学校生活

2024/11/19 物販販売や奨励金など沢山のご支援ありがとうございました。

本日より、3学年チャレンジショップ班が北海道釧路市で開催される、第32回全国高等学校生徒商業研究発表大会に向けて、出発しました。

本日までに、たくさんの練習を積み重ねてきました。全国優勝目指して頑張ってほしいと思います。

また、今回、北海道での大会参加を迎えるにあたり、物販販売や育友会・同窓会より奨励金の授与など、たくさんの方々にご支援いただきました。チャレンジショップ班のリーダーである後藤さんも「支援していただいた方々への感謝を忘れず、頑張りたい」と言っていました。

ご支援いただいた方々、本当にありがとうございました。

それでは、チャレンジショップ班の皆さん頑張ってきてください!応援しています!

 

▲奨励金授与式の様子

▲集合写真(右上:同窓会中村会長様)

2024/11/18 OneTeamプロジェクト事業【和綿の里づくり会】収穫作業に調査研究班が参加しました!

本日、OneTeamプロジェクト【和綿の里づくり会】にて、和綿の収穫作業が行われ、調査研究班が参加しました。

調査研究班のメンバーは、小学校低学年の児童たちとともに、和綿の収穫を楽しく行っていました。その様子をお届けします。

種まきから始まった、今年度の和綿の里づくり会でしたが、立派に育った和綿を見て、生徒たちはとても喜んでおりました。

今回収穫した和綿を使用した製品が多くの人の手に届けばと思います。

 

▲和綿収穫の様子

2024/10/30 企業説明会が行われました!

本日、2学年のLHRの時間に「人吉球磨地区高等学校に学ぶ高校生を対象とした企業説明会」という題目で講演があり、宮本電機株式会社より宮本様、岩下兄弟株式会社より原田様からお話を頂きました。

今回の目的は、熊本県産業教育振興会人吉・球磨支部の会員である企業との交流活動を通して、地域に対する理解を深めるとともに、将来の地域社会の発展を担う能力を育む。また、職業人としての倫理観や起業家精神などを身につけ、地域産業をはじめ経済社会の健全で持続的な発展を担う能力を育むためにあります。

企業様より会社の概要や、地域社会との関わり、福利厚生など普段聞けない貴重なお話を沢山していただき、生徒たちにとって素晴らしい時間となりました。生徒の皆さん、生徒代表謝辞のにあったように今後の進路選択などに本日の内容を活かしていきましょう。

宮本電機株式会社様、岩下兄弟株式会社様、お忙しい中、生徒たちのために素晴らしい時間を提供してくださりありがとうございました。

▲岩下兄弟株式会社様よりご講演

▲宮本電機株式会社様よりご講演

2024/10/19 球磨中央百貨店1日目

本日より球磨中央百貨店が開催され、悪天候の中でしたが1,400名以上のお客様にご来場いただきました。

終始、生徒たちの元気な接客が見られ多くのお客様に大変満足いただけたと感じます。

イベントでも、球磨中央高校と錦中学校の吹奏楽部のコラボレーション、沖縄伝統のエイサー、お菓子投げなど行われ、大いに盛りあがりを見せました。

明日も10時よりオープンいたします。多くのお客様のご来場お待ちしております。

▲オープン前の様子

▲沖縄伝統エイサー

▲百貨店終了の様子

2024/10/18 百貨店準備風景

10/18(金)明日行われる、球磨中央百貨店の準備の様子をお届けします!

明日は、生徒の元気いっぱいの接客をお楽しみください!

多くのご来場をお待ちしております!

▲店舗の様子

▲イベント企画ブース(能登半島復興支援・抽選会場)

▲昼食会場準備

▲生徒の準備の様子

2024/09/09 3年生激励会開催!!本当にありがとうございました!!

 ▲掲げられた横断幕です!!          ▲本当においしいです。ありがとうございました。

 9月9日(月)3年生激励会が行われました。激励会は、3年生の進路目標達成のために、本校育友会の皆様が「受験に勝つ」ためにチキンカツを使った料理を生徒に提供したいと企画されました。今回料理を提供いただいたのは、全日本司厨士協会西日本地方熊本県本部会より、会長の杉山晃二様(KKRホテル熊本)、人吉支部長の田山善久様((株)サンループ)をはじめ、人吉支部理事長の川野主税様((株)翠嵐楼)、内山喜実様(バイエルト)、西原丈博様(参之蔵)、宮田浩秋様(EVISU)、井上太介様(ホルモン王・鶏王)、桑野栄喜様((株)サンループ)、亀浦智広様(かめ家ダイニング)、稲田勉様(寿司酒場いなだ)、和泉正宣様(まどか寿司・からあげもも太郎)、さらには三井ガーデンホテル熊本より2名のシェフの方、以上総勢13名の司厨士協会の料理人の方々より、チキンカツを使ったビーフストロガノフを振りまっていただきました。

 本格的な料理に思わず笑顔がこぼれ、味に感動し、ボリュームに驚き、楽しく!一生懸命!?食べていました。育友会の皆様、司厨士協会の皆様、本当にありがとうございました!この模様はテレビのニュースでも放映されました。(「お知らせ・更新履歴」のリンクからご覧ください。)3年生の皆さんは進路実現に向かって頑張ってください。みんなで応援しています!

