水高diary

学校生活

商業科授業の様子【1年生】


 商業科1年生の授業の様子です。前に紹介した2年生同様、1年生も情報処理検定2級の勉強をしていました。2級は、実技・筆記の試験があり実技では、与えられた情報を元にエクセルを用いて表計算などしながらデータ処理をします。実技・筆記ともに70点以上で合格となります。1年生はほとんどの生徒が3級を合格し、今回2級に挑戦するそうです。1年生の皆さん頑張って下さい。
  
  
  

商業科授業の様子【2年生】


 商業科2年生の授業の様子です。この日は、31日(日)に行われる情報処理検定に向けた対策をしていました。今回、商業科2年生では情報処理検定1級に2名、2・3級に残りの生徒の大半が受検します。1級は筆記試験のみで2級・3級は筆記と実技の両方があります。生徒達は、3日後に控えた検定に向けて、授業だけではなく放課後も熱心に取組んでいました。

  
  
  
 

初恋のまち みなまた テレビCM

初恋のまち みなまた のテレビCMが動画サイトにアップされました。以前よりお伝えしているとおり、高校生編は本校で撮影され、本校生が出演していますので、ぜひご覧下さい。
また、このまちづくりを高校生が中心になって取り組んでいこうと現在、検討会を重ねております。4月以降に詳細についてはお知らせできるかと思いますので、こちらもご期待下さい。

【高校生編】
https://m.youtube.com/watch?v=_LWKxa1Dq6c

【子ども編】
https://m.youtube.com/watch?v=3ucZI2J4IDs

【老夫婦編】
https://m.youtube.com/watch?v=9kTR-pwWZbI

校舎からの雪景色


 24日の校舎からの様子です。この大雪の影響で本校では、25日・26日と臨時休校となりました。26日は、職員総出で校舎周りの雪かきをし、生徒を迎え入れる準備をしました。
 
 

国家資格の技能検定 旋盤作業3級に挑戦!!


 23日(土)に本校旋盤実習室において、国家資格である技能検定旋盤作業3級の実技試験が行われました。この試験は、支給された鉄の丸鋼を2時間半以内に課題図に沿って切削する試験です。当日は、冷え込みが厳しく、手で旋盤を触るのも辛いぐらい気温の低い中で、ミスをしてしまう生徒もいましたが、皆最後まで切削を頑張り、全員制限時間内に切削完了することができました。この日まで約2ヶ月半練習してきましたが、今日の作品が一番良い仕上がりになったのではと思います。実技の次は、筆記試験(31日)が行われます。筆記試験も頑張って下さい。
  
        注意事項説明中          切削開始 みんな順調に切削してます
  
     ゆっくり丁寧に削ってます          1年生ながら落ち着いています
  
       残り時間もあと少し              完成品を検定員に提出
        
      皆さんお疲れ様でした           支給品           作製品

    

1月26日(火)について

明日26日(火)についても雪の影響で、生徒の登下校の安全確保が困難であると判断したため、休校が決定しましたのでお知らせいたします。生徒の皆さんは、外出を控え自宅で過ごすようにして下さい。

なお、あさって27日(水)は通常通りの日課で実施しますが、1・2年生の朝課外については中止します。

登校する際は、十分に安全を確認して下さい。保護者の皆様もお子様の安全を十分に確認の上、登校させていただきますようお願いします。もし、登校できない状況の場合には、担任か学校までご連絡下さい。

3年生は、学年末考査になりますが、26日(火)に実施できなかった科目については、以下の通り振り替えます。詳細については、学校ホームページや下のアドレスより時間割の改訂版をダウンロードしていただきご確認下さい。

【3学年学年末考査変更について】

○1/26(火)1限目実施科目→1/29(金)3限目へ移動

○1/26(火)2限目実施科目→1/28(木)3・4組は4限目へ移動、5・6・7組は1限目へ移動

【平成27年度第3学期3学年学年末考査時間割(改訂版)】

http://sh.higo.ed.jp/mina/?action=common_download_main&upload_id=1275


 

 

 

電気建築システム科課題研究発表会


 22日(金)に、電気建築システム科3年生による課題研究発表会を行いました。電気コース3班、建築コース2班に分れ、研究した成果を発表しました。それぞれの班が専門性に優れており、また、地域と連携し研究を進めていく発表もありました。生徒は1年間の研究内容を一生懸命発表していました。
  
