お知らせ
お知らせ

泉分校における「電話対応の時間帯」については、次のPDFファイルをご参照いただき、ご協力をお願い申し上げます。

※ 2022年9月27日のグリーンライフメールと同様の内容です。

電話対応の時間帯について.pdf

各種奨学金のお知らせ

令和6年度の各種奨学金についてお知らせ致します。

希望等がございましたら校内担当まで御連絡ください。

R6主な奨学金制度の案内 .pdf

個別の学校見学のお知らせ

泉分校では例年夏に体験入学を実施しています(昨年度は7月31日と10月22日に実施しました)。

しかし、体験入学の時以外でも「泉分校の様子を知りたい」、「授業風景を見学したい」という方は、学校内の見学や説明を個別に対応いたしております。

昨年度、複数のお問合せと見学を実施し、今年度もすでに見学を実施していますので、ご遠慮なさらずに、ご相談いただければ幸いです。

学校を通して、お気軽に、何でもご相談ください。

申込みの際は、次の添付ファイルに記入し、FAXで送信してください。

右 個別の泉分校(グリーンライフ科)訪問_申込書.pdf

泉分校 電話 0965-67-2012

FAX 0965-67-3503

分校生活

泉分校生の生活

試験 学年末考査 最終日

学年末考査の最終日となりました晴れ

 この1年の締めくくりとしてやりきることはできましたか?テストは終わりましたが、授業や提出物、テストやり直しなど、やるべきことはまだまだあります急ぎ

月行事予定を見ると、月曜日から金曜日まで授業が予定されているのは来週が今年度で最後となります花丸

再来週が卒業式関係、3月に入ると後期選抜関係と続きますキラキラ次の年度に向けて、何ができるか・何をすべきか考え、実践をお知らせ

ノート・レポート 学年末考査 3日目

本日、学年末考査3日目となりましたキラキラ

1年生は農業と情報・英語コミュニケーションⅠ、2年生は英語コミュニケーションⅠ・言語文化の実施でしたまる

今回の試験、採点する側として改めて感じたことは、解き終わった後の見直しの大切さです星

開始後は真剣な状態で解答するかと思いますが、解き終わった後に冷静な状態で解答を見てみると意外とミスに気付くものです動物例えば、2年生数学の授業では文章問題に対して、だいたいこの位の値だろうと予想を立てて練習に入っていました鉛筆授業中ではだいたいこの位・このような値はあり得ないと当たり前のように理解できていた生徒たちであっても、テストではあり得ない値を解答することがありました汗・焦る冷静な状態を作り、最後の最後までしっかりと見直しをする習慣を!明日は最終日、1年生は総合実習・家庭総合・科学と人間生活、2年生は公共・生物基礎・森を活かすorフードデザインですお知らせ

 

鉛筆 学年末考査 2日目 & 3年生 久々の登校

本日1・2年生学年末考査が実施されました音楽

昨日は建国記念の日で祝日ということもあって、準備はばっちりなのではないかと思われます!

1年生は保健・農業と環境・数学Ⅰ、2年生は保健・森林科学・森で学ぶが実施されました晴れ

明日は1年生が農業と情報・英語コミュニケーションⅠ、2年生は英語コミュニケーションⅠ・言語文化が実施されます了解最後の最後まで頑張りましょうお知らせ

 

 

3年生は久々の登校となり、熊本県雇用環境整備協会から白石尚子様をお招きして、新社会人セミナーが行われました会議・研修 

名刺の渡し方や電話対応等、社会に出て初めて経験することも多く、しかも最初の段階から高いレベルで求められますイベント家庭学習期間中、既にスーツを購入しに行った生徒もいるなど、次のステップに向けての準備は着々ですねOK

本日は白石様にはお忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。

 

NEW DO YOU のうぎょう? 放送について

2月7日(金)に、テレビ朝日系列”DO YOU のうぎょう?”(毎週金曜日夜7時54分~8時)にて泉分校の紹介が行われました花丸

放送はYoutubeでも視聴可能です 右  詳細はこちら!

≪放送内容≫ 八代農業高校・泉分校
豊かな自然環境に恵まれた泉分校にはユニークな授業がいっぱい。
ヤマメの寿命を延ばす研究。マウンテンバイクの練習。ジビエ肉を活かした調理実習などをご紹介します。

  

鉛筆 学年末考査 1日目

本日から1・2年学年末考査が始まりました学校

3学期が始まってまだ1か月ですが、1か月後には終業式となります汗・焦る

進級やこれからの進路に向けて、この1年間で学んだことを整理し、全力で考査に臨みましょうピース

本日は1年生が現代の国語・歴史総合・森で学ぶ、2年生が林産物・家庭総合・総合実習・数学Ⅰの実施となりました鉛筆12日(水)は1年生が保健・農業と環境・数学Ⅰ、2年生が保健・森林科学・森で学ぶの予定です!放課後や朝早くなど、有効な時間活用をキラキラ

連絡先
フォトアルバム