新着情報
深海を探検してみませんか?
文部科学省ホームページに、子ども向け学習コンテンツとして、複数の教材が掲載されています。
今回紹介するのは『深海ワンダー』というコンテンツです。
下記URLをクリックすると、海洋研究開発機構(JAMSTEC)が開発した有人潜水調査艦「しんかい6500」に乗って深海を旅することができます。
途中で、深海生物を撮影するミッションもあり、深度と水温や気圧の関係を学びながら楽しめる内容です。
SSH特別講演会では、清水建設の深海未来都市計画も学びましたので、より深く深海を知ることができます。
ぜひ、一度挑戦してみてください。
■深海ワンダー → https://www.mext.go.jp/wonder/shinkai/
最大級の哺乳類『マッコウクジラ』が天草に!
3月21日(土)、天草市の有明湾に、マッコウクジラの死骸が浮かび上がりました。
現在、本渡港に流れ着き、海上で保管されており、一般の方々でも見ることができます。
実際に見てみると、体長16m超(歩測)であり、口だけでも3m近くあります。
マッコウクジラは、クジラ類の中で最も大きな性差をもち、オスは約16~18m、メスは約12~14m。
これから考えると、今回はオスであるのではないかと考えられます。
今後、長崎大学水産学部を中心として、クレーン船に引き上げ、生態調査が行われるそうです。
現在のSSH掲示板
現在のSSH掲示板の情報です。
高校生科学技術チャレンジ(JSEC)の2019受賞者の情報が掲載されています。
11年間もダンゴムシを研究し続け、ダンゴムシのフンの中にある成分が、防カビに有効であることを突き止めた研究の紹介などがあります。
その他にも、宇土高校の研究も受賞しているようです。
記事の中で、中川先生の注目してほしいと思ったポイントが、ポップで示してもあります。
JSECの上位入賞者は、国際学生科学技術フェア(ISEF)という国際大会にも推薦されます。
次年度、天草高校からも挑戦する研究が生まれることを願います。
理研やJSTニュースもありますので、学校が再開されたら、1年棟2FのSSH掲示板を一読してください。
JSECの情報はこちら → http://manabu.asahi.com/jsec/
SSH研究開発報告書(第3年次)を発刊しました
今年度のSSH研究開発報告書(第3年次)を発刊しました。
ASⅢや数科学探究Ⅱの新規実施に伴い、3年間の天草高校SSHカリキュラムが完成したことなど、取り組みの詳細がわかる報告書となります。
下記URLより御覧いただけますので、ぜひご覧ください。
実施報告書PDFはこちら → https://sh.higo.ed.jp/amakusa/SSH/SSHreport
Science Windowに初掲載!【科学部海水準班】
昨日、科学技術振興機構(JST)の「Science Window」に、本校科学部海水準班の特集記事が掲載されました。
下記URLのどこからでも、閲覧ができます。
天草の海や陸を分析・研究する中で芽生えた地球温暖化に対する危機意識。
地域を含めた様々な場所での普及活動の姿。
研究の様子や研究する生徒の想いを記事にしてあります。
ぜひ、多くの方々にご覧いただきたいと思います。
■サイエンスウィンドウトップページはこちら → https://sciencewindow.jst.go.jp/
■サイエンスウィンドウ記事はこちら → https://sciencewindow.jst.go.jp/articles/2020/0312.html
■科学技術振興機構HPトピックス → https://www.jst.go.jp/#tabs-4
■サイエンスポータル右側バナー → https://scienceportal.jst.go.jp/
■サイエンスポータルツイッター → https://twitter.com/ScienceWindow_e/status/1237925333619245057