                        マイコンカー製作班
  
                   LED竹灯篭の製作班
  
                         植物工場の研究班                     
  
             わかたけ保育園の建替え工事に伴う園児用椅子の製作 
  

                                   湯の鶴地域における親水空間計画のための基礎研究

1月25日(月)の休校について

明日の1月25日(月)は、臨時休校となります。

外出を控え、自宅で過ごすようにして下さい。

なお、あさって26日(火)は通常通りの日課で実施しますが、十分に安全を確認して登校するようにして下さい。保護者の皆様もお子様の安全を十分に確認の上、登校させていただきますようお願いします。もし、登校できない状況の場合には、担任か学校までご連絡下さい。

特に3年生は、学年末考査が始まりますので、その準備も忘れないようにしておいて下さい。

 

機械科課題研究発表会


 21日(木)に機械科3年生による課題研究発表会が行われました。4班にわかれ、1年間課題研究の授業で行ってきた研究の成果を発表しました。2年生や沢山の保護者、学校評議員さんの前で、緊張しながらもしっかりと発表していました。発表終了後は、生徒が製作した焼き芋機で焼き芋を焼き、保護者や3年生で試食しました。

  
      教頭先生による挨拶              BBQコンロの製作班
  

     アイディアロボット製作班            焼き芋機・ベーゴマ製作班
  
        ギタベー製作班                  焼き芋試食

初恋のまちづくり検討会(第2回)

1月20日(水)18:00~本校で第2回の検討会がありました。前回の検討会の内容をより具体的に掘り下げ、どのような事業を計画していくかということを話し合いました。
本校生は、前日から前打ち合わせや、全体会が終わってからも反省会を行うなど、積極的にこの事業を成功させようと取り組んでいます。

今回は、検討会メンバーの方々にご協力いただきながら本校生が進行係、発表係となり会の中心となり進めることができました。

高校生が中心となって行う「まちづくり」にご期待ください。

この事業の告知CMが1月25日(月)よりKKTさんで放映されます。高校生編では撮影を本校で行い、出演も本校生です。ぜひご覧ください。





工事現場見学を行いました【電気建築システム科1年】


 1月20日に、電気建築システム科1年生が現場見学を行いました。今年は、小津奈木第2橋下部工工事現場、芦北町交流センターを見学しました。実際に現場を見学することで、工業技術に関しての興味関心、また将来の職業選択にも繋がったのではないかと思います。

  
           工事現場風景               光波測量の説明を受ける様子
 

  
      高低差測量の説明を聞く様子     測定器を使い、岩石の強度を測定する生徒

  
  発破(ダイナマイト)の説明をする          芦北交流センターでの集合写真
  本校OB(水俣工S44卒)の宮崎秀幸さん

3学期 始業式


 1月8日(金)に始業式を行いました。学校長講話では、学年最後の学期を迎えるにあたり「成功の秘訣は諦めず、感謝の心をもつこと」、「学校は家族であるという思いを持って、目標に沿って頑張って欲しい」と述べられました。また、各学年主任も今学期の抱負を述べ、各学年とも目標に向かってスタートしました。

                
                       
                

                

白梅の里で演奏しました【吹奏楽部】


 12月26日に白梅の里で演奏させていただきました
80人の入所者のみなさまの前で6曲ほど演奏させていただきました。
『上を向いて歩こう』では職員の方と入所者の方にも飛び入りで参加していただき楽しい演奏会となりました。演奏後には高校生と入所者の方と交流の時間もあり、笑顔が溢れる楽しい会となりました。今後も地域の皆様に喜んでいただけるように頑張っていきます
 
   

   
 

熊本日日新聞掲載について

 日頃より本校の教育活動に御理解と御協力を頂き、感謝申し上げます。
さて、本日より3学期が始まりました。今年度のまとめ、そして次年度への準備の学期として有意義に過ごすことができるよう取り組んで参ります。
 今回は、本校の授業の取り組みを紹介します。3年生の国語表現の授業で取り組んだ作文の中から、何点かを熊本日日新聞の若者コーナーに投稿をしております。卒業するに当たり、これまでの様々な思いを綴ったものです。1月7日(木)から本校生徒分の掲載が始まっていますので、ぜひご覧いただければと思います。

修学旅行最終日


 最終日は国会議事堂の見学を行いました。初めて見る国会議事堂に生徒達も興味津々で見学しており、2年後に選挙権を持つ生徒達にとって大きな刺激となりました。
         
         
         

