電気科ブログ

【電気科】1年生工業技術基礎について

5月6日(金)体育大会日課も終わり、若干の時間割変更はありますが平常授業が本日から行われます。

今回は、1年生の工業技術基礎の様子をお伝えしたいと思います。

 

1班、2班:テスタ作成

半田ごてを使ってテスタ製作キットを完成させます。中学校でも半田付けを行っていた様で、半田付けが上手な生徒ばかりでした。

 

3班:電気工事

電気科の資格といえば第二種電気工事士です!ケーブルストリッパは便利ですが、使い慣れていないとケーブルを傷つけてしまいます。早い段階で工具の扱いや単線図や複線図に慣れておきます。

 

4班:オームの法則の実験

オームの法則はご存じだと思います。I=V/Rですね。ではこれが本当に成立するか試したことはあるでしょうか?ここでは、本当にオームの法則が成り立つか、とても精度の良い計器類を用いて細かく計測していきます。(1級品のさらに上の0.5級品の計器を使っています。)また、計器の正しい読み方や配線の基礎を学びます。(ちなみに計測してみると若干のズレが生じます。その理由を考えることこそ大事なことなのです。)

 

工業技術基礎の様子は以上です。

【電気科】体育大会について

5月2日(月)に体育大会が開催されました。今年は天草工業高校60周年記念大会ということもり、終日日程で行われました。天候にも恵まれ、グラウンドには生徒の活気ある声が響き渡っていました。

 

我が電気科は近年5位をキープし続けており、そろそろ順位を上げたいところです。団長小野君の指揮の下、全力プレーで優勝を目指します。

 

今年の団画は「スラムダンク」の桜木花道です。看板長松田君を筆頭に春休みから製作に励み、いよいよ本日お披露目となりました。桜木の鋭い眼光が優勝を見据えているように感じられる作品となりました。スラムダンクといえば、安西監督の名言「あきらめたらそこで試合終了だよ」がよく挙げられますね。体育大会でも最後まで諦めずに全力プレーが見られること期待します。

↑団画です。手前味噌ですが、とてもクオリティの高い出来だと思います。

↑男女問わず全力で競技に取り組む姿が見ることができました。

 

結果は、今年も5位となりましたが白熱したプレーを見ることができました。4位との差があと12点。次回は、この12点をいかに縮めることができるかが勝利の鍵になりそうです。

 

平日開催となりましたが、多くの保護者の方々に来校していただき、声援を送っていただきましたこと感謝申し上げます。また、ゴールデンウィーク期間ということもあり、OB、OGの皆さんも多く来校していただきました。ありがとうございました。

 

【電気科】歓迎遠足の様子です。

4月22日(金)歓迎遠足が行われました。

電気科の目的地は・・・「十万山公園」!!今年はどんな催し物が見られるのか。乞うご期待。

①出発式:団長が本日の予定、注意事項などを説明します。

②出発:行きは舗装された道を登ります。とてもいい天気です。遠足日和。

③歓迎行事:十万山公園に到着したら、歓迎行事を行います。まずは一人一人が自己紹介をします。

④クイズ大会:班に分かれて、配付された用紙に書かれている暗号を解きます。けっこう難しい。

⑤ビンゴ:みんな大好きビンゴです。なぜか3年生ばかりビンゴしていまいました。あまりにも3年生ばかりなので、辞退する人も。利他心ですね。

⑥景品贈呈:クイズで正解した班とビンゴした人に景品を渡します。おめでとうございます。

〇食事をしたあと、次なる目的地に移動するため下山します。今度は舗装されていない山道を行きます。前日が雨だったこともあり、足が滑らないように慎重に行動しています。

⑦第2グラウンドおよび旧亀川中学校体育館に到着。学年対抗でサッカーとバレーボールを楽しみました。

盛りだくさんの内容で新入生も楽しめた歓迎遠足となったのではないでしょうか。

これにより学年の枠を超えて親睦を深めることができましたと思います。体育大会でも一丸となった電気団の活躍をご期待下さい。

【電気科】九州電力様より出前授業をしていただきました。

3月8日(火)

九州電力(株)から、村上様、尾崎様、山口様が来校され、各種発電方式やカーボンニュートラルについての授業や、最新鋭の技術を使ったVR原子力発電所見学が行われました。

電気2年生と1年生も急遽参加してもらいました。

各種発電所の発電方式の授業の様子。真剣に話を聞いています。

原子力発電所のVR体験の様子。VRで原子炉内を見ることが出来ます。

 

計画していた企業見学が全て中止となってしまったため、出前授業という形でしたが企業の方々の生の声を聞くことができてよかったと思います。生徒達も、発電所や電気を作ることについて深く学ぶことができたのではないでしょうか。

 

村上様、尾崎様、山口様、大変お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

【電気科】令和3年度電気科課題研究発表会を行いました

各班の研究内容を更に詳しく見たい方は、下記のリンクをクリックしてください。

①シーケンスによる信号機の作成.pdf

②電気ストーブの修理と改良.pdf

③電気とものづくり自動消毒器.pdf

④電気回路の応用.pdf

⑤工業高校生による技術発信~ハニカムラジオを通して~.pdf

⑥電気と産業.pdf