生活デザイン科通信

生活デザイン科通信

【生活デザイン科】和風庭園をつくりました

生活デザイン科3年生、地域創造コースの生徒で「和風の坪庭」をつくりましたキラキラ

まずはコケの採取からです。

しっかり水を与えて、培養していきます。

松や池をどのように配置したらよいか、実際の場所で検討しました?!

池になる場所を掘りました汗・焦る

培養して緑が濃くなったコケを松の根元に張りつけました。

坪庭の枠を作っていきます。

オタフクナンテンや龍のひげを植えたら、だんだん形になってきました。

和風の立水栓。

池の中には「金魚」、「花」も浮かべました。

和風ミニ庭園の完成です了解

製作の工程をパネルにして、文化祭で展示しました。

緑化フェアでは「洋風庭園」をつくり、今回は「和風庭園」をつくりました。

計画から完成まで1か月ほどかかりましたが、文化祭では多くの来場者の方に見ていただくことができました。

そして、お褒めの言葉をいただくことができて嬉しかったです苦笑い

 

 

【生活デザイン科】ハーバリウム

生活デザイン科の3年生が「ハーバリウム」を作りましたキラキラ

まずはビン選びからです。四角形・円柱形・円すい形・ハート形などがあります。

自分たちで栽培したカーネーション。シリカゲルでドライフラワーにして、材料として使います。

きれいにできていました

ビンの中の配置を考えていきます。

配置が決まったら、ビンの中にゆっくり花材を入れていきます。

3年生なので配色やデザインを考えていて、皆上手です驚く・ビックリ!!

最後はお好みのリボンを付けましたハート

光にかざすとオイルの中の透明感が出て、とってもきれいですキラキラ

今回は、それぞれがテーマを決めてハーバリウムを作りました。

今週末開催される「鹿農祭」で、テーマとともに展示しますので、ご覧くださいお知らせ興奮・ヤッター!

 

【生活デザイン科】大道小学校との種まき交流会

山鹿市立大道小学校学校の3年生43名と本校の生活デザイン科1年生が「野菜の種まき交流会」を実施しました。

まずは整列して、お互いに挨拶をしました。

今回、種をまく野菜は「ダイコン・ニンジン・ホウレンソウ・チンゲンサイ」の4種類です。

それぞれの野菜ごとに4つの班に分かれて、種のまき方の説明をしました。

さすが3年生、しっかり説明を聞いてくれました。

その後、実際にやって見せて、説明をしました。

きれいに並んで、印に合わせて上手にまくことができました。

最後に小学生からの感想では、「野菜の種類によって、種まきの間隔や深さが違うことを知った」などの意見が聞かれました。小学生・高校生ともに学びのある「交流学習会」でしたにっこり

 

 

 

【生活デザイン科】バジルソース作り

生活デザイン科の1年生が自分達で育てた「バジル」を利用して「バジルソース」(バジルペースト)を作りました。

まずは、バジルの葉を収穫します。

収穫している最中、ずっとバジルのいい香りに包まれていましたにっこり

今回、使用する材料とレシピです。

きれいに葉を1枚1枚、流水で洗っていきます。

その後は、水気を取ります。

同時にニンニク等も準備します。

1年生ですが、包丁さばきも上手です了解

いよいよフードプロセッサーに入れます。

オリーブオイルと混ざり、なめらかな仕上がりになりましたキラキラ

塩とコショウで味を調えたら完成です。

美味しそうで、色鮮やかなバジルペーストができました花丸

何と言ってもその日に収穫したものを即調理できる新鮮さが一番です。(安心・安全さもOK

家に持ち帰り、さっそく家族で味わってみましょう笑う

 

