カテゴリ:栽培系
【マリン校舎】マダイの種苗生産スタート!
令和4年5月11日(水)
ついにマダイの受精卵が届きました!
まずは収容水槽との温度差を確認し、水合わせを行った後に収容水槽へ入れ、受精卵の卵数計算や顕微鏡観察等を行いました。生徒は初めて見るマダイの受精卵に感動していました。
【マリン校舎】マダイの卵受け入れ準備!
令和4年5月10日(火)
マダイの受精卵の受け入れ準備を行いました。
元気なマダイを育てられるように頑張ります。
【マリン校舎】シオミズツボワムシがきた!
令和4年4月20日(水)
海洋科学科栽培系の生徒が、マダイ種苗生産の準備のために、初期餌料となるシオミズツボワムシ(以下ワムシ)の培養を開始しました。(ワムシは、魚の仔魚が最初に食べるのに適している動物プランクトンの一種で、増殖速度が速いことから種苗生産に広く用いられています。)
ワムシの餌となるクロレラを与え、数を増やし、マダイの種苗生産に備えていきます。
【マリン校舎】栽培News 2年生
令和4年3月18日(金)
2海洋科学科栽培系の生徒達が作った栽培Newsです。
マリン校舎、玄関にも同じものが掲示されていますので、来校されたときはぜひご覧ください!!
【マリン校舎】栽培News 2年生
令和4年2月3日(木)
2年海洋科学科 栽培系の生徒が日頃の授業や実習の様子をまとめた栽培Newsを作成しました(*^^*)。
学校の来客用玄関にも掲載していますので、来校の際はぜひご一読ください!!