学校生活

2019/09/11 主権者教育・生徒会役員選挙

9月11日(水)に主権者教育および生徒会役員選挙を行いました。まず、錦町役場総務課より上田聖也様を講師としてお招きし、「未来をつくるのは君だ!」という演題で講演をしていただきました。その講演を踏まえ、その後に実施した生徒会役員選挙では立候補者の立会演説を聞き、一人ひとりが主権者という自覚を持って投票を行っていました。今後はこの選挙で当選した生徒を中心に新生徒会が始動します。また、新たな伝統を作ってくれることを期待しています。

2019/09/10 球磨地域学(2学年)ポスターセッション

9月10日(火)に2年生の球磨地域学でポスターセッションについて説明がありました。2学期の球磨地域学では「地域産業まちづくり」「子育て・福祉」「観光」「地域医療・高齢化」「国際交流・移住支援」の5グループに分かれて、現状の課題を調べ、解決に向けての提案を発表し合う取り組みを行います。生徒たちは、今後の活動に胸を膨らませながら、どのグループにするか考えていました。

2019/09/06-② グループディスカッション指導(3年生)

3年生の試験対策として、グループディスカッションの練習を

講師の先生をお招きして行いました。

 

前半は、グループディスカッションの内容・手順を学び、

後半は、各教室で実践を行いました。

 

これで、試験でグループディスカッションが来ても怖いものなし・・・?

2019/09/06-① 検定に向けて(2年生ビジネス情報)

9月に全商協会主催の情報処理検定が予定されています。

今、2年生の情報処理科は、情報処理検定(ビジネス情報部門)1級合格を目指して、

日々勉強しています。

今日は、解いた模擬問題で、間違えたところをお互いに教え合いました。

 

中には、「友達に教えるためです」と言って、

問題用紙に、「どうやって教えようか」と計画を練っている人もいました。

 

全員合格できることを願っています。

 

2019/09/05-③ 成果を発表します(1学年職業インタビュー発表会)

本校1年生が、進路意識を高めるために、夏休みに職業インタビューを実施しました。

今日は、各クラスを代表して、12名の生徒が発表を行いました。

 

みんな、真剣に同級生の話に聞き入っていました。

来年度はインターンシップに行きます。

様々な経験をして、将来の進路に結び付けてほしいと思います。

【発表された業種】

看護師 保育士 保健師
半導体製造 自動車ディーラー 銀行員
介護福祉士 小学校職員 市役所
消防士 医療事務 セラミック加工

2019/09/05-② 来月、発ちます!(同窓会激励式)

来月6日から、「専門高校生による海外インターンシップ事業」に、

本校の2年生女子が参加します。

それに伴い、本日校長室で、本校同窓会会長から、激励のお言葉をいただきました。

「日本とアメリカとの違いをしっかり学んできます!」と

本校生徒は抱負を述べました。

 

なかなか、できない経験です。ぜひ、自分の目で見て、そして感じて来てほしいと思います。

 

2019/09/05-① 百貨店に向けて(店長・課長会議報告会)

来月の10月19日(土)・20(日)に、「球磨中央百貨店」が予定されています。

それに先立ち、毎週水曜日に、「店長・課長会議」が開催されます。

今日は、朝から店長と各課長(仕入・販売・経理・総務・イベント)から会議の報告がありました。

今年度のテーマは『学べる!百貨店』です。

百貨店本番に向けて、そろそろ始動です。

 

 

2019/09/04-② 進路実現に向けて(3年生模擬面接講話)

9月16日の就職選考解禁に向け、3年生を対象に講師をお招きして

模擬面接指導がありました。

 

前半では、面接のマナー指導を

後半では、模擬面接の実技指導をしました。

 

全員が緊張感をもって、熱心に指導を受けていました。

この経験を糧に、面接試験に自信をもって臨んでほしいと思います。

 

 

2019/09/04-① インターンシップに行ってきました(インターンシップ報告会)

本校では2年生を対象に、7月にインターンシップを行っています。

今日はそのレポート中から、特に他の生徒に聞かせたいと担任の先生が感じたものを

発表してもらいました。

みんな、行った場所は様々ですが、それぞれ学ぶべきものがあったようです。

来年の進路に結び付けてほしいと思います。

【発表があった事業所の紹介(順不同)】

・錦町役場 様

・パルティール福寿庵 様

・人吉旅館 様

・公立多良木病院 様

・錦こども園 様

・宮本電機株式会社 様

・庄籠製菓舗 様

・愛甲産婦人科 様

2019/09/03 今、みんなに伝えたいこと(全校集会)

球磨中央高校の2学期は大忙しです。

就職・進学試験や各種検定、百貨店、長距離走大会・・・。

そんな、慌しい2学期を乗り切るために、

全校集会が開催され、生徒指導主事から生徒へエールが送られました。

「安全・安心・安定した生活」を送ってほしいと思います。