定時制ブログ(楽しくNight)

ブログ(楽しくNight)

夜 人定祭(9月26日)

9/26(木)、人定祭が行われました。

徐々に涼しくなり始めてきましたが、この日の体育館の気温は33℃晴れ

扇風機をフル稼働させ、暑さ対策を十分にして始まりました。

【オープニング】

〈展示クラブ「書道パフォーマンス」〉

【開会式】

【ステージ発表】

〈生活体験発表〉

〈令和3~5年度総合的な探究の時間成果発表〉

〈生徒会保健委員会活動報告 「睡眠と健康」〉

家でもできる簡単なストレッチも紹介してくれました急ぎ

〈ステージ発表クラブ「ダンス映像作品」〉

TikTok風にKpopメドレーを踊りました。職員も頑張りました汗・焦る

〈ステージ発表クラブ「人定クイズショー」〉

各学年代表の皆さんで得点を競いました。常識問題や人吉に関する問題などバリエーションに富んだクイズでした。

【展示観覧】【食バザーの様子】


今年のテーマは「  ~一人一人が輝く華となれ~ 」でした。

一人一人の個性という名の花で彩り、協力して活動をしてきました。

昨年の100周年に続き、101年目のスタートを切る人定祭にふさわしい、達成感あふれる時間となりました。

前期の集大成となる人定祭。

色鮮やかな花束のように無事に終えることができました。

今年もたくさんの方々にご来場いただきました。

夜遅くまでありがとうございました。

0

注意 防災避難訓練(9月6日)

9/6(金)、前期期末考査終了後、防災避難訓練を実施しました。

人吉球磨消防組合の方々にお越しいただき、避難及び消火訓練を行いました。

昨年は地震発生を想定したものでしたが、今年は不審火を投げ入れられた火災を想定した避難訓練でした。

水消火器による消火訓練は、全員体験させていただきました。

炎に向かって噴射するのではなく、燃えているものに噴射するというコツを教わりました。

また、消火器を扱う際には「ピン・ポン・パン」が大切ということでした。

ピンを抜き、ポンとホースを外して構え、パンと押して噴射するというものです。

 

自然災害や、火災は起きない・起こさないことが一番ですが、万が一の備えは日頃から意識しておくことが大切ですね。

焦らず、落ち着いて、命を守る意識が高まった時間となりました。

お忙しい中ご指導いただきました人吉球磨消防組合の皆様 ありがとうございました。

0

全国大会に出場してきました(8月4日~8月6日)

8月4日~8月6日に「全国高等学校定時制通信制ソフトテニス大会」が

東京・有明テニスの森公園であり、本校から2名の生徒が参加しました。

4日(日):開会式・公式練習

5日(月):団体戦

6日(火):個人戦

以上の日程で大会が行われました。東京での日中の開催ということで、

熱中症やゲリラ豪雨等での体調不良が心配されましたが、

天候にも恵まれました。

結果は、団体戦も個人戦も1回戦で敗退しましたが、

2人とも最後まで諦めることなく、試合をすることができました。

 

  

  ▲搭乗手続きの様子         ▲開会式の様子 

  ▲試合の様子

 

0

夜 夏季休業事前指導(7月30日)

夏季休業前最後の授業を終え、各部からの連絡がありました。

事前指導後は各クラスに分かれ、夏休み前最後のHRでした。

みなさんどんな3か月を過ごしましたか?

夏休みは、各教科からの課題やバイトで忙しい日々かと思いますが、

読書や水遊びなど、今しかできないことを体験して、実りある夏休みを過ごしてくださいキラキラ

夏休み明けの8/22(木)に、笑顔で元気なみなさんとお会いできるのを楽しみにしていますピース

0

グループ 夏季休業前の大掃除(7月30日)

気持ちよく夏休みを迎えるために、3か月お世話になった教室や校舎を掃除しました。

普段行き届かない場所も隅々まで綺麗にできました。

全生徒・職員で黙々と協力して取り組むことができました。

0