定時制ブログ(楽しくNight)

ブログ(楽しくNight)

バス 定通文化大会(10月8日)

10/8(日)に、熊本県立劇場演劇ホールにて、令和5年度第71回熊本県高等学校定時制・通信制文化大会が行われました。

あいにくの雨模様でしたが、同窓会のバスに乗り込み、元気に出発しましたバス

生活体験発表では、3年・平山さんが「ポジティブに、前向きに」の題で、校内代表として発表しました。

何度も練習を重ねた甲斐もあり、緊張せず堂々と発表ができたようでした。

ステージ発表では、生徒会役員が学校紹介を行いました。

進行や舞台袖では、生徒会役員も活躍しましたキラキラ

展示作品では、人定祭でも展示をしたモザイクアート、トーンチャイム演奏の映像、花手箱、書道創作を展示しました。

他校の展示作品やステージ発表、アトラクションでは各校の特色を活かしたものも多くありました。なかなか見る機会がないため、良い機会になったのではないかと思います。

保護者のみなさま、朝早くからの送迎等お世話になりました。ありがとうございました。

0

イベント 前期終業式(9月29日)

9/29(金)、前期終業式を執り行いました。

前期の振り返りと「感謝」について、校長先生から講話をしていただきました。

感謝については、➀誰かに何かをしてもらったとき ➁当たり前の状況で言うとき ③様々な困難や課題が自分に降りかかったとき の3つの場面で使うことがあるというお話でした。

校長先生もおっしゃったように、感謝の気持ちを思うだけでなく、普段恥ずかしくてなかなか言えない「ありがとう」を誰かに伝えることも大切ですねハート

前日の人定祭のトーンチャイムで披露した校歌を、終業式では斉唱しました。ばっちり声が出ていました了解

また、人定祭の振り返りも各クラブで行いました。

秋休み明けの10/6(金)、元気な姿のみなさんに会えることを楽しみにしています。

課題やアルバイト等があり大変かと思いますが、ゆっくり休んでくださいひと休み

後期も「楽しくNight」をモットーに、一緒に頑張りましょう。前期、お疲れさまでした!

0

夜 人定祭(9月28日)

9/28(木)、人定祭が行われました。

17時40分、外が徐々に涼しくなってきたころ、書道パフォーマンス映像を皮切りに人定祭がスタートしました。

当日の様子をご覧くださいキラキラ

【オープニング】

<展示クラブ「書道パフォーマンス映像」>

<全校生徒トーンチャイム演奏「人吉高校校歌」>

【開会式】

【ステージ発表】

<令和4年度総合的な探究の時間成果発表>

<保健委員会活動報告「スマートフォンと長期休みの関係について」>

<生徒会企画「クイズ大会」>

<ステージ発表クラブ「ダンス映像作品 音楽FANCY/TWICE 」>

<展示作品等PR>

【展示観覧】

【フィナーレ】

<生徒会企画「メイキングムービー」>

<全校生徒トーンチャイム演奏「見上げてごらん夜の星を」>

【閉会式】

【展示クラブ作品】

【食バザークラブ販売】

 たくさんのご注文、ご購入ありがとうございました!

【司会進行:生徒会】

【モザイクアート】

モザイクアートは、11/10(金)に行われる100周年記念行事でも展示されますので、生徒たちの頑張りを是非、何度でもご覧ください花丸

今年のテーマ「和衷協同~友と喜びを紡ぎ出す人定祭~」のとおり、仲間と協力して練習・準備したことを本番で発揮することができました。また、今年度は人吉高校創立100周年の記念すべき年です。先輩方が紡いできた歴史をしっかりと受け継ぎ、これからさらに人定を盛り上げ、歴史を作っていきたいと思います。

みなさん、人定祭後の夜空を見上げられたでしょうか?月と星がきれいに見えましたね夜

普段意識して夜空を見上げることがないかもしれませんが、ふと見上げた時、生徒たちの演奏した「見上げてごらん夜の星を」が思い浮かびますように星

今年度はたくさんの方々にご来場いただきました。

ご来場いただいたみなさん、夜遅くまでありがとうございました。

0