ブログ

生活文化科

着脱介護(生活文化科3年)

 10月28日(月)⑤限目「生活と福祉」の授業では、着脱介護の実習を行いました。

浴衣、頭から被るタイプ(冬の体操服)の着替えについて、

どのタイミングで、どのような介護が適切か、片麻痺を想定して試行錯誤しながら実施。

来週の実技テストに向けて、練習に励みます。

エシカル消費教育(第5回目) エシカル消費に関するホームプロジェクト・テーマ発表会

 今年度、熊本県立大学に内地留学している本校の津田教諭が「エシカル消費教育第5回」として、「エシカル消費に関するホームプロジェクト・テーマ発表会」を実施しました。

エシカル消費授業のまとめとして、ホームプロジェクトで「自分たちにできるエシカル消費」を冬休みに実践します。第5回目(最終回)は、各個人のホームプロジェクトのテーマと計画をクラスメイトに発表しました。

<テーマ一覧(抜粋)>

「地元の道の駅で食材を購入して調理をしよう」

「国際フェアトレード認証マークの付いたチョコレートでお菓子を作ろう」

「豚しゃぶ春雨サラダの豚を大豆ミートに変えたらどうなるのか」

「エシカル消費のデメリット」

「ワンプレートの綺麗な盛り付け方」

「規格外野菜でカレーを作ろう」

「冷蔵庫一掃大作戦!」

「菊池産の野菜や菊農で収穫した野菜を使用したエシカル調理」 

 

 一人一人が生活の状況や興味・課題等を踏まえて考えた、エシカル消費実践につながるテーマとなりました。冬休みのホームプロジェクトの実践報告を楽しみにしています。

 7月より、エシカル消費授業実践およびアンケート調査を実施させていただき、本当にありがとうございました。

 授業はこれで終わりですが、「エシカル消費」を忘れることなく、様々な分野で、自分にも、地球にも世界の人々にも優しい「エシカル消費」を実践していきましょう。

秋の花苗販売のご案内(生活文化科)

お待たせしました!

秋の花苗の販売を開始しました!!

生徒たちが夏に播種した苗が大きく育ちました。

パンジー花丸ビオラ花丸ハボタン花丸をメインに販売してます。

 

今年は暑さによる影響で、栽培に悩まされました衝撃・ガーン

しかし、生徒たちの管理もありハウス内はお花でいっぱいです1ツ星

菊池農業高校生活文化科の花苗で花壇を彩ってみませんか音楽

花苗1ポット60円

販売場所は野球グラウンド横のハウスです。(黄色いのぼりが目印)

販売時間:9:30~16:00(土日・祝日は販売していません)

※午後は授業等で対応が遅れることがございますので可能な限り午前中の購入をお願いします。

※11月12日(火)と11月18日(月)は菊農フェスタ代休のため販売していません。

 

生徒たちのビオラの鉢上げの様子

エシカル消費教育(第3回目)『「道の駅」の方との意見交換会』

9月18(水)に、今年度、熊本県立大学に内地留学している本校の津田教諭が「エシカル消費教育第3回」として、『「道の駅」の方との意見交換会』を実施しました。

 

今回は「道の駅」泗水養生市場の支配人 椿 正啓様をお招きして、地域のエシカル消費モデル拠点である「道の駅」からエシカル消費を学び、質問や意見交換を行う学習を行いました。

まずは、椿様より、「道の駅」の地産地消の良さや、エシカル消費につながる取り組みをお話ししていただきました。その後、生徒たちが質問や意見を出し、椿様に回答いただきました。

「道の駅ではエシカル消費をいつから意識されているのですか」

「規格外野菜を販売するメリットは何ですか」など、核心に迫る生徒の質問に、丁寧にお答えいただきました。生徒も地域のエシカル消費に触れ、さらにエシカル消費への関心・意欲が高まったようです。

お忙しい中、講話いただいた「道の駅」泗水養生市場の支配人 椿 正啓 様、本当にありがとうございました。

着付け講習会(生活文化科3年)

