大津高校の日々

タグ:体育大会

令和6年度(2024年度)第76回 熊本県立大津高等学校体育大会

絶好の体育大会日和となった5月10日(金)、『群舞縁~これぞ大高魂~』というテーマのもと、第76回 熊本県立大津高等学校体育大会が行われました。

        紫龍団                      白虎団

        黒鳳団                     赤鷹団

       100m走                    棒引き

       騎馬レース                  クラス対抗リレー

      五人六脚リレー                  近距離玉入れ

       大高体操                   部活動紹介

       借り物競争                  団対抗リレー

   総体総文祭激励会 団旗授与            総体総文祭激励会 選手宣誓

全校フィナーレ

平日開催にも関わらず、保護者の皆様、そして多くの観客の方々(総計500名近い方々にきて頂きました)にご観覧いただき、大津高校らしい活気あふれる充実した体育大会となりました。四団に分かれて実施された今回の大津高校体育大会は、総合優勝『白虎団』、装飾(団画の部)1位『白虎団』と、白虎団の二冠で幕を閉じました。体育大会開催に御理解・御協力いただきました保護者、そして地域の皆様に心から感謝申し上げます。

体育大会前日準備・設営

体育大会を明日に控え、グラウンド内の小石拾いや雑草の除去、校舎周辺の清掃を行いました。

 

本日は天候にも恵まれ、生徒たちはグラウンドで大高体操や五人六脚リレー、近距離玉入れやクラス対抗リレーなど、各競技の最後の練習を行っていました。

体育大会開催の態度決定に関しましては、5月9日(木)に「すぐーる」を通して保護者のみなさまにご連絡いたします。

 

体育大会予行練習

5月8日は体育大会の予行練習を行いました。

短い練習期間の中、先週までは雨天が続き、体育館などでの練習に励んでいましたが、

前日からは晴れ間も見え、予行練習も午前の部はグラウンドで行うことができました。

 

 

 

また、スペシャルゲスト、大津幼稚園の園児達が応援に駆けつけてくれました。

かわいい声援に癒されながら生徒達も頑張っていました。ありがとうございました!

 

 

午後は雨天のため体育館での全体練習に切り替え、本番への最終調整を行いました。

本番を目の前にした練習に、生徒達も気合十分です!

毎日練習に励む生徒たちの裏で、学校や生徒のために校内整備をされる先生方も見られました。先生方のおかげで日々清らかに活動することができています。

 

 

体育大会は5月10日(金)実施予定です。天気は晴れの予報です。

保護者の方々はもちろん、一般の方の来場も可能ですので、ぜひ大津高校生の姿をご覧ください。

※校舎・建物内への立入はお控え下さい。

※校内では職員の指示に従って下さいますようよろしくお願いいたします。

 

 

防災に関する研修・体育大会全体練習開始

本日から体育大会の全体練習が始まりました。練習の前に、4月初めに県外で起きた落雷事故を受け、落雷から身を守る研修を行いました。

落雷事故に関する啓発動画の視聴(左)、および落雷に関して体育科から話をする様子(右)

 

研修の中では、屋外で活動を行うときには天気予報や警報・注意報の発表状況に注意したり、危険を感じたら頑丈な建物に避難したりするなど、「自分の身は自分で守る」という防災意識を高く持つことの重要性が強調されました。

また、屋外で競技を行う部活動はもちろんのこと、今後は体育大会に向けてグラウンドでの活動も増えていきます。そこで、いつ起きるかわからない落雷事故を未然に防ぐためにも、今回の研修内容を家族や友達にも広め、互いに防災意識を高めていきたいと思います。

どこで雷の発生が高まるかを地図上で確認できる、気象庁の「雷ナウキャスト」を紹介する様子

 

研修後は体育大会全体練習がいよいよ始まりました。吹奏楽部の演奏に合わせて、2、3年生を中心にとても盛り上がっていました。

 

令和6年度(2024年度)大津高校体育大会結団式

4月16日(火)に令和6年度(2024年度)大津高校体育大会結団式を行いました。

 

結団式では、体育大会の成功という目標に向けて、団長や副団長、団所属の先生方の紹介が行われました。また、3年生を中心に各団のユニークでユーモアのある結団式のおかげで、最初は緊張していた1年生にも次第に笑顔が見られるようになりました。

 

結団式後には競技に出場する選手決めも各教室で進められました。