陸上競技部 ブログ

陸上競技部(長距離ブロック)

新人陸上 県・九州(長・投擲ブロック)

県新人陸上競技 結果

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

九州新人陸上結果

夏の鍛錬の成果が発揮された今大会でした。

九州大会でも躍進し、存在感を示してくれました。

また駅伝に向けて頑張っていきます。

 

令和6年度 高校総体 南九州大会

長距離ブロック、短距離ブロック 今回はまとめてこちらに掲載します!NEW

 大会初日は砲丸投1500mに出場花丸

 永田はランキング3位も前日のアクシデントにより、1500mは棄権衝撃・ガーン汗・焦る800m1本勝負王冠。砲丸投は村山が出場。ランキング3位で臨んだものの、なかなか思い通りの試技とはいかない。これが南九州のプレッシャー曇りなのか。それでも3年生の意地で5位入賞合格を果たし、インターハイ出場お祝い


 2日目は皆越がやり投に出場花丸

 風が強い中、出場選手全員がうまく試技を進められない。皆越はベスト記録に5mほど及ばずに12位の予選敗退心配・うーん。悪条件の中汗・焦るでもしっかりと投げる自力が必要重要。この夏土台を作り直し、新人戦から九州勢と競り合うと決めたようですグループ


 大会3日目は200m800mに出場花丸

 200mの東は県大会6位だったものの、準決勝まで進んだ急ぎ。8人が進める決勝に惜しくも9番目泣く(8位と0.04秒差驚く・ビックリ)で進出できなかったが、自己ベストを更新合格する会心のレースだった。

 800mには2名が出場花丸。雨風が強い中大雨、桑原の1組目はスローペースの展開。残り300mから積極的に仕掛けたものの組5着で決勝進出とはいかなかった疲れる・フラフラ。しかし県大会からの成長ぶりは見事合格。2組目はランキングトップ王冠永田が出場。先頭でレースを展開し、1着で決勝へ進出。決勝も自らがレースを引っ張り優勝する驚愕のレースピースとなった。お祝い球磨工業高校800m南九州優勝王冠初めての快挙!お知らせ

 大会最終日は村山が円盤投に出場花丸

 南九州ブロックは全国ランキング20位以内に6人グループがひしめく最激戦区眼鏡。その中でも1投目から記録を残し、まずがインターハイラインを確定お祝いさせた。しかし、その後、他の選手も記録を伸ばし、全国大会レベルの戦いの中5位入賞合格を勝ち取りインターハイ出場お祝い。戦えた自信をインターハイにつなげさせたい。

 永田(800m)村山(砲丸投・円盤投)7月28日(日)~8月1日(木)に行われるインターハイ(博多の森陸上競技場)へ出場します。

 まだまだちょう戦~挑・超・頂~は続きます!! 応援ありがとうございました!

大会終了後

令和6年度 熊本県高等学校総合体育大会陸上競技大会

県高校総体が5月31日(金)~3日(月)の4日間で開催されました。

長距離ブロックからは800m、1500m、5000m、3000m障害に10名の選手がエントリー。

3年生が4名、2年生5名、1年生1名のメンバー編成で総体に挑んできました。

最高成績は800mで昨年度の結果を上回る3MAの永田が優勝お祝い(球磨工業長距離ブロック歴代1位 )しました。また同じく800mで2MAの桑原が6位入賞花丸。1500mでも3MA永田は3位お祝い入賞しました。長距離ブロックは昨年度を上回る2名3種目で南九州大会へ挑みます。

県高校駅伝へ向けてチーム一丸でちょう戦~挑・超・頂~していきます!

 投擲ブロックからは3MBの村山が砲丸投・円盤投・ハンマー投に、2MBの皆越がやり投・円盤投・ハンマー投にエントリー。村山も昨年度の結果を上回る砲丸投で2位お祝い、円盤投で優勝お祝い(大会記録まであと4cm)、皆越は

やり投げ4位お祝いの成績を収め、投擲2名とも南九州大会の切符を勝ち取りました。

出場する4名の選手は、それぞれの種目で6位入賞し、インターハイを目指します。

応援ありがとうございました!

