伝統建築専攻科ブログ
久留須山天満天神鳥居製作・設置
あさぎり町大字深田にある久留須山天満天神の鳥居が老朽化し危険であったため、伝統建築専攻科1年生で鳥居を製作しました。
今年度はじめに現地を調査しました。
本日(9月18日)、既存の鳥居を解体し、穴を掘りました。
設置するには、1年生だけでは人数不足なので、2年生も3名お手伝いに駆けつけてくれました。
設置完了しました。予定よりも1日早く完成致しました。
第14回若年者ものづくり競技大会結果
8月1日(土)マリンメッセ福岡で開催された若年者ものづくり競技大会建築大工部門で伝統建築専攻科2年川口諒祐君は銀賞を見事受賞しました。2人ともこの大会に向けて本当に夜遅くまで練習しました。お疲れ様でした。
昨年卒業した福岡県出身の鳥越君も応援に駆けつけてくれました。応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
第14回若年者ものづくり競技大会(後半)
午後1時から競技再開。
加工の続きです。
そして、組み立てに入ります。
15時15分競技終了です。
2人とも時間内に完成できました。
競技結果は明日、発表になります。
応援ありがとうございました。
第14回若年者ものづくり競技大会(前半)
8月1日(木)9時~マリンメッセ福岡で本校伝統建築専攻科2年川口君、1年和泉君が建築大工部門に出場しました。
午前中は、まず原寸図を作成します。
次に材料の削り出しです。
手斧(ちょうな)で山削りをしています。
次は、材料に墨付けをします。
そして、加工に入ります。
午前中は12時で一旦終わりです。
午後は13時から開始です。
第14回若年者ものづくり競技大会に係る商工観光労働部長表敬訪問
令和元年7月25日(木)11:00~ 県庁本館5階、知事応接室にて行われました。
本校から建築大工部門に出場する伝統建築専攻科2年川口諒祐君、1年和泉皇貴君が出席しました。
令和元年7月31日(水)~8月1日(木)マリンメッセ福岡で行われる大会で最優秀賞目指して頑張ります!