

8月23日(金)宮崎市民文化ホールで行われた、九州地区生徒商業研究発表大会において、3年生課題研究「調査研究班」が出場し、見事優秀賞に輝くことができました!応援ありがとうございました!

去る7月に行われた県大会で優勝し、熊本県代表として堂々たる発表でした。

今後も3年生の課題研究「調査研究班」の活動は続いていきます。多くの地域の方々のご協力で成り立っている活動です。心より感謝しております。今後とも、ご声援をよろしくお願いします!

2019/08/21 第32回熊本県高等学校管打楽器独奏コンクール木管楽器部門金賞!

8月21日(水)八代市鏡文化センターで行われた、第32回熊本県高等学校管打楽器独奏コンクール木管楽器部門において、3年情報処理科の女子選手が出場し、金賞をいただくことができました!

楽器は「アルトサックス」で出場し、ピアノ伴奏として本校吹奏楽部顧問の先生が見事に合わせてくれました。

夏休みを返上し、毎日先生と一緒に練習する姿がみられました。

今後も、本校吹奏楽部をよろしくお願いします!応援ありがとうございました!

2019/08/19 『もしも!』に備えて(AED講習会)

『部活中、倒れた!どうしよう!』

・・・ということにならないように、運動部のキャプテン・マネージャーを対象に

AEDの講習会を行いました。

人吉下球磨消防本部東分署の方にお越しいただき、AEDの使い方や

心肺蘇生法の実習を行いました。

使うことがないのが1番ですが、これでもう、「もしも」があっても大丈夫ですね。

▲全体で心肺蘇生法の説明の様子

▲実習の様子

2019/08/19 1・2年生登校日

 夏休みに入り、約30日。本日、1・2年生の登校日がありました。教室内では夏休みの思い出を語り合う場面が見られました。その後1年生は体育館、2年生は視聴覚講義室で学年集会がありました。

1年生の学年集会では、『人間性について』の話がありました。

2年生の学年集会では、来年を見据えて進路の話がありました。

『今、3年生は面接の練習等を頑張ています。2年生のみんなは、

 部活動や委員会活動等、面接でアピールできるものはありますか?』

と学年主任からお話がありました。

 ▲2年生の学年集会の様子

2019/7/28 第31回全国高等学校情報処理競技大会

7月28日(日)広島市立大学で行われた、第31回全国高等学校情報処理競技大会に、県大会で優勝した情報処理科3年生の女子選手が出場しました。上位入賞こそなりませんでしたが、全国の選手を相手に堂々たる好成績を残すことができました。応援してくださった皆様、ありがとうございました!今後も引き続き、本校コンピュータ部をよろしくお願いします!

体験入学にお越しいただき、ありがとうございました!

昨日、本校で体験入学が行われ、約350人の中学生のみなさん、保護者のみなさま、先生方にお越しいただきました。

体験入学前半は体育館にて学校紹介や学科紹介、部活動パフォーマンスが行われました。

この写真はソフトボール部顧問で、元全日本代表のピッチャーである石橋先生が剛速球を投げている様子です。

会場からは感嘆の声があがりました。

 

 

地域未来探究科の体験授業では、地域未来探究科の2年生が学科紹介をした後、写真の撮り方講座が行われました。

 

 

商業科の体験授業では、商業科目の一つ「商品開発」の授業を体験しました。

県南の特産品を使って新しい商品を考える活動をとおして、アイディアの出し方やネーミングの大切さを学びました。

 

 

情報処理科の体験授業では、ゲームのプログラミングの体験や、ロボットプログラミングの体験を行いました。

 

厳しい暑さの中でのご参加、本当にありがとうございました!

来年度の4月にみなさんを球磨中央高校第4期生としてお迎えできることを心待ちにしています。