農業科
春夏野菜苗の準備(農業科)
現在、新グリーンライフ専攻生は春夏野菜苗の準備に向け、毎時間一生懸命実習に取り組んでおります。
14日の実習では3号ポットに用土詰めをしました。
その時の様子です
販売予定の野菜苗は...
ミニトマト(小鈴クイーン)、ナス(彩むらさき)、ピーマン(ニューエース)、シシトウ、オクラ(レディーフィンガー)、キュウリ(シャキット)、カボチャ(くり太郎)、ゴーヤ(ほろにがくん)
以上の8種類です!
販売は4月中旬ごろからを予定しております。数量や販売品目等、生育状況により変更する場合もありますが、よろしくお願いいたします
また、不明な点やお問い合わせ等ございましたら、農業科グリーンライフ担当までお願いします。
メロンの定植(農業科)
農業科2年生の野菜専攻生がメロン(肥後グリーン)の定植を行いました。
2月7日に播種をして順調に育った苗を丁寧に植え付けました。
6月初旬の収穫予定日までしっかりと管理を行い、おいしいメロンを収穫したいと思います。
先進地視察研修(2月15日)(農業科)
農業科1,2年生がサントリー九州熊本工場に先進地視察研修に行きました。
サントリーでは「水と生きるサントリー」のテーマのもと、きれいな水にこだわった商品開発・生産に力を入れられているということでした。熊本のきれいで豊かな地下水がサントリーのおいしい飲み物を生み出す元となっていることを学びました。
生徒たちは熊本のきれいな水のありがたさや重要性を再認識できたと思います。
お世話になったサントリー九州熊本工場の皆様、ありがとうございました。
ぼかし肥料作成中(農業科)
2月14日(火)に配合した『ぼかし肥料』。寒かったのか、水分不足だったのか、ようやく温度が上がってくれました。これからは攪拌を適時行い、約1か月ほどで完成する予定です。出来上がった『ぼかし肥料』は、水稲の有機栽培に使用します。ちなみに本校の『ぼかし肥料』には、『好気性微生物』を使用しています。興味のある方は、農業科まで。
メロンの播種(農業科)
農業科2年の野菜専攻生がメロン(肥後グリーン)の播種(種まき)を行いました。
1つの育苗箱に100粒ずつきれいに向きと深さをそろえて並べ、覆土、鎮圧をした後たっぷりと潅水を行いました。
その後、電熱線を入れトンネルで保温してある育苗床に並べました。
3,4日後には発芽してくると思います。