初恋のまちづくりCM撮影について

12月25日(金)に本校でCM撮影がありました。
水俣市が進めている初恋のまちづくりプロジェクトですが、検討会にも本校生が参加しております。今回は、そのプロジェクトのイメージCM「高校生編」ということで撮影に臨みました。出演した生徒は緊張した様子でしたが、さすがプロの技術は違います。放映は、1月中旬以降になるかと思いますので、ぜひご覧ください。





【お知らせ】学校紹介パネルを設置させていただきました


 本校の各科の紹介や特色などを記載したパネルをM’sの1階スペースに設置させていただきました。また、工業科生徒の作品も少し展示しております。M’sに行かれた際には、ぜひご覧ください。

                
                
                

「白梅の杜」クリスマス会に参加しました【音楽部】


 12月23日(水)に、「白梅の杜」クリスマス会に参加し、演奏させていただきました。
水俣第一中学校の合唱部と本校音楽部OBと一緒に、「みかんの花咲く丘」の手遊び歌や、童謡、クリスマスソング、「北国の春」などの演歌を演奏しました。「白梅の杜」の利用者の方から、「長いこと会っていない孫に会えた気持ちになりました。ありがとう。」と言葉を掛けていただき、感動的な時間を過ごすことができました。
 
  

  

  
 

第40回全国高等学校総合文化祭熊本県代表選考会出場【音楽部】


 12月16日(水)に熊本県立劇場にて第40回全国高等学校総合文化祭熊本県代表選考会が行われ、音楽部が出場しました。本校1年生が修学旅行と重なったため、2年生11人で出場しました。
 結果は金賞!!来年8月3日に広島で行われる全国大会へ出場する事が決まりました!!来年度入学予定の中学生のみなさん、ぜひ、水俣高校音楽部に入部し、一緒に全国の舞台で歌いましょう!!!
 
 
   

   
 
  

修学旅行3日目

 
 3日目はディズニーランド&ディズニーシーでの班別研修を行いました。気温も低く、海風も強かったのですが、生徒達は夢の国を満喫していました。いよいよ明日は最終日、楽しい思い出を沢山持って帰ってきます。

  
  
  
     

修学旅行2日目 その2


 2日目の様子です。曇りがかった富士山やスカイツリー、浅草寺での様子です。くじ運は・・・あまり良くなかったみたいです。
  
 
  
 
       
 

修学旅行2日目


 修学旅行2日目は富士ビジターセンターに行き、富士山をバックに記念撮影から始まりました。富士山は残念ながら雲に隠れてしまいましたが、富士の雄大な姿に感動しました。その後に、浅草寺、コカコーラ工場、スカイツリー、日本科学未来館とそれぞれクラス別研修に向かいました。研修の後は、お台場での自由行動もあり、歩き疲れた生徒が多かったようで、次の日のディズニーリゾートに向け早く就寝しました。
  
 
  

  
  

修学旅行1日目


 1年生が12月15日~18日の3泊4日の日程で修学旅行に出発しました。今年は、山梨県のリニア見学センターや東京ディズニーランド、国会議事堂見学等を予定しています。
 1日目は学校から羽田空港に行き、そこから山梨県のリニア見学センターで見学です。
熊本を出発するときは曇り空でしたが東京に着いたとたん、1年生達を歓迎するかのように晴れ空が広がっていました。リニア見学センターでは超伝導の実験を見せていただき、集合時間ギリギリまで生徒達は熱心に質問していました。
               
                    
                                
 
 

初恋のまちづくり検討会

 

 1214日(月)に水俣市が主催する「第1回 地域資源等と連携した初恋のまちづくり検討会」に参加してきました。この会は、市内経済団体・市職員・本校生が検討会メンバーとなり、アイデア出しから形にしていきます。今回は、「企画のたまご」ということでグループで討議して発表をしましたが、どの班も本校生が発表役となり説明していました。今後は企画を具体化していき、来年度には実際に取り組むことになります。

  
  
  
  

性教育講演会


 9日(水)に本校体育館にて性教育講演会が行われました。池田クリニック院長の池田稔先生を講師にお迎えして、「性的自律のために」という題でご講話いただきました。講話では、第2次性徴の発達障害について体の性差やプライベートゾーンなど、また性感染症の増加や怖さについて話していただきました。その中で、「みんなの命は多くの命をつないでもらった結果のひとつ。皆それぞれ違うように生きてそれぞれ尊重されるもの」、「性の基本は、自分を大切にし、自分を守ること。自分の気持ちをいつわらない。そして相手を思いやることが大事」とのお言葉をいただきました。生徒達も性について、改めて考える良い機会になったと思います。
              
