H30 学校生活

カテゴリ:その他

合格者招集

3月13日(水)の合格発表が終わり、3月22日(金)に合格者招集を行いました。

各部からの説明、芸術などの科目選択を行いました。部活動生も歓迎ムード!

みなさんの入学を心待ちにしています。

 

4月2日(火)は物品販売、8(月)は、入学式です。

困りごとなどありましたら、お尋ねください。

 

 

 

 

平成30年度第2回公開授業週間のお知らせ【追記】

11月12日(月)~16(金)、「魅力ある授業作り 生徒が主体的に課題解決に取り組む授業の展開」をテーマに、平成30年度第2回公開授業を実施します。

今の牛深高校の雰囲気をご覧いただけるチャンスです!みなさまの来校お待ちしています。(写真は、最近の授業の様子)
・3年次 選択 日本史













・3年次 選択 食文化 ハロウィーンに合わせて魔女の指クッキーを作りました。













・2年次 選択 フードデザイン グループで献立を作成し、調理実習を行いました。













・3年次 選択 生物 ~脳の観察














下記の時間、自由にご参観ください。
第1時限  8:55~9:45
第2時限  9:55~10:45
第3時限 10:55~11:45
第4時限 11:55~12:45
第5時限 13:50~14:40
第6時限 14:50~15:40

公開授業週間ー時間割.pdf

なお、下記の授業は、研究授業を実施する予定です。
 13(火)6限 2年次 書道Ⅱ
 14(水)2限 3年次 数学Ⅲ
      6限 2年次 保健
 15(木)4限 1年次 体育 

保護者のみなさま、地域のみなさま、ご来校ください。
なお、安全管理面から事務室前にて受付をお願いいたします。

平成30年度熊本県高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会

11月7日(水)、熊本市男女共同参画センターはあもにいにて、平成30年度第65回熊本県高等学校家庭クラブ連盟 研究発表大会が行われ、家庭部と3年次生の合わせて7名が参加しました。

各校の研究発表があり、本校からは3年次の中村さんが『雑節のチカラと「米粉麺」の研究~将来の夢に向かって』のテーマで発表を行いました。地元・牛深の雑節と麺料理の試作に取り組んだこれまでの研究成果を発表し、優良賞を受賞しました。


牛深警察署「ひのくにピカピカ運動」

10月25日(木)、牛深警察署の方々が「ひのくにピカピカ運動」を本校正門前で実施されました。

「ひのくにピカピカ運動」は、反射材の活用と早めの点灯(17時目安)が運動の重点。この日、生徒は17時に下校するカエルデーとなっており、署員の方が自転車のライト点灯を呼びかけられました。

この時期は、特に日没が早くなります。自分の身を守る方法の1つとして、早めにライトを点灯しましょう。今後も事故防止に努めていきます。














平成30年度 熊本県がんばる高校生表彰式

10月18日(木)、ホテル熊本テルサにおいて「平成30年度熊本県がんばる高校生表彰式」が行われました。本校は、学業面、郷土芸能部、生徒会執行部などで活躍した3年次 江良さんが受賞しました。

「熊本県がんばる高校生表彰」は、学業、スポーツ、文化(ボランティア活動含む)活動等において、他の生徒の模範となる高校生の功績を称え、表彰するとともに、将来の夢の発見、挑戦、実現に向かってがんばる高校生を応援するものです。

熊本県内100名の高校生一人一人に蒲島知事から表彰状が送られました。

今後も牛高生それぞれがいろいろなことに挑戦していきましょう。本校は、一人一人の夢を拡げ、その実現をサポートしていきます。


11月1日は「くまもと教育の日」

11月1日(木)は、「くまもと教育の日」です。
10月1日~11月30日の期間中、学校・教育機関で教育活動に関するさまざまな取り組みが行われます。

県民フォーラムおよびフォトコンテストのお知らせです。9月3日、生徒を通じて各家庭に案内を配付しましたので、合わせてご覧ください。

◆県民フォーラム
日時 11/17(土) 14:00~16:10
会場 くまもと県民交流会館パレア 10F パレアホール
内容
第1部 14:00~15:00 表彰
第2部 15:10~16:10 講演会「教育とマネージメント」(仮)
                甲斐隆博氏(株式会社肥後銀行 取締役会長)
参加料無料(事前の申込が必要。〆切:11/2 先着順)