5年ぶりに総合成績男子の部で3位、フィールドの部2位の入賞を果たしました。

最後は、長短全員で記念撮影と長短の3年生で記念撮影をしました。

令和5年度 第76回熊本県高等学校駅伝競走大会【結果】

エースが集う1区は、エース毎床輝斗(あさぎり中)を起用。雲一つない快晴で気温30℃近くの中、積極的に7kmまで先頭集団でレースを展開。後半はフラフラになりながらも必死でタスキをつないだ姿にエースとしての意地が感じられました。

2区は最もスピードがある永田悠大(湯前中)。800m県チャンピオン(新人戦)としての自慢のスピードで200m先の選手に迫る走りを披露。持ち前のスピードにスタミナもつき、いよいよ今後の5000mでの爆走なるか。

3区は西生義(本渡中)に託しました。半年間結果も出ず悩み続け、それでも歩みを止めず走り続けてきました。納得いく結果ではなかったですが1つ順位を上げました。新チームのエースとして期待されます。

4区は1年生の岡﨑致大(錦中)へ。この夏急成長を遂げ、強い日差しが照り付ける中必死で前を負いました。最後は意識もはっきりしない中、懸命のタスキをつなぎました。この悔しさを必ず晴らしてくれるでしょう。

5区はメンバー変更で1年の桑原弘丞(相良中)を起用。陸上未経験のスピードランナーは前を行く2校をとらえ8位に浮上。後半戦のきっかけをつくってくれました。まだまだ底がしれません。今後に期待です。

6区の東恵斗(あさぎり中)は副主将としてチームを牽引してきました。何度も試走でチャレンジしたコースで果敢に攻め後続との差を広げましたがタスキはつながりませんでした。しかし試走を上回るタイムで走りぬけ意地を見せてくれました。

アンカーは兼田夢成(あさぎり中)。繰り上げになり8位入賞ラインも分からないまま、先頭でレースを展開し、終わってみれば後続との差を広げてゴール。8位でのフィニッシュとなりました。しかし本人は悔しい様子で前だけを見つめる姿が印象的でした。

昨年から順位を2つ落としはしましたが、4連続の8位入賞。目標には届きましませんでしたが、やり切った選手の表情は晴れやかでした。若いチームですので今後この悔しさを晴らしてくれることでしょう。

今大会は沿道で多くの方に声援を頂きました。また大会後も温かい言葉を頂き、大変ありがとうございました。今後も貪欲に強豪校へのちょう戦~挑・超・頂~していきます!

 

暑い秋!!実りへ向けて 長距離・投擲ブロック

9月15日(金)~17日(日)に県新人戦が開催された。

長距離は800m、1500m、5000m、3000m障害に、投擲は円盤投、やり投出場。

夏の鍛錬期を超えた選手たちは連日34度の夏日の中でも自己ベスト連発了解

800mでは永田が自己ベストでの優勝お祝い(長距離ブロック歴代1位)、円盤投では砲丸投を棄権した村山が優勝お祝い、やり投では皆越が自己ベストの6位、3000m障害では1年生の岡﨑がゴール直前に1人を交わし、8位入賞を勝ち取った。永田は短距離と組んだマイルリレーでも4位入賞を果たした。九州新人大会は熊本で開催。

永田・村山は県チャンピオンとして他県の選手と堂々たる試合を展開してもらいたい。また今回は学校対抗の部でも総合3位花丸。5年ぶりの快挙である。来年の県高校総体でも短距離ブロックと切磋琢磨し、球磨工業ここにあり!をアピールしたい。

 

とにもかくにも長距離の次なる目標は「県高校駅伝」。残り7週間。終息の見えない残暑。それでも前を向いて走り抜きます。必ず実る。そう信じて、果てしない「ちょう戦~挑・超・頂~」は続く!