   

2024/09/11 1年生職業インタビュー学年発表会

9/11(水)6限目 LHRの時間に、職業インタビューの学年発表会を実施しました。

夏季休業中に各自で様々な職業の方にインタビューをし、先週水曜日にクラス内で発表を行いました。そのクラス内発表で選抜された8名のみなさんが、各クラスの代表として学年発表を行いました。

インタビューした職業は、「公務員」「看護師」「森林管理」「ガソリンスタンド」「経理」「病院調理師」「保険の営業」「航空整備士」です。各自工夫を凝らしたスライドや資料と聞き手を引き込む質問等で、素晴らしい発表をしてくれた8名のみなさん、お疲れさまでした。また、聞いていたみなさんも耳を傾けながら真剣にメモを取り、素晴らしい姿勢で聞くことができていました。

クラス内発表ではこの他にも様々な職業の方にインタビューを行っており、初めて聞いて知る職業や知っているようで知らなかった職業など、様々な職業に触れる良い機会となったのではないでしょうか。1学年の進路目標は「自分を知る」です。1年生も残り半年。来年のインターンシップ等にも結びつけられるよう、今回の職業インタビューを機に様々な職業を知り、どんどん自分のことも知っていきましょう!

職業インタビュー実施に御協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

2024/08/22 OneTeamプロジェクト「和綿の里」除草作業が行われました!

8/22(木)にOneTeamプロジェクト「和綿の里」除草作業が行われ、夏休みの中、調査研究班より2名が参加してくれました。調査研究班がOneTeamプロジェクト「和綿の里」の作業に参加させていただいたのは、今年度2回目となりました。

今回の作業には、本校の生徒以外にも南稜高校・球磨工業高校・人吉高校が参加し、芯止め(和綿の最も高い位置にある枝の先端を切り、上に伸びる生長を止め、葉に栄養を流し、バランスよく成長させる作業)・草払い作業を4校協働で行いました。

本校生徒は、南稜生の指導の下、草刈り機を使用した草払い作業をしましたが初めてとは思えないほど、上手に草払いを行っていました。芯止め作業も楽しく行っており、とても貴重な経験ができました。

OneTeamプロジェクト「和綿の里」は今後も継続的に行われます。次回は、和綿の収穫作業が行われる予定です。一つでも多くの地域貢献・協動ができるように調査研究班は今後も頑張ります。

参加してくれた生徒達暑い中よく頑張りました。お疲れさまでした。

▲南稜生に草刈りのレクチャーを受ける本校生徒

▲草払いの様子(上手でした)

▲芯止めのレクチャーを受ける本校生徒

▲芯止めの様子

2024/08/02 体験入学が行われました!

8月2日(金)中学生を対象とした体験入学が行われ、199人の中学生と約50人の保護者・引率の先生方が参加されました。その様子をお届けします!

全体会後の学科体験学習では、学科の特色や魅力、その学科で学んだことが将来どのようなことに役立つのかなどを、学科代表の生徒が「先生」となり、中学生にわかりやすく説明していました。地域未来探究科では「すごろく」を使ってSDGsを身近なものとして捉える学習、商業科では人吉球磨の特産品を使った「ご当地アイス」を考える授業、情報処理科では、プログラミング言語を用いて「じゃんけんゲーム」を作成する授業が行われました。中学生に分かりやすく説明していた生徒達は、とても立派でした。生徒の皆さん、リハーサルから本番まで本当にお疲れさまでした。

どの教室でも、中学生や保護者、引率の先生方が熱心に、そして積極的に参加されていました。暑い中、ご参加いただきありがとうございました!

 

▲全体会の様子

▲地域未来探究科の様子

▲商業科の様子

▲情報処理科の様子

2024/07/10 思春期保健教育講演会が行われました!

