学校生活

日商簿記朝課外頑張っています!

今週から日商簿記朝課外が毎日実施されています。生徒は休まず朝から簿記の勉強を頑張っています!日商簿記は取得すれば進路が有利になります。例えば大学や専門学校で1次試験免除や、授業料減額など学校によって様々ですがそのような制度もあります。就職にももちろん有利です!18日(日)が日商簿記検定です。合格に向けてラストスパート頑張ってください!

国税庁表彰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本校では3年生が「租税教室」を毎年行いますが、テーマとして「税について」の作文を全員提出しています。この取り組みが国税庁の目に止まり、本校の取り組みを評価していただきました。多くのメディアも取材に来ていました。

文化祭に向けて

12月12日(木)文化祭に向けて新生徒会メンバーで話し合いをしていました。みんな真剣に考えながら、素晴らしい文化祭になるように真剣に職員の説明を聞いていました。残り1ヶ月頑張ってください!

2019/11/07 夢を実現させるために!


6限目1年生の球磨地域学では、体育科の戸塚先生より「夢を実現させるために!」というテーマでお話をいただきました。高校生、大学生時代にソフトテニスを通じて体験されたこと、学ばれたことを教えていただき、同じ高校生として、自分は目標を掲げ、挨拶や掃除、当たり前のことを当たり前に取り組み、人間性を高められているか、失敗を恐れずチャレンジし続けているか、感謝の気持ちを持ち続けているかなど、様々なことを振り返る時間となったのではないでしょうか。努力と工夫は無限。一人じゃない。この仲間とさらに高め合っていきましょう。

 

球磨地域学

本日6限目、3年生の生徒が、球磨地域学3年間の振り返りということで、生徒達の地元の旅行プランを立てるための企画書づくりを行いました。生徒は3年間で自分の地元のことや、人吉球磨地域のことをいろいろ学びました。その内容を振り返りながら、地元の魅力を発信するための内容を考える作業を行いました。本日から10回の授業で行われる旅行プラン作り、この作業を通して地元のことを深く知ってもらえればと思います。

自動車学校入校説明会

本日6限目自動車学校入校説明会が行われた。約50名ほどの保護者の方々に参加いただき、地域の自動車学校の職員の方に来ていただいて、学校の概要・免許取得までの流れ、高校のルールの順守、学校における入校の基準などの説明があった。

百貨店 その後

百貨店が終わった後の放課後です。店長や各課の課長などを中心に事務作業が続いています。

生徒たちにとっては、仕入や経理などについても実際に体験して学ぶことが出来る百貨店。

来年度の百貨店も素晴らしいものになるよう願っています。

ありがとうございました!

協賛企業の皆様、御来賓・保護者・地域の皆様、他多くの皆様のおかげをもちまして、令和元年度球磨中央百貨店が無事終了いたしました。2日間の来場者数は3283人でした。また来年も皆様の御来場を心からお待ちしております。

  

  

 

百貨店 前日

いよいよ明日から球磨中央百貨店ということで、本日は設営やリハーサルを行いました。

お客様へ良い対応ができるように、ロールプレイングを何度も何度も行っていたようです。

生徒もとても楽しみにしている百貨店、たくさんのご来場お待ちしております。

2019/10/09 接客八大用語の唱和

今週から百貨店まで朝の時間を使って接客八大用語の唱和を全生徒で行っています。教室中に「いらっしゃいませ」の声が響き渡ります。これも、来てもらうお客様のおもてなしのためです。ぜひ球磨中央百貨店へお越しください。