学校生活

あいさつ運動

早朝から大きな声が聞こえてきました。昨日の各種委員会で生活委員が挨拶運動を行うことが決定し、生活委員全員で積極的に挨拶を行っていました。全員が挨拶ができる学校にみんなでしていきましょう。

各種委員会

本日は各種委員会がありました。生徒総会で挙がった議題を各委員会で話し合っていました。生徒が主役の学校です。しっかりと話し合って学校をよくしていきましょう。

2019/06/14 生徒総会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は生徒総会が行われました。最初に昨年度の生徒会活動報告、決算報告が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、各委員会から課題報告や課題改善にむけての活動計画が発表されました。

今年度は球磨中央高校完成年度。一人一人が主体的に生徒会活動に参画し、球磨中央高校の発展に寄与してほしいと思います。

 

2019/06/13 1年生球磨地域学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の7限、1年生は総合学習の時間でした。

本校の総合学習は「球磨地域学」と銘打ち、1年生では人吉球磨の各地域について学び、調べ、まとめます。

本日は人吉市教育委員会歴史文化課の手柴様を講師としてお招きし、人吉球磨の各地域にある遺産や歴史について講話をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6コマ漫画に沿って相良藩の歴史を紹介してくださったので、とてもわかりやすく学ぶことができました。

 

今後の球磨地域学でも各町村の方から講話をしていただく予定です。

目指せ!人吉球磨マスター!

2019/-6/12 高校生就職ガイダンス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の5・6限は高校生就職ガイダンスが本校で行われ、2年生が参加しました。

キャリアコンサルタントの広瀬様が、講師としてコミュニケーションの基本や働くことの意義についてお話ししてくださいました。

7月にはインターンシップも控えている2年生。今回のガイダンスで学んだことを十分活かしていってほしいと思います。

2019/06/11 簿記研究部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階の簿記室から、いつもより激しく、カタカタと電卓を叩く音が聞こえてきます。

それもそのはず。

今週の土曜日に行われる第35回全国高等学校簿記コンクール熊本県大会に向けて追い込み中なのです。

こちらは一年生。先輩方に追いつけ!と必死で頑張っています。

2019/05/31 高校総体

今日から高校総体が始まります。学校に残った生徒も開会式の時間に合わせて視聴覚室に集まり、スクリーン越しではありますが選手達の激励を行いました。雨の中でも立派に行進する姿にはたくましさを感じました。球磨中央高校が映った瞬間は「おーっ」という歓声も!3年生にとっては最後の大会です。是非応援よろしくお願いします。

2019/05/29 避難訓練

本日、地震及び火災を想定した避難訓練が行われました。消防署の方のご指導の下、消火訓練も行われ、代表の生徒4名が本物の消火器を使用し、消火器の使用方法や火の消し方を学びました。本日行われた訓練を機に、改めて避難経路や自宅の防災グッズなどの確認の必要性を感じました。

2019/5/11 体育大会

天気にも恵まれ、無事体育大会を開催することができました。

転倒しても笑顔で走りぬくたくましい姿がみれました。

 

2019/05/10 体育大会予行

テントや入場門、得点板も設置され、いよいよ明日の体育大会を待つばかりです。

日焼け姿が凜々しい球磨中央生の成長をご期待ください。

5/11(土)8:30より入場行進から始まります。