7/10(水)「自分も相手も大切にする為に」~高校生のきみたちに知っておいて欲しいこと~という演題で思春期保健教育講演会が行われ、NPO法人せいしとらんし熊本事務局長廣岡真依子様よりご講話いただき、命のこと・人間関係・SNSとの付き合いというテーマで、思春期を生きる生徒達に大切なことを教えていただきました。

「命のこと」では、命を繋ぐために必要な体の仕組みや、人間は生きるためにふれあいが必要だということを教えていただきました。

「人間関係」では、相手を傷つけないために、好意を抱く人と心も体もつながりたいと感じても、男子も女子も、相手のことを考え、将来のことを考え行動に移ることが大事。心や人間関係は、知って学んで、自分自身で成長する必要があるなどと教えていただきました。

「SNSとの付き合い方」では、インターネットの情報を信用して、行動すると相手を傷つけることになる。個人情報を載せない。載せる場合は、先生など誰が見てもいいような情報だけにするなどと教えていただきました。

生徒の皆さん、今回の公演を聞いて初めて知った知識があったり、間違った情報を改めることができたと思います。本日学んだ情報を胸に日々の生活を送りましょう。

NPO法人せいしとらんし熊本事務局長廣岡真依子様、お忙しい中、生徒のために大切な話をしていただきありがとうございました。

※性被害を受け、誰にも相談できないとき、「#8891」に連絡。

▲公演の様子

 

2024/07/09 インターンシップ事前指導が行われました。

7/09(火)2学年を対象としたインターンシップ事前指導【明日から実践できる!基本的なマナー研修】が行われ、球磨村熊本県地域無料就労相談窓口ジョブカフェ・球磨ブランチ就労支援員豊永 康子様よりお話を頂きました。

今回は、基本的なマナー、日常生活で役に立つ対応力や行動力、コミュニケーション能力を中心としたお話でした。インターンシップで生徒達が困らないように沢山のアドバイスをいただきました。アドバイスをいくつかご紹介します。

遅刻しそうなとき、時間に間に合わないときは、先方に必ず連絡をすること。連絡がスムーズにできるように、先方の連絡先、担当者名は把握しておく。

公私混同はしない、会社や学校のものは勝手に持ち帰らない、授業中・仕事中に私用電話を掛けないなどの、規律意識を持つ。

報告・連絡・相談の徹底。

以上のことを教えていただきました。研修の最後には、電話のかけ方を指導していただき、生徒たち同士で練習を行う姿が見られました。2年生の皆さん、本日教えていただいたことをしっかり活用しインターンシップに臨みましょう。

豊永様、お忙しい中インターンシップを控える2学年のために大切なお話をしていただきありがとうございました。

▲講話の様子

▲電話練習の様子

2024/07/03 「マイナビ進学ライブ」参加に向けての事前指導が行われました!

7/3(水)LHRの時間に2学年を対象とした「マイナビ進学ライブ」参加に向けての事前指導が行われました。今回は、株式会社マイナビ未来応援事業部より田中剛様にお話を頂きました。

「マイナビ進学ライブ」に参加するにあたり、たくさんのアドバイスを頂きましたのでいくつかご紹介します。

私たちが生活している日本には、進学先が約4,000校、就職先が約34300以上あり、人生の中にはこれほどのがある。自分の進路の選択肢を増やすために調べること。また、進学・就職したけれど自分に合わずに辞めてしまうミスマッチを防ぐために、どんな学校があるのか。どんな学びがあるのか。どんな仕事があるのかを調べる必要性があること、一人だから恥ずかしい、志望校だけを回る、よくわからないから辞めておくは、もったいない。自分オリジナ

ルの選択肢を決めることが大事だと、田中様の実体験をもとに話してくださいました。

2学年の皆さん、7月23日のマイナビ進学ライブは、自分自身のターニングポイントとなるように、たくさんの話を聞いてきてください。また、話の中であったように、参加する前に、事前に興味・関心があること。将来やっていたいことについて考えておくと、深い学びにつながるかもしれません。

田中様、本日はご多忙の中、貴重なお話を頂きありがとうございました。

▲講話の様子

▲メモを取る様子

2024/06/19  生徒総会が行われました!

6/19(水)6限目に生徒総会が行われました!

生徒会が中心となって用意した議題をもとに、全校生徒で学校をよりよくするためにどうすればいいのかを考える素晴らしい時間となりました。今回は、学校・生徒会に対するクラスからの意見も多く、その中には生徒達が過ごしやすい学校を作るための貴重な意見もありました。

生徒会は、毎日Instagramや生徒会#119などで学校を盛り上げてくれています。生徒会だけでなく、学校全体で球磨中央高校を素晴らしい高校に作り上げていきましょう!

