農業科
ハウスのビニル張り(農業科)
グリーンライフ専攻生でハウス(2棟)のビニル張りをしました。体感ではあまり感じない風も、ビニルを広げるととても強く感じました
普段から当たり前に目にしているハウスのひとつにどれだけの手間がかかっているのか、台風対策としてビニルをどうするか、考えるきっかけになったのではないでしょうか
それぞれのハウスの中で、アスパラガスや春夏野菜の苗を栽培し、4月から販売する予定です。
『菊芋』の収穫(農業科)
新作物専攻生で、『菊芋』の収穫をしました。『菊芋』は、天然のインシュリンといわれている『イヌリン』を多く含んだキク科の野菜です。食べてみたい方、興味のある方は、農業科までご連絡ください。
土壌消毒の準備(農業科)
トマトを定植予定のガラス温室の土壌消毒の準備を行いました。
耕うんした後の畝をレーキでならし、消毒後に覆うビニールを配置しました。
トマトの鉢上げ(農業科)
1月4日に播種(種まき)を行ったトマトの苗の鉢上げ(苗などを育苗ポットや鉢に植え替えること)を行いました。
農業科では今年も「桃太郎ファイト」と「フルティカ」の2品種のトマトを栽培し、5月上旬から販売を行う予定です。
日本伝統行事!『餅つき』第2弾!!(農業科)
日本伝統行事『餅つき』を実施しました。今回は、農業科3年作物専攻生で実施しました。正月用の『鏡餅』も作り、楽しくできました。ついた餅は、美味しくいただきました。余った餅は、各家庭に持って帰りました。