ブログ

新着情報

【科学部】生徒理科研究発表会に向けて

今月24日は生徒理科研究発表会です。

これは県内の科学系部活動が一堂に会して開催される年に一度の発表会です。

本校科学部からは物理部門3件、生物部門2件、地学部門3件の計8件が参加します。

下の写真は本番前々日の接続テストなどの準備の様子です。

まだまだ研究としては未完成ですが、今までの成果をしっかり伝えるために準備に励んでいました。

【ASⅡ】中間発表会を受けて

本日のASⅡは自己評価を実施後に各班研究活動を行いました。

それぞれの班で中間発表会を受けての改善策を話し合っていました。

また、一部の班は英語の発表(熊本大学ICASTや本校オンライン海外研修)に向けて練習を重ねていました。

【ASⅢ】統計資料づくり

10月21日(木)のASⅢです。

引き続き、論文作成を行っています。

ほとんどの班が、今までの研究を振り返るために、集めたデータの再集計を行ったり、画像の再確認を行ったりしていました。

もう少しで完成する班もいるようです。

残り期間を見通しながら、作成に取り組みます。

【ASⅠ・Ⅱ】ポスターセッションによる中間発表会

10月19日(火)、本校体育館において、ASⅠとASⅡ合同でのポスターセッションによる中間発表会を行いました。 

 

1年生(ASⅠ)は発表や質疑応答を通じて、「現在考えている研究方法がこのままでいいのか。」議論しました。

感想を聞いてみると、「今までにない視点や考えが聞けて参考になった。」や「うまく伝わらない部分があったので、ポスターを改善したり、わかりやすい表現にしないといけない。」など、今後につながる多くの気づきがあったようです。

 

2年生(ASⅡ)は7月に続いて2回目となりましたが、より分かりやすく伝えるためにポスターのレイアウトや伝えるべきことの精選を行い、発表会に臨みました。前回よりも伝えることができていたようです。

また、当日は崇城大学から田丸先生に来校していただき、御助言いただきました。田丸先生との活発に議論を交わす様子や、発表会が終わっても質問を続ける様子から、2年生の研究に対する熱意が表れていたように感じました。

 

次回は3月(3/17予定)の発表会となります。こちらは現在市民センターで行う予定です。現状では一般の方の参観も可能ですので、よろしければ生徒たちの研究成果をご覧いただければと思います。

 

※発表会の様子は天草ケーブルネットワーク様に取材していただきました。

 放送は21日18:50~、20:50~の「あまくさ日々の話題」です。ぜひご覧ください。

【数科学探究Ⅱ】高速移動はどの程度可能なのか

10月19日(火)の数科学探究Ⅱです。

引き続き、数学の課題研究を行っています。

その中に、高速移動の実現可能性について研究しているものがありました。

まだ、飛行機や新幹線の移動に関するデータしか扱っていませんが、今後の発展が期待できる研究です。

限られた時間の中ではありますが、集中して取り組みましょう!