▲総会の様子

 

▲議会に参加する生徒たち

2024/06/012 1年生人権教育LHR

本日6限目、1年生の人権教育LHRが行われ、「人権としてのアサーション」と題して、人間関係構築と多様性について学びました。

アサーションについて理解した後、事例に対して「こんな時自分ならどうするか」を考えました。

アサーションで大切なことは「私」を主語として自分への直接的影響を伝え、客観的事実だけを述べます。

また、「攻撃的自己表現」「非主張的自己表現」「アサーティブな自己表現」の3つのタイプの自己表現についても知り、相手に押し付けることなく自分も我慢をしないコミュニケーションのとり方を学びました。

生徒たちは真剣に話を聞きながらしっかりとメモをとり、時には近くの人の意見を聞いたり自分の意見を伝えたりと、積極的に授業に参加していました。

自分も他者も肯定的に捉える適切なコミュニケーションの大切さや表現方法を、学校生活のみならず家庭生活でも生かしてほしいと思います。

 

2024/06/06 1年生科目選択説明会

今日の7限目、1年生の科目選択説明会が行われました。

3学科とも、来年度から始まる総合選択の説明を中心に、

地域未来探究科は類型と地歴探究科目の選択についての説明がありました。

まだ入学して2ヶ月足らずですが、来年度の科目選択を行うことになります。

将来の自分の進路を考えることにもつながる貴重な時間になりますので、

保護者の方と一緒にしっかり考えていきましょう!

写真は、本校独自の総合選択科目「グローバル・イングリッシュA」の説明です。

最初はすべて英語で説明がありましたが、この科目を選択したら英会話が上達しそうですよ!

2024/06/02 ワープロ競技大会熊本県予選

6月2日(日)熊本県立八代東高校にて「第71回全国高等学校ワープロ競技大会 兼 第65回九州地区高等学校ワープロ競技大会 熊本県予選」が行われました。

本校からはワープロ部の11名が、ワープロ技能の部に5名、ワープロ速度の部に6名出場しました。

技能の部には5校25名、速度の部には10校45名が出場しました。

残念ながら入賞はできませんでしたが、3年生は最後の大会を無事、終えることができました。1・2年生は、10月の新人戦や検定に向けて、日々の練習に励みます。

2024/05/26 ビジネス計算競技大会熊本県予選

5月26日(日)熊本市立千原台高校にて「第71回全国高等学校ビジネス計算競技大会 兼 第76回全九州高等学校ビジネス計算競技大会 熊本県予選」が行われました。

本校からは、珠算(しゅざん)競技の部(そろばんを使って計算する競技)に3年情報処理科の生徒が出場しました。

珠算競技の部には5校17名、電卓競技の部には5校14名が出場しました。

それぞれ授業や部活動、習い事で極めた電卓やそろばんの技を競い合い、九州大会、全国大会出場者が決定しました。

2024/05/24  Oneteamプロジェクト「和綿の里」種まき作業に参加しました!

5/24(金)本日、Oneteamプロジェクト「和綿の里」種まき作業に、調査研究班10名が参加しました。

今回の種まき作業には、幼稚園、小学校、高校などの各団体から、160名ほどの参加がありました。本校の生徒は、小学生と楽しく会話をしながら種まきを行っていました。小学生との交流は、生徒達も楽しかったみたいで、中には「先生、この子たちとお別れしたくありません」などと声を上げる生徒もいました。

全体を通して、年齢問わず大勢の人が一つのことに取り組む姿を見て、素晴らしいと感じました。「和綿の里」の活動は種まきだけではなく、今後も継続して作業に取り組んでいきます。作業のたびに、ブログもアップしたいと思いますので、楽しみにお待ちください。

▲種まきの様子①

▲種まきの様子⓶

 

種まき作業ほかの写真も掲載しております。☞ 「 種まき作業の様子  」

2024/05/22 交通講話

5/22(水)の6限目LHRの時間に交通講話が行われ、県内の警察署より4名にお越しいただきました。

自転車の乗り方や、自転車の点検。交通ルールなど私たちの命に係わる大事な話を分かりやすく指導してくださいました。自転車は便利な乗り物ですが、一歩間違えれば大きな悲劇につながります。本日学んだ正しい自転車の乗り方を徹底しましょう。

過去に本校では、原付スクーターや自転車で命を落とした生徒もいます。そのような悲しい出来事を二度と起こさないためにも、再度交通安全に気を使い生活をしたいと感じました。

本日はお忙しい中、大切な話をしてくださりありがとうございました。

▲自転車の乗り方講座

▲交通安全のお話

 

2024/05/17 高校総体・総文祭 選手推戴式

今日で、1学期の中間考査が終わりました。

1年生にとっては、高校ではじめての定期考査でしたが、出来はどうでしたでしょうか?

各教科とも、問題を解き直し、間違ったところを確認して、次の学習につなげていきましょう!

 

考査後には、来週からはじまる高校総体、その翌週に行われる高校総文祭の選手・出場者の推戴式が行われました。

各部キャプテン・部長から意気込みが発表されたのち、生徒会からの激励、校旗授与、選手宣誓が行われました。

高校総体・総文祭に出場・参加する皆さん、これまでの活動の成果を十分に発揮できるよう、大会まで頑張ってください!