大津高校の日々

2021年11月の記事一覧

2年フードデザインで大根葉を収穫しました。

2年フードデザインで大根を育てています。たくさん生えてきたので、今日は間引きをしました。採った大根葉は芦北産のちりめんじゃこと一緒にふりかけにしました。

おにぎりに入れてできあがり。卵焼きもそれぞれ作りました。

残りの大根の収穫も楽しみです。

3年食文化で干し柿を作りました。

3年食文化の授業で干し柿を作りました。

柿は副校長先生からいただきました。きれいな柿!でもしっかり渋柿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

一人2個ずつ皮をむき、熱湯につけ、つるしています。できあがりが楽しみです。

 

1年修学旅行説明会

 本日7限目に1年生の修学旅行の説明会がありました。保護者の方は、6限目の公開授業を参観されていました。

 

 

 

 

 

 

KFA第100回全国高等学校サッカー選手権熊本県大会決勝

 11月13日(土)水前寺競技場で決勝戦が行われました。大津高校は秀岳館高校に対し、前半3点、後半4点と7対0で勝利し、3年ぶりに選手権での県大会優勝を果たすことができました。応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学年人権学習

 11月12日(金)LHRの時間に、体育館で人権学習がありました。人権担当の伊藤先生から「水俣病について」正しい知識を学び、自分の生き方を考える機会になりました。学習後、熊本県外から入学した生徒が「水俣病という言葉は知っていたけれど、今までは詳しく知らなかった。正しいことを知ることが大切であると感じた。」と感想を述べていました。