2016年1月の記事一覧

男テニ センター試験直前


 今週末は大学入試センター試験があります。男子テニス部19人の先輩たちも休み時間や放課後も机に向かって勉強に励んでいます。先輩のほとんどが熊本大学など国公立大学への進学を希望しています。センター試験を前に緊張した雰囲気が感じられます。


   放課後に机に向かって勉強に励む先輩の様子

 第二高校テニス部の先輩たちは、勉強の両立を目指して部活動に取り組んできました。これまでインターハイにも出場した先輩たちは、京都大学や広島大学、熊本大学などの国公立大学に進学し、大学でもテニス部で活躍しています。現役生も先輩に続けとばかりに勉強に励みます。
 センター試験での先輩たちの活躍を後輩一同応援しています。第二高校テニス部は、試合の前には「絶対勝つぞ~」と円陣を組んでエールをかけます。センター試験でも絶対勝ってほしいと願っています。

 先輩たちの健闘を応援します。「勝ってください!」

男テニ 強化練習会


 1月11日、成人の日に強化練習会に参加させていただきました。この事業は熊本県の競技力向上のため、熊本県高体連テニス専門部が中心に実施している取組です。男子は、昨年10月の選抜高校テニス県予選の上位3校の熊本学園大学付属高校と熊本工業高校、そして第二高校です。県外からは、折尾愛真高校(福岡)、龍谷高校(佐賀)、鹿児島実業高校の3校に参加していただきました。

 久しぶりの練習試合、そして強豪校との対戦ということで、選手は公式戦以上のモチベーションで試合を行いました。

   力強い攻めのプレーが目立ったダブルス

   バックハンドのリターン

   審判講習の成果が出て、堂々としたジャッジです。

 昨年秋から本格的なウエイトトレーニングを取り入れていますが、プレーの随所に力強さが感じられるようになりました。サーブやストロークのパワーとスピードが明らかに向上した感があります。そして、第二高校テニス部の課題であったダブルスの強化策が少しずつ見えてきたような強化練習試合でした。

 寒い中、多くの保護者の方に応援に駆けつけていただきました。いつも温かい応援には感謝しています。
 高校総体まであと5か月となりました。
 応援よろしくお願いします。

男テニ 冬季ダブルス


 1月9日に冬季ダブルステニス大会がありました。A~Cのクラスにそれぞれ4組、合計24人が出場しました。

 Aクラスで3組、Bクラスで2組、Cクラスで1組が予選リーグを突破し、決勝トーナメントに進出しました。
 Bクラスは、冬休みに予定していた練習試合が雨で中止となり、試合経験不足での参加となりましたが、石田・千村組と野田・佐方組の2組が決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントでは敗退しましたが、十分健闘しました。
 また、Aクラスでは上位を目指していた木村・押川組が熊本高校のペアに惜しくも敗れてしまいました。しかし、中村・成松組が準決勝まで進出して敗れたものの、3位決定戦で熊本工業高校ペアに辛勝し、3位となりました。大きな収穫となりました。

 Aクラスに出場した4組はサーブやストロークの力強さが見られ、冬場の筋トレの効果が表れたようです。
 3月には九州ジュニア県予選があります。これから2ヶ月練習に励み、打ち負けないようにしたいと思います。

 応援よろしくお願いします。

男テニ 明けましておめでとうございます


 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 第二高校テニス部は1月4日に2016年のスタートをきりました。5日は今年初めてのウエイトトレーニングを行い、6日は運動公園で熊本高校と熊本北高校の3校でダブルスを中心に練習試合を行いました。
 結果はまずまずでしたが、プレーの積極性やポジショニングなど昨年からの課題はまだまだ解消されていません。

 昨年の11月から本格的なウエイトトレーニングに取り組んでいますが、サーブやボレーのスピードがアップした感があります。ストロークでも強いボールが打てるようになったと思います。地味な練習ですが、確実にプレーに表れているようです。

 2016年が始まり、高校総体まで5ヶ月を切りました。2年生にとっては最後になります。悔いのないような高校テニスであってほしいと思います。

 今年も昨年同様の応援をよろしくお願いします。