2023年6月の記事一覧

23/06/26 先生は牛深高校にいます!

2年1組のGLS(グローカル・スタディーズ)の授業は週2時間ありますが、そのうち月曜2限の授業は牛深高校へ授業を配信し、牛深高校でGLSを選択した3年生4名と一緒に授業を行っています。

普段は、授業を担当する先生は球磨中央高校から授業を配信するのですが、26日(月)は先生が牛深高校へ出向き、牛深高校から授業を配信する形で実施されました。

普段は画面越しにしか会えない牛深高校の生徒のみなさんに直接指導することができ、先生も手応えを感じておられました!

今月は心のきずなを深める月間です!

6限目は全学年の人権LHRが行われました。1学年は「人権としてのアサーション」と題して、1学年の人権担当の荒木先生より講話がありました。荒木先生の講話の中で、生徒たちは質問に積極的に発言したり、周囲と話し合ったりする場面が多く見られました。

アサーションとは、自分の言いたいことを大切にして表現すると同時に、相手が伝えたいことも大切に理解しようとするコミュニケーションのことです。自分の考えや思いが他者と違うことで、相手に嫌われてしまうかもしれないという不安から、ストレスを抱えた経験があると思います。「お茶の誘いがあったとき、断りたい気持ちが強いとしたら、どんな答え方をするか?」というアサーションを自分たちで考える場面では、自分も相手も大切にする言い方を意識しながら、言葉を伝え合っていました。相手に配慮しながら、自分の言いたいことを伝えていくということは、これからの社会生活を送る上でとても大切なことです。今月は「心のきずなを深める月間」です。アサーションを知ることから、自分も他者も大切にする人間関係を作り上げていきましょう。

23/06/20 生徒総会が開かれました!

今日の6限目終了後、生徒総会が開かれました。

今年も、視聴覚教室を配信拠点として、各教室にリモート配信されました。

教室では、生徒会会員である生徒一人一人が、Googleクラスルームにアップされた資料を見ながら、生徒会役員の説明を聞いたり、教室から拍手で賛成を伝えました。

活動計画や予算案など議事はすべて可決され、生徒会からは、新しい形のオンライン目安箱「#生徒会に119」の設置が説明されました! Googleフォームを使って挙げられた生徒からの提案を、約1週間程度で回答するという形です。生徒会の皆さんのスピード感ある対応を期待したいと思います。

裏方の生徒会担当の先生方もお疲れ様でした!

くまもと美味しか物産展にて販売実習を行いました!

  本日、熊本城ホールにて、全飲連第60回全国熊本県大会「くまもと美味しか物産展」が開催され、そこで我校の調査研究班10名が販売実習を行いました!

  今回は、調査研究班が企画した商品で芦北・水俣産の「不知火」と相良村で生産された「お茶」を使ったフレーバーティーを販売しました!

  今回はフレーバーティーを100個生産し販売を行い、なんと全て完売することができ生徒たちも大満足でした!

  調査研究班では、人吉・球磨地域を復興・活性化するために自分たちにできることはないか生徒がアイデアを出しあい、昨年・一昨年は「山崎製パン株式会社様」とコラボし、地域の特産品を使用した商品の共同開発販売を行いました。

 令和2年度に起きた水害で被害を受けた地域の復興など大きな事業に取り組んできました。今年度も地域の復興・活性化のために多くの企画を考案中です!これからも調査研究班の活躍を是非お楽しみください!

3学年主任講話「進路のミスマッチを防ぐために」

本日6限目に石橋学年主任から、「進路のミスマッチを防ぐために」についての講話を行いました。

本格的に進路に向けて動き出す3年生に向けて、各職種の特徴や経験者からのアドバイスなど紹介し、今後進路を決める際の指標となる話を多くしていただきました。

各職種に共通するメリットやデメリット、今後学校生活で頑張って欲しいことなど生徒はメモを取りながら真剣に聞き入っていました。感想文もびっしり書いており、今後の行動に期待したいと思います。