 9月27日(金)⑤⑥限、生活文化科3年被服専攻は、

ものづくりマイスター 竹本先生による着付け講習会を受講しました。

1学期には和裁を習い、浴衣を製作しました。

日本の着物文化は、「作ること、着ること、(他の人に)着付けること」

この3本柱がキーワードになると教えていただきました。

竹本先生、10回に渡る講習会をありがとうございました。

教えていただいたことを、今度は私たちが後輩に伝えられるよう、

日常生活に着物を取り入れていきます星

 

 

体位交換の介護実習(生活文化科3年)

 9月26日(木)①限目「生活と福祉」の授業では、体位交換の介護実習を行いました。

ボディーメカニクスを使いながら、患者さんにも介護する人にも負荷が少ないやり方で実施。

更に、声かけ一つで介護の中身が変わります。

介護は大事なコミュニケーションの一つだと実感しました。

エシカル消費教育(第2回目)調理実習

9月9日(月)~13日(金)に、今年度、熊本県立大学に内地留学している本校の津田教諭が「エシカル消費教育第2回」として、2年生各クラスで調理実習を行いました。

 今回は、株式会社佐藤工業 代表取締役 Cafezakkbb 佐藤 由紀 様を講師として、地産地消食材(水田ごぼう・なす・ブロッコリースプライト)を使った「ガパオライス」と「ラタトウィユ」を作りました。

  講師の佐藤様から、地産地消がなぜエシカル消費につながるか、エシカルな調理方法についてご説明をいただいた後、調理実習に入りました。「ガパオライス」のひき肉には「大豆ミート」を使用しました。                                                   

試食後、外国渡航の経験から、外国と日本の食品包装の違いや有機食品について貴重なお話しをしていただき、生徒もエシカル消費に関心が高まったようです。 

Cafezakkbb 佐藤 由紀 様、そして地産地消食材を提供いただいた「道の駅」生産者の森本様(水田ごぼう)、奥村様(なす・ブロッコリースプライト)、ありがとうございました。

 

 

菊農フェスタに向けて:「生活と福祉」(生活文化科3年)

本日から、3年生活文化科「生活と福祉」の科目では、

菊農フェスタ(文化祭)で披露する学習成果のまとめに入りました。

各班が「福祉・介護・看護」に関するテーマを絞り込み、

来場者のみなさんにしっかり内容をお伝えできるよう、

話し合いを重ねていきます。

文化祭2日目:11月17日(日曜)10:00~

毎年恒例の販売もありますキラキラ

会場で、みなさまのお越しをお待ちしていますグループ

ドライフラワーオーナメントを作成しました!(生活文化科)

 総合実習の時間に、3年生活文化科でドライフラワーのオーナメントを作成しました。

 それぞれ花材を選んで、自分好みのオーナメントに仕上げることができました。

 7月24日(水)に行われる体験入学では「教える側」として、中学生に説明してもらうことになります。

 今回の経験を活かして、参加してくれる中学生が楽しく生活文化科の学びを体験できることを期待しています。

 

 

 

 

 

カラーセラピーをしました♪(生活文化科)

「生活と福祉」の授業では、本日「カラーセラピー」をしましたイベント現在の自分自身について、

また、将来のめざしたい自分像に向けて色が投げかけるメッセージを読み解きました鉛筆

【感想】

・本当にその通りだと思いました。自分の時間を確保し、大切に過ごしていきたいです。

・改めて自分自身について気づかされたことが沢山あった。

・自分自身の課題を指摘されたような気がした。生活の中に色の持つ力を効果的に取り入れていきたい。

・ポジティブなアドバイスをもらい、みんなと楽しみながら色々な気持ちを知ることができた。

 

ものづくりマイスター先生による和服製作講習会(生活文化科)

 生活文化科3年専攻「被服」では、ものづくりマイスターの竹本先生に講師としてお越しいただき、

衿の始末や袖付けについて教えていただきました。

今日、初めて登場したアイテム「くけ台、かけ針」!これを用いると、手縫いのスピードが上がります急ぎ

専門の道具を使いこなせるよう、練習に励みます星

 

