ブログ(楽しくNight)
定通文化大会(10月8日)
10/8(日)に、熊本県立劇場演劇ホールにて、令和5年度第71回熊本県高等学校定時制・通信制文化大会が行われました。
あいにくの雨模様でしたが、同窓会のバスに乗り込み、元気に出発しました
生活体験発表では、3年・平山さんが「ポジティブに、前向きに」の題で、校内代表として発表しました。
何度も練習を重ねた甲斐もあり、緊張せず堂々と発表ができたようでした。
ステージ発表では、生徒会役員が学校紹介を行いました。
進行や舞台袖では、生徒会役員も活躍しました
展示作品では、人定祭でも展示をしたモザイクアート、トーンチャイム演奏の映像、花手箱、書道創作を展示しました。
他校の展示作品やステージ発表、アトラクションでは各校の特色を活かしたものも多くありました。なかなか見る機会がないため、良い機会になったのではないかと思います。
保護者のみなさま、朝早くからの送迎等お世話になりました。ありがとうございました。
後期始業式(10月6日)
10/6(金)、後期始業式を執り行いました。
充実した秋休みが過ごせたでしょうか?
後期も元気に頑張りましょう
10/8(日)は、定通文化大会です。
前期終業式(9月29日)
9/29(金)、前期終業式を執り行いました。
前期の振り返りと「感謝」について、校長先生から講話をしていただきました。
感謝については、➀誰かに何かをしてもらったとき ➁当たり前の状況で言うとき ③様々な困難や課題が自分に降りかかったとき の3つの場面で使うことがあるというお話でした。
校長先生もおっしゃったように、感謝の気持ちを思うだけでなく、普段恥ずかしくてなかなか言えない「ありがとう」を誰かに伝えることも大切ですね
前日の人定祭のトーンチャイムで披露した校歌を、終業式では斉唱しました。ばっちり声が出ていました
また、人定祭の振り返りも各クラブで行いました。
秋休み明けの10/6(金)、元気な姿のみなさんに会えることを楽しみにしています。
課題やアルバイト等があり大変かと思いますが、ゆっくり休んでください
後期も「楽しくNight」をモットーに、一緒に頑張りましょう。前期、お疲れさまでした
人定祭(9月28日)
9/28(木)、人定祭が行われました。
17時40分、外が徐々に涼しくなってきたころ、書道パフォーマンス映像を皮切りに人定祭がスタートしました。
当日の様子をご覧ください
【オープニング】
<展示クラブ「書道パフォーマンス映像」>
<全校生徒トーンチャイム演奏「人吉高校校歌」>
【開会式】
【ステージ発表】
<令和4年度総合的な探究の時間成果発表>
<保健委員会活動報告「スマートフォンと長期休みの関係について」>
<生徒会企画「クイズ大会」>
<ステージ発表クラブ「ダンス映像作品 FANCY/TWICE 」>
<展示作品等PR>
【展示観覧】
【フィナーレ】
<生徒会企画「メイキングムービー」>
<全校生徒トーンチャイム演奏「見上げてごらん夜の星を」>
【閉会式】
【展示クラブ作品】
【食バザークラブ販売】
たくさんのご注文、ご購入ありがとうございました
【司会進行:生徒会】
【モザイクアート】
モザイクアートは、11/10(金)に行われる100周年記念行事でも展示されますので、生徒たちの頑張りを是非、何度でもご覧ください
今年のテーマ「和衷協同~友と喜びを紡ぎ出す人定祭~」のとおり、仲間と協力して練習・準備したことを本番で発揮することができました。また、今年度は人吉高校創立100周年の記念すべき年です。先輩方が紡いできた歴史をしっかりと受け継ぎ、これからさらに人定を盛り上げ、歴史を作っていきたいと思います。
みなさん、人定祭後の夜空を見上げられたでしょうか?月と星がきれいに見えましたね
普段意識して夜空を見上げることがないかもしれませんが、ふと見上げた時、生徒たちの演奏した「見上げてごらん夜の星を」が思い浮かびますように
今年度はたくさんの方々にご来場いただきました。
ご来場いただいたみなさん、夜遅くまでありがとうございました。
人定祭準備(9月27日)
いよいよ明日が人定祭本番となりました
最後の準備・リハーサルの様子です。
今年度は、全生徒で「モザイクアート」にも挑戦しました。夏休み前から各自取り組み、準備を進めてきました。どんなモザイクアートが完成したのか、受付正面に飾ってありますので、ぜひご覧くださいまた、モザイクアートの周りを飾るおしゃれな額縁は、同窓会から寄贈していただきました。ありがとうございます。
今年のテーマは「和衷協同(わちゅうきょうどう)~友と喜びを紡ぎ出す人定祭~」。
生徒・職員一同、心を一つにして人定祭を盛り上げていきます。
17時40分からオープニング予定です。
また、体育館内の気温が高くなることが予想されます。こまめな水分補給等を各自お願いします。
お越しの際は、お気をつけてお越しください。
たくさんの方のご来場をお待ちしております