工業化学科blog
八代こども科学フェア開催!!(工業化学科)
1月9日(日)に桜十字ホールやつしろ(やつしろハーモニーホール)で八代こども科学フェアが開催されました
工業化学科では「くまモン蓄光キーホルダー」を作りました
また、理科の先生にご指導いただき、プラ板も作成しました今人気の呪術廻戦のキャラクターが人気でした
くまモン蓄光キーホルダーは、60度の湯煎で柔らかくなるプラスチック、に蓄光パウダーを混ぜ込み作成しています光にしばらく当てておくと、暗闇で光りますよ↓
工業化学科の3年生が笑顔でこども達に教えてくれましたありがとう
こども達にとっても3年生にとっても良い経験になったと思います
また、来年も開催できて、皆に会えたら嬉しいですご来場頂いた皆様ありがとうございました
今回これなかった方々もざひ次の機会にお越し下さい
今後も工業化学科を宜しくお願い致します
【工業化学科2年】熊本大学の杉本学准教授による産業講話
12月9日にマイスターハイスクール事業による産業講話として、熊本大学の杉本学准教授による講話が工業化学科2年生を対象にありました。
まずは、パイロットの話から始まり、パイロットになるためにはどのような知識が必要か問われ、操縦の技術だけでなく、地図、天気、英語など様々な知識が必要であるという話から始まり、次に私達の生活の様々なところにデジタル化が進んでいて、それを使いこなすことによって、私たちはスーパーマンに近づいていることの話がありました。また、化学の研究の現場では、デジタルを活用することで、シミュレーションやアニメーションをすることで、『見える化』させ、それらを活用しながら研究することの大切さをは学びました。
後半は、colaboratory でPythonを使ったプログラミングに挑戦し、化学の構造式の書き方やPubChemなどのデータベースについて学びました。
専門用語やプログラミングなど難しい内容となりましたが、最初に言われたそれらのデジタル機器を活用してスーパーマンになれるように頑張りたいと感じることができたと思います。
講話後の生徒の感想はこちらになります ➡熊大産業講話アンケート.pdf
MHS【IoTネットワーク授業】
12月7日(火)にマイスターハイスクール事業による実務家教員の方によるIoTネットワークの授業がありました。
インターネットやネットワークの関する基礎的な内容やZOOMを使ったオンライン会議についての学習を行いました。
ネットワークついてしっかり知識を持ち、デジタル技術を駆使する技術者になれるように勉強していきます。
貴重な体験ありがとうございました。
課題研究(吸水性樹脂の合成)
3年生の課題研究では、各班に分かれて生徒達がテーマを決め、実習に取り組んでいます。
私達の班は、吸水性樹脂の合成に取り組んでいます。
吸水性樹脂は、少量で多くの水を吸水できることができる樹脂で、紙オムツや芳香剤、保冷材になどに様々なものに使われています。
反応時間などを変えながら、どの時間が一番吸水率が良いか調べています。また、芳香剤を作るため、学校で咲いていたキンモクセイを取り、香りの抽出にも取り組んでいます。
どんな紙おむつ、芳香剤ができるか楽しみにして下さい。
新聞に掲載されました【MHSインターンシップ:野田市電子様】
11月に行われたMHSのインターシップで野田市電子様にお世話なりました。その際、研修を受けていた工業化学科の生徒2名が西日本建設新聞からの取材を受けました。
4日間、普段の授業では味わえない大変貴重な経験をすることができました。
誠にありがとうございました。