ガーベラ販売のご案内(生活文化科)

生活文化科では、今年からガーベラの栽培を始めましたNEW

春に播種し、生徒たちの栽培管理により、きれいに開花しました花丸

販売場所は野球グラウンド横のハウスです1ツ星

4号鉢250円

5号鉢300円

 

花壇の手入れ(生活文化科)

生活文化科では、「農業と環境」「総合実習」「専攻学習」等の授業の中で、生活文化科の圃場や農場センターの花壇の管理実習を行っています。使用する花苗は、自分たちで種から蒔いて育てた愛情たっぷりの花たちです。みんなが見て和んでもらえる花壇になるよう気持ちを込めて実習に取り組んでいます。

カーネーション販売のご案内(生活文化科)

カーネーションの販売を開始しました!!

 

母の日に合わせて栽培管理をおこなってきました。

カーネーションの色は7色あります。

1鉢800円での販売です。

是非、生活文化科へお越しください(^^)/

販売時間は平日9:30~16:00

 

春の花苗も1ポット60円で販売中です花丸

 

春の花苗販売(生活文化科)

お待たせしました!(^^)!

春の花苗の販売を開始しました。

1月に種まきをし、生徒たちが丹精込め育てた花が綺麗に咲きました。

ペチュニア、マリーゴールド、ガザニア、サルビア等多品種揃えています。

販売場所は野球グラウンド横のハウスです(ピンクの「」のぼりが目印です)

1ポット60円での販売です。

販売時間は平日9時30分~16時00分です。

お客様のお越しをお待ちしております。

 

キラキラ 生活文化科1年「体験入寮」

3/14㈭~15㈮に体験入寮を行いました。目的は2年次の研修入寮に向けた事前指導と集団生活の基礎を学ぶことです。普段とは異なる環境で生活するため、戸惑いはありましたが、生徒同士の協力と支え合いによって楽しく目標達成できました。

お客様へのメッセージカード作成(生活文化科)

  私たち3年生活文化科被服専攻生は、授業の中で、本校へ来校されるお客様へのお礼のメッセージカードを作成しました。私たちの育てた草花を買いに来て下さったお客様へ感謝の気持ちを表したものです。メッセージカードは、6種類あります。

菊池農業高校 生活文化科の草花の春の販売から、購入していただいたお客様にカードを差し上げます。カードには、ドレス製作で使った布を活用しています。私たちの感謝の気持ちを受け取っていただけると嬉しいです。

 ぜひ、菊池農業高校 生活文化科の農場に足をお運びください。

  

ミニ鉢作成(生活文化科)

2年生でミニ鉢作成をしました。

2.5号のポットに花苗のジニア、ペチュニアを移植しました。

各ポットに自分で選んだ苗を4株ずつ入れ完成!これから栽培管理をおこないます。

ミニ鉢は3年生の草花専攻生が室内での鑑賞を目的として取り組んできました。

今回はミックスの品種のため、何色の花が咲くか開花が楽しみです(^^)

キラキラ 生活文化科1年生「先進地視察研修」

 生活文化科1年生は「先進地研修」として、(株)ラ・モード様、および(株)杉養蜂園様へ研修に行きました。

(株)ラ・モード

 女性の職業的自立のために設立された服飾学校からラ・モードが設立され、地域から日本、そして世界で活躍されていることが研修から分かりました。何より、技術職の方々のプロの姿に圧倒されました!布の分析から着た後の洗濯による変化まで考慮した縫製に、世界のブランドが信頼して仕事を任せておられることの根拠を実感しました。

 工場の視察やコレクション未発表の作品の紹介、モノづくりの使命や企業理念、ラ・スール学園等の紹介がありました。工場での製作体験もさせてただきました。

(株)杉養蜂園

 自社の養蜂園を持ち、業界をリードする杉養蜂園の製品紹介や養蜂業の魅力、蜂蜜の価値、6次産業化等について知ることができました。様々な蜂蜜の試食や原料のこだわり等を知ることができ、調理の原料となるハチミツの活用や養蜂業も深く学ぶことができました。