分校生活

泉分校生の生活

注意 シェイクアウト訓練

4限目にシェイクアウト訓練を実施しましたグループ

熊本地震から9年、とても昔のことのように感じますが、最近でも各地で地震があり、ニュースを見るたびにまたあるのではないかと思ってしまいます雷

まずは自分の命を守り、最善の行動をとることができるようにしていきましょうキラキラ

音楽 養魚漕の清掃

2年生グリーンコースの生徒たちで、養魚漕の清掃を行いましたひらめき

毎年ヤマメをお迎えして、比較実験や観測を行います音楽過去にはマイクロバブルや昆虫食の有無による生育状況の研究を行いましたキラキラ

今年度はどのような研究を行うのでしょうか?!これからの授業や実習が楽しみですねお知らせ

今週は家庭訪問・三者面談週間のため、午前授業となります。午後は部活動やクラスの活動など有意義に使いましょう!

キラキラ 桜の塩漬け・・に向けて

入学式に満開だった桜も少しずつ散り、景色も桃色から緑色へ変わり始めました昼

3年生ライフコースを覗いてみると、フードデザインの授業で桜を使った塩漬けを作っていました音楽

塩漬けにすることで保存期間が延び、梅酢を使用しているためより鮮やかな色合いの桜を楽しむことが可能となりますハートお祝いの席で出される桜茶や桜の羊羹など、季節を楽しみたいですねキラキラ

昼 1年生 みどりの時間(総合的な探究の時間)

毎年1年生は、みどりの時間(総合的な探究の時間)が週に1時間行われますキラキラ

まずは自分自身を知ることから皮切りに、相手を知ることや関わり方、良好な関係の築き方と広げていきます晴れ

昨年・一昨年は分校同盟として人吉高校五木分校や、天草高校倉岳校の生徒の皆さんとも関わる機会を設けました音楽

今年度はどのような時間になっていくのでしょうか動物楽しみですね王冠

虫眼鏡 3年生 課題研究

3年生課題研究の授業では、いくつかの班に分かれてテーマを設定し、実習や実地活動を通じて研究を行い、卒業前に報告を行います了解

昨年度は竹を用いたスピーカー制作や鹿肉の新しい活用法、独自のルアー制作がテーマでしたキラキラ

今年度はどのようなテーマを設定し、どのようにアプローチをしていくのでしょうか?!これからが楽しみですねイベント

 

※昨年度