【生活デザイン科通信】1年生の調理実習

1年生が初めての調理実習をしました。

中学校時代は、新型コロナ感染症の影響で調理実習の経験が無い、と言っていた生徒達ですが…

今日の献立は三色どんぶりとささ身ときゅうりの酢の物です。まずは三色どんぶりから調理を始めました。

インゲンをゆでて、炒り卵とそぼろもきれいにできました。

酢の物もきれいにできました。4級検定(きゅうりの半月切り)の練習のおかげで、切りかたもばっちり了解

盛り付けもおいしそうにできました。

感染対策も考えて、会食はせずに持ち帰りとしました。

【生活デザイン科通信】食物調理検定2級を受験しました

生活デザイン科の調理選択者3名が食物調理技術検定の実技試験を受験しました。

試験は検定員の先生方3名をお招きして行われました。生徒達はドキドキ!開会の挨拶も緊張気味です。

早速、試験が始まります。まずは材料のチェック。提出した献立表を見ながら、調味料や食材の重さもすべて確認されます。


調理スタート。
いつも通りのペースで順調に調理していきます家庭科・調理練習の成果が出ています。

50分で片付けまで終わらせます。おいしそうなお弁当ができあがりました。
今回の課題は17歳男子のお弁当ということで、お肉が入っていてボリューム満点ですね。

審査が行われた後に好評をいただきました。「どれも、ほっこりする味付けでした。」とお褒めのことばをいただき、生徒達も ほっ笑う

3名とも頑張りました花丸

【生活デザイン科通信】暑い日は涼しい食卓

最近は、雨で蒸し暑い日が続いていますね。

今日のフードデザインの授業では、そんな暑い日に食べると涼しくなれそうなメニューを作りました。

冷製パスタとビシソワーズ(ジャガイモの冷製スープ)、ココアムースです給食・食事

自分で作ったランチョンマットにのせていただきました。これで、午後の授業も乗り切れそうです花丸

 

【生活デザイン科通信】保育園との交流

今日は久しぶりの朝から晴天晴れ暑い一日となりました。
今週は生活デザイン科の1から3年生各学年ごとに3日間3つの保育園との交流学習がありました。

保育園の園児達も楽しみにしていたサツマイモの苗植えです!
週の頭は雨が降り、中止になった学年もありましたが、今日は絶好の苗植え日和でした了解

まずは苗の植え方を説明します。園児に分かりやすいように今日まで準備してきました。

 

説明が終わったら畑に移動します。担当する園児達と手をつないで案内しました。
「ねえ、ねえ。・・」と一斉に話しかけられる生徒達でしたが、「うん、うん。・・」とうなずいて、上手に対応…出来ていました。

畑に着くと、勢いよく苗を植える園児達を影でサポートする生徒達汗・焦るあっという間に植え付けが終わりました。
苗植えが終わる頃には皆仲良しになっていました。「秋の収穫が楽しみだね」という会話も聞こえてきました。

今年も大きなお芋が収穫できますように。

 

【生活デザイン科】山鹿市役所の花壇植え替え

山鹿市役所の玄関前にある「ロータリー花壇」の植え替えを行いました。

今回、植え替え実習を行ったのは「3年生活デザイン科の地域創造コース」の生徒達ですグループ

今まで植えてあった花苗から夏用の花壇に衣替えですキラキラ

円形の花壇のため、中央から順に植えていきます了解

市役所を利用される方々から、多く声をかけていただき、励みになりましたハート

マリーゴールド・サルビア・ベゴニアの花苗を使って、カラフルに仕上げることができました花丸

配色や大きくなった時の高さなどを考えながら植えました。

また、秋に植え替えを予定していますお知らせ興奮・ヤッター!

【生活デザイン科通信】庭園の片付けへ

3月19日から5月22日まで開催された、「くまもと 花とみどりの博覧会」に出展していた庭を片付けにいきました。

3年生がアイディアを出し合って製作した庭は銀賞を獲得し、最後まできれいな状態で展示することが出来ました。
こわしてしまうのはもったいない…と思いながら片付けを開始しました。

天気もよく、体を動かすと汗が流れてきます汗・焦る


暑い中、せっせと頑張ってあっという間に更地に戻りました。
最後は、開場に残っているくまモンや壁面装飾をバックに記念撮影をして帰りました。

花博は終わってしまいましたが、庭の設計から展示まで、自分たちで考え、工夫し作り上げたこの経験はきっと良い思い出となるでしょう。
鹿本農業高校の庭を見に、動植物園まで足を運んでくださった皆さま、ありがとうございました。