◆フォトコンテスト作品募集
募集対象作品「学校、地域及び家庭での教育活動等の取組み」
平成29年10月1日~平成30年9月30日までの期間に撮影した写真
どなたでも応募可。


詳細は、熊本県教育委員会ホームページ
『平成30年度「くまもと教育の日」』をご覧ください。

天草宝島起業塾高校生コース「空き家を生き家に」 優秀賞

 7月14日~8月5日までの計6日間、天草宝島起業塾高校生コースに3年次生5名が参加しました。天草宝島起業塾とは、天草の将来を担う若者のふるさとを愛する心の醸成を図り、天草に雇用を生み出すための『起業教育』を推進することを目的として実施されているものです。

 本校生は、天草の空き家増加の問題に目を向け、『空き家を生き家に』というテーマで、起業計画に取り組みました。天草にある数多くの空き家を宿泊施設として再生させるなど、その目的をはじめ収支計画等、グループ内で互いにさまざまな意見を出し合いながら天草の活性化に向けたより良い方策について考えました。

 最終日には、グループでまとめた起業計画をプレゼンテーションし、見事優秀賞を受賞しました。また、中村天草市長にも直々にアドバイスをいただきました。
 私たちの住んでいる天草・牛深は現在、人口減少や高齢化などさまざまな問題を抱えています。問題解決のためには、これからの時代を担う若い世代の発想力・行動力が必要になってきます。私たちの生まれ育った地域を活性化させるためにも、1人ひとりがあらゆる物事に関心を持ち、行動していくことが求められます。














牛深ハイヤ節ゆかりの蔵で歴史を学ぶ

牛深ハイヤ節ゆかりの蔵「万(よろず)屋の蔵」で開かれたワークショップに、本校郷土芸能部と生徒会執行部などが参加し、地域の歴史などを学びました。

蔵内外の清掃を行い、牛深歴史文化遺産の会・吉川茂文会長からお話を伺いました。江戸時代から続いた豪商・浦田家が所有する「万屋の蔵」は、江戸末期に建てられたそうです。故・浦田智美さんは、牛深ハイヤ節を現在の形に振り付けた舞踊家で、本校郷土芸能部に踊りの指導をしていただいたこともあり、毎年お盆にはお墓参りに行っています。

郷土の歴史を改めて知る機会となりました。
(※この様子は、8月20日付 讀賣新聞でも紹介されました。)














海族祭 ステージに出演しました

 7月22日(日)、「牛深みなとフェスティバル 海族祭(かいぞくさい)」ステージイベントに本校生徒が出演しました。
 大きな会場でギターの弾き語りを披露しました。このような機会をいただき、大変うれしく思います。ご観覧いただいたみなさま、ありがとうございました。















H31南部九州総体ー県高校生活動推進委員会 副委員長に岸谷くん

 平成31年夏に熊本・鹿児島・宮崎・沖縄の南部九州ブロック4県で開催される「南部九州総体(インターハイ)」。

 7月10日(火)には、「県高校生活動推進委員会」の初会合が行われ、大会のPR活動や運営に携わる78校の生徒代表に委託状が交付されました。本校からは2年次 岸谷くんが参加しました。岸谷くんは県南地域の代表、そして副委員長を務めることになりました。今夏の東海インターハイ視察を皮切りに、さまざまな活動が始まります。
 岸谷くんを中心に校内の推進委員がPR活動を行っていきます。

※この様子は、7月11日「熊本日日新聞」で紹介されました。