ちょう戦~挑・超・頂~ 令和5年度熊本県高校総体

県高校総体が6月2日(金)~5日(月)の4日間で開催されました。

長距離ブロックからは800m、1500m、5000m、3000m障害に10名の選手がエントリー。3年生が2名、2年生4名、1年生4名と比較的若いメンバー編成で強豪校相手にどこまで挑めるか試されました。最高成績は800mで2MAの永田が4位入賞(球磨工業長距離ブロック歴代1位お祝いと南九州大会の切符を勝ち取りました。大会直前に体調不良者も出てしまい、日常からもう一度見つめ直す機会となりました。県高校駅伝へ向けてチーム一丸でちょう戦~挑・超・頂~していきます!

 投擲ブロックからは2MAの村山が砲丸投・円盤投・ハンマー投に、1MBの皆越がやり投・円盤投にエントリー。村山が砲丸投で6位円盤投げで2位南九州大会の切符ピースを勝ち取りました。南九州大会で6位入賞し、インターハイを目指します。

応援ありがとうございました!

総体結果

球磨工新記録 県駅伝大会

令和4年度 第75回熊本県高等学校駅伝競走大会【結果】

エースが集う1区は、3年連続で才畑智貴(人吉二中)を起用。雲一つない快晴で気温20℃近くの中、冷静に第二集団でレースを展開。なかなか調子が上がらず不安を抱えた中でもエースとして粘り続け、7位で襷を後続へ。本校の柱として1年生から熊本市内の強豪校に挑戦し続けてきたエースの最後の走りとなりました。

2区は最もスピードがある前田輝音(多良木中)。ロング区間の起用も考えましたが、スピードに太刀打ちできる前田を起用。前を行く強豪校を追いかけ、2つ順位を上げました。なかなかロードで結果が出ませんでしたが、最後の最後に意地の走りを見せてくれました。

3区木下来夢(人吉一中)に託しました。今夏出遅れたものの自主練を欠かさず、県の新人戦では5000mで5位と成長。ライバルと並走していましたが、徐々に引き離され悔しさが残りました。次は5000m14分台を出します。

4区主将の鍬本健太(人吉二中)へ。本人の人柄の良さで1年間チームをまとめてきました。ライバル校との差も徐々に詰めましたが、本人が満足いく走りには一歩届かず。しかし、この1年間、主将として精神的にたくましなった走りを披露してくれました。

5区日當優雅(球磨中)。1年から貧血と闘いながらも、最後の最後にメンバーを勝ち取りました。素人で入ってきたにもかかわらず、努力を怠らなかった日當は気持ちで駆け抜け、球磨工業記録を1秒塗り替えました。

6区毎床輝斗(あさぎり中)は2年生になり急成長。誰よりも自主練を欠かさず、強さを磨いてきました。十数秒先のライバル校を必死に追いかけ、設定タイムで駆け抜け、球磨工記録を塗り変える見事な走りを披露。来年は更に成長してくれるはずです。

アンカー岡﨑滉大(錦中)。6位で襷を受け、チーム目標の4位以内に向けて最初の1kmを3分切りで通過し全力で前を追いかけました。難所の登り坂も必死で駆け抜けてゴール。気持ちの入った執念の走りでした。

昨年6位から順位は変わらず3年連続の6位となりましたが、昨年記録した球磨工業歴代最高タイムを50秒近く縮めるチーム力を発揮してくれました。

また、今大会は沿道で多くの方に声援を頂きました。また大会後も温かい言葉を頂き、大変ありがとうございました。6位が悔しいと思えるチームへ成長した選手たちの強豪校へのちょう戦~挑・超・頂~は続きます。

ちょう戦~挑・超・頂~ 陸上競技部(長・投)

県高校総体が6月3日(金)~6日(月)の4日間で開催されました。

長距離ブロックからは800m、1500m、5000m、3000m障害に10名の選手がエントリー。3年生が5名、2年生3名、1年生2名と強豪校相手にどこまで戦えるか試されました。各種目最高の成績は800mで決勝進出8名の9位(長距離ブロック歴代最高)、1500mで11位、5000mで11位、3000m障害で10位と6位の南九州大会には届きませんでしたが、見ごたえあるレース展開に胸が熱くなりました。県高校駅伝に向け課題と収穫が見つかり、熱い熱い夏で一皮むけます!!

