H30 学校生活

H30学校生活

「なつのおはなし会」で読み聞かせをしました

 7月29日(日)、天草市立図書館(牛深図書館)にて「なつのおはなし会」が行われました。

 今回は、天草市立図書館ボランティア(ありすボランティア)に登録している生徒7名のうち4名が、乳幼児から小学生、保護者など約30名を前に、絵本や大型絵本の読み聞かせ、手遊びなどを行いました。読み聞かせのあとは、一緒に工作も楽しみました。

 講習を受けて、年間4回のおはなし会のほか、館内装飾や本の修理などのボランティア活動を行います。今後も天草市立図書館(牛深図書館)のみなさま、どうぞよろしくお願いします。

 ※前回のおはなし会の様子。



























中学生体験入学を実施しました!

7月25日(水)、中学生体験入学を実施しました。
生徒会をはじめ、学校全体でみなさんの来校を心待ちにしていました。













全体会では、校長挨拶に続き、生徒会を代表して田川くんが「牛深高校は、県内唯一の普通総合学科の学校。学校行事や部活動も盛んな学校。私は、パソコン部に所属し、検定取得に向けて頑張っています。牛深高校は、いろいろなことに挑戦できる学校。みなさんの入学をお待ちしています。」と挨拶を述べました。
学校概要説明の他、中学生のみなさんから寄せられた質問に答えました。













続いて行われた体験授業。
1時限目:国語総合・数学A・英語会話の中から1つを選択。


























2時限目:科学と人間生活・現代社会・ビジネス基礎の中から1つを選択。


























3時限目:書道・スポーツ概論・子ども文化の中から1つを選択。


























部活動見学の様子。


























自分の夢や目標と向き合い、進路選択を行ってください。みなさんの入学をお待ちしています。疑問や質問等ありましたら、いつでもお尋ねください。

※学校パンフレットは
学校案内パンフレットのページからご覧いただけます。

7/29「なつのおはなし会」に参加します!

 現在、天草市立図書館ボランティア(ありすボランティア)に7名の生徒が登録し、天草市立図書館(牛深図書館)にて活動を行っています。
 7月29日(日)に行われる「なつのおはなし会」で、本校生徒が絵本の読み聞かせなどを行います。

 時間:10時30分~11時30分
 場所:牛深図書館(牛深総合センター2階)

 ぜひ、おでかけください。

海族祭 ステージに出演しました

 7月22日(日)、「牛深みなとフェスティバル 海族祭(かいぞくさい)」ステージイベントに本校生徒が出演しました。
 大きな会場でギターの弾き語りを披露しました。このような機会をいただき、大変うれしく思います。ご観覧いただいたみなさま、ありがとうございました。















H31南部九州総体ー県高校生活動推進委員会 副委員長に岸谷くん

 平成31年夏に熊本・鹿児島・宮崎・沖縄の南部九州ブロック4県で開催される「南部九州総体(インターハイ)」。

 7月10日(火)には、「県高校生活動推進委員会」の初会合が行われ、大会のPR活動や運営に携わる78校の生徒代表に委託状が交付されました。本校からは2年次 岸谷くんが参加しました。岸谷くんは県南地域の代表、そして副委員長を務めることになりました。今夏の東海インターハイ視察を皮切りに、さまざまな活動が始まります。
 岸谷くんを中心に校内の推進委員がPR活動を行っていきます。

※この様子は、7月11日「熊本日日新聞」で紹介されました。