              
              

実習風景(電気建築システム科2年)


 電気建築システム科2年生の実習の様子です。電気コースでは、デジタルIC基礎・高圧実験・電気工事・ラジオ製作など、建築コースでは、建築製図(パース)や木工・測量・CAD・資格取得などのテーマで1年間実習を行っています。1年生の時より実習の内容が専門的になり、技術を習得するべく与えられた課題に一生懸命取組んでいました。
 
   【電気コース】
  
  【デジタルIC基礎実習】デジタルIC機器を用いて真理値表の確認中です 
  
  【手作りラジオ製作実習】電子部品を使い手作りラジオを製作してます
 
    【建築コース】
  
  
           【パース実習】 立体の書き方(パース)の勉強中

進路講演会


 4日(金)に1・2年生を対象に進路講演会が行われました。本校OBであり、名城大学名誉教授薬学研究科の小嶋仲夫様を講師にお迎えして、「どうして病気になるのか?-生命・宇宙の起源から健康・生きがい・進路を考えてみよう-」という題でご講話いただきました。講話では戦後70年で人口が増加した背景やその理由に薬の役割が深く関わっていること、どうして病気になるのか、健康で生きがいある進路を考えるようになどの内容についてご教示いただきました。最後に「多様な人間になって欲しい。希望をもって頑張ってください。」との言葉をいただき、生徒達も明日からの授業への意欲を高めるとともに、これからの進路選択に有意義な機会を得ることとなりました。 

            
            
            

実習風景(機械科3年)


 機械科3年生の実習風景です。実習内容は特殊機械実習、材料試験実習、鍛造実習、CAD実習の4テーマの実習を行っています。3年生ともなると、機械の操作や各種作業もばっちり。テキパキと実習に取組んでいました。
  
           【特殊機械実習】  平面研削盤で研削中です

  
           【材料試験実習】  丸鋼を破断しています
 
  
      【鍛造実習】  鉄を熱し、叩いてペーパーナイフを製作しています

  
            CAD実習】  CADを使用し製図の勉強中です

環境教育視察研修


 多良木高校生徒会(生徒16名、職員2名)が来校して環境教育視察研修を行いました。水俣高校の環境活動の取り組みについて、パワーポイントを用いて美化委員が発表しました。その後、「節電・節水」「ゴミの分別」「地域との連携」「環境美化の取り組み」のテーマごとにグループディスカッションを行い、意見をまとめ、それぞれにこれから取り組めることを発表しました。この研修を通して、多良木高校との交流が深まるとともに、新たに環境美化への取り組みも充実させるいい機会となりました。

  
  
  

校内長距離走大会


 20日(金)にエコパーク周辺を会場に校内長距離走大会を行いました。当日は11月中旬とは思えないぐらい気温の高い中、男子15km、女子10kmを保護者の給水や応援に支えられながら、最後まで走りました。この大会を通して、体力や最後まで頑張る力、心を養うことが出来たと思います。

  
  
  
  
  

技能検定(国家試験)表彰式


 18日(水)に技能検定(国家試験)成績優秀者表彰式が県庁にて行われました。この表彰式は今年の前期技能検定を受検した者の中から特に成績が優秀だった者が表彰されるもので、本校から機械科2年の濱川巧紀君が選ばれました。濱川君は、技能検定機械加工MC3級を受験し、筆記・実技ともに100点と素晴らしい内容で、この結果が称えられ表彰者の中から代表挨拶にも選ばれました。代表挨拶では、「今までにご指導いただいた先生方に感謝し、これからも技術を磨いていきたい」と緊張しながらも、しっかりと挨拶をしていました。

               

               

人権教育講演会


 18日(水)に人権教育講演会が行われました。菊池恵楓園退所者でありハンセン病回復者である中修一様を講師に迎え、「ハンセン病をめぐる人権」について考えるという題で講話をしていただきました。まずハンセン病についての正しい知識やさまざまな差別問題についてを扱ったDVDを視聴後、中修一様からハンセン病の現状や日本におけるハンセン病問題について、ご自身の体験談を中心に今なお残る差別や間違った認識に対する警鐘と「生きていてよかった」という実感を生の声で語られました。その中で最も伝えたい内容として、「人間は体に障害のある人や世の中いろんな人が暮らしている。すべての人がありのままの自分で普通に生きられる社会であって欲しい。若い皆さんがそうして欲しい」というメッセージをいただきました。ハンセン病だけでなく、いろいろな人権問題について考える良い機会となりました。

                

                

                

熊本県工業高等学校生徒研究発表大会


 12日(木)に崇城大学にて、熊本県工業高等学校生徒研究発表大会が行われました。県内の工業系学校10校が参加し、本校から機械科3年の課題研究班6名が参加しました。本校の課題研究班は、「新しい楽器を創る」を目標にアルミニウム合金製のギターにベースの弦を1本追加した「ギタベー」の製作発表を行いました。発表順番が一番最後でプレッシャーのかかる中、大きな声でしっかりと自分達の研究を発表していました。惜しくも最優秀賞を獲得することは出来ませんでしたが、研究を通して沢山のことを学ぶことができ、生徒達も成長できたと思います。

  

 

インターンシップ①


 10日~13日までの4日間、工業科2年生が水俣・芦北の事業所でインターンシップを行いました。それぞれが緊張感をもって作業にあたり、就業時間終了後は疲れきった表情で学校に帰ってきました。このインターンシップを通して、働くことの大変さやコミュニケーションを取ることの大事さなどを実感したようでした。

 機械科2年生 インターンシップの様子です。
  

  
 
  

産業団地祭りに参加しました


 14日(土)に産業団地にて第7回みなまた産業団地祭りが行われ、本校からは音楽部と新体操部がステージイベントに、工作部がエコカーの展示、建築コースの2年生が生ゴミ処理器「キエーロ」の製作、美化委員が本部受付や作品展示などに参加しました。当日は小雨が降りしきる中ではありましたが、生徒達は精力的に行動し、祭りを運営されている方から「水高生の頑張りで祭りが盛り上がってる」との言葉をいただきました。

   

              建築コース3年生製作品「紙袋ぐ~るぐるBOX」 贈呈

   
                 音楽部・新体操部&くまモンによる ステージイベント

   
                     工作部 「ミニ新幹線 さくら」 試乗

   
                    建築コース2年生による「キエーロ」制作 

  
                      美化委員 受付・パネル展示

鞴祭りを行いました


 13日(金)に機械科鋳造実習室にて、鞴祭りが行われました。鞴祭りとは、実習での無事故を祈願する祭りで、工業科の生徒をはじめ多数の職員も参列し、緊張感の中無事に祭りを執り行うことができました。

  

  

防災避難訓練


 11日(水)に防災避難訓練を行いました。今年は緊急地震速報を活用した対応行動訓練ということで、強い地震が起こりその後火災が発生、さらに津波到来を想定した訓練を行いました。訓練の中で、消防署の方より地震及び火災、津波災害時の避難の仕方・移動場所などについても講話していただきました。自分の身は自分で守り、余裕がある場合の弱者救助支援も必要であるという、地域が一体となった防災の意識啓発に大変有意義な訓練となりました。
 
  
 
  
 

犬童球渓顕彰音楽祭 個人コンクール 独唱部門出場


 11月3日(火)に、人吉カルチャーパレスにて第69回犬童球渓顕彰音楽祭が行われました。個人コンクール独唱部門に本校音楽部から、予選を通過した小野大志君、洲上美咲さんの2名が出場しました。
 小野君は本選出場7人のなかで唯一の男子。2人とも2年生ながら落ち着いて美しい歌声をホールに響かせました。
 
 
   

城南地区PTA指導者研究大会


 11月1日(日)に本校体育館にて城南地区公立高等学校PTA指導者研究大会が催されました。城南地区の各高校PTA役員の方々約150名に参加していただきました。午前の部では「子どもとともに~児童養護施設の活動を通して~」という演題で堀浄信様(児童養護施設光明童園園長)の講演が、午後の部では、「進路指導とPTA活動」のテーマで八代高校・八代中学校PTA、八代東高校PTAの研究発表が行われました。今年は本校が幹事校として、機械科の「新楽器の開発」研究発表や音楽部と新体操部による合同アトラクション、茶華道部の生け花や接待など、本校生徒も大会に花を添えてくれました。また前日からの設営や当日の駐車場整備、会場撤収など本校PTA役員の方々とともに多くの部活動生にも協力してもらいました。来賓の方々からも、本校生のきびきびした動きが大変爽やかですばらしかったと、お褒めの言葉をいただきました。
 
  

  

