新着情報
【科学部】アマプロ(環境シンポジウム)に向けて(その10)
開催まで1か月を切ったアマプロ(環境シンポジウム)の準備の様子です。
本日はパネルディスカッションの練習をしていました。
練習を重ねて少しずつ慣れてきました。今後も改善していきます。
【ASⅢ】研究発表会を終えて
1学期最後のASⅢです。
今回は課題研究ルーブリックを用いて自己評価を行いました。
また、7/25に行われるサイエンスインターハイ@SOJOに向けての準備をしていました。
先日の発表会での反省を受けて、研究のブラッシュアップを図っていました。
【ASⅡ】研究発表会を終えて
1学期最後のASⅡです。
今回は、先日行われたASⅢ研究発表会を受けての反省と改善点を話し合いました。
改善点については、発表会で講評をいただいた市川先生のお話を参考にして話し合いました。
【SSH】次期申請および探究型授業に係る職員研修
7月14日(水)、学習センター2階大会議室において、SSHの進捗状況や探究型授業に関する職員研修を行いました。
昨日の研究成果発表会で、昨年度までの成果と課題については話があったため、現在の進捗状況と天高版探究型授業について、事例を交えながら説明しました。
その後、次期申請で育成を目指す資質・能力を見越した探究型授業について、SSH研究部職員が提案を行いました。
今回の研修内容を活かして、授業作りを行いましょう。
ASⅢ研究成果発表会を開催しました
7月13日(火)、天草市民センターのホールと体育館において、ASⅢ研究成果発表会を開催しました。
密を避けるために、2・3年生はホールで参加し、体育館で視聴する1年生と外部の方々へはオンラインで参加するといった形式で行いました。
はじめに、SSH研究主任の宮﨑が、現在の研究開発の進捗状況や中間評価を踏まえた改善点等を説明しました。
ASⅢの研究発表では、テトラポットやクラゲ、ヒオウギガイ、小水力発電、潮流発電、アオサ石けん、ATP、ジャンボタニシ、汽水域といった天草の自然環境を活かした研究成果を発表することができました。
生徒からの質問や、外部からのチャットでの質問にも、自分たちが取り組んできたことを振り返りながら、精一杯答えました。
最後に、科学部の発表です。
アマモの栽培による地球温暖化対策についての研究成果を発表しました。
この研究発表は、8月9日(月)に行われる環境シンポジウム『アマプロ2021』で、再度発表を行います。
また、体育館では、口頭発表でない3年ASクラスや科学部と、2年ASクラス全班が1年生に向けてポスター発表を行いました。
1年生は、10月に予定されているASⅠのポスターセッションのイメージができたと思いますので、今後の活動に活かしてほしいと思います。
本校の研究成果発表会は、1年ぶりの開催となりました。
ご参加頂いた皆様、天草市民センターの皆様、ありがとうございました。