 投擲ブロックからは1年生の村山が砲丸投と円盤投の2種目に出場。円盤投で3位に入り、南九州大会の切符を勝ち取りました。南九州大会では各県のトップ選手に果敢にチャレンジしてきます。

応援ありがとうございました!

 

 

 

 

 

令和3年度 第74回熊本県高等学校駅伝競走大会【結果】


エースが集う1区は、2年連続で才畑智貴(人吉二中)を起用。雨で気温も下がり、高速レースの中5kmを14分35秒で通過し、先頭集団でレースを展開しました。その後も粘り続け、昨年より1つ順位を上げ4位で襷を後続へ。エースが重圧の中、設定を大きく上回る走りで勢いをチームにもたらしました。

                  1区 才畑智貴(人吉二中出身)

 

2区は1年生エースの木下来夢(人吉一中)。後続から強豪校が追いかけてくる中、入りの1kmを突っ込んで攻めの走りを展開。ロードの強さを十分に発揮し、区間5位で駆け抜けました。更に強さとスピードを磨き、来年はロング区間を担うはずです。

 

3区は鍬本健太(人吉二中)に託しました。今夏チーム1走り込んだ成果が徐々に現れ、5000mで自己記録を大幅更新。指示通り、慎重にレースを展開。もっと攻めの走りができた。余力が残っていた。と本人。次は14分台の攻めの走りを目指します。新チームの主将です。

      3区 鍬本健太(人吉二中出身)

 

4区は主将の溝辺伊織(あさぎり中)へ。本人の持ち前のリーダーシップでチームメイトとコミュニケーションを図り、絆を深めてきました。ライバル校との競り合いを制し、設定タイムを大きく上回りました。一番苦労してきた主将の意地がチームに勢いをもたらしました。

 

5区は畑中弘生(あさぎり中)。半年間故障し、7月にようやく走り始め、努力でメンバーを勝ち取りました。いかなる時も努力を怠らなかった畑中は気持ちで駆け抜けました。レース後、本人は悔しさが残ったようでしたが、今後この悔しさを必ず晴らしてくれることでしょう。

          5区 畑中弘生(あさぎり中出身)

 

6区の岡﨑滉大(錦中)は副主将として、チームを引っ張り、今夏必死に走り込みました。数秒先のライバル校を必死に追いかけ、設定タイムで駆け抜けました。詰め切れなかったタイム差を1年間で必ず詰めてくれると期待しています。

 

アンカーは前田輝音(多良木中)。6位で襷を受け、チーム目標の5位以内に向けて全力で前を追いかけました。3年生へ5位を届けたい気持ちで走り続けましたが6位。ゴール後は悔しさをあらわにする場面も。

                7区 前田輝音(多良木中出身)

 

昨年6位から順位は変わらず6位。しかし、球磨工業歴代最高タイムを3分近く縮めました。目標に届かなかった悔しさを胸に強豪校への挑戦は続きます。

今回の駅伝に至るまで、地域の方々やOBの皆様、後援会の方々など多くの方にご支援いただきました。大会は無観客でしたが、多くの方々にテレビ観戦での応援いただきました。温かい言葉を頂き、大変ありがとうございました。今年の高校駅伝もコロナウイルスの影響で開催が危ぶまれましが、大会を開催して頂きましたことに感謝いたします。

 

 

 

 

全九州高等学校新人陸上競技大会 熊本県予選大会

県新人戦が9月17日(金)~19日(日)の3日間で行われました。長距離ブロックからは8名が出場。夏の鍛錬期の成果と課題が見つかった大会でした。県高校駅伝で昨年のリベンジを目指します。強豪校へのチャレンジ。応援よろしくお願いします。

 

 

 

 男子800m 1E 東 恵斗(あさぎり中)・1C 毎床 輝斗(あさぎり中)

 

 

 男子1500m 2MB 前田 輝音(多良木中)

 

 男子1500m 1MB 木下 来夢(人吉一中)

 

  男子5000m 2MA 鍬本健太(人吉二中)・2MB 才畑智貴(人吉二中)

 

   男子3000mSC 2MA 岡﨑滉大(錦中)・2E 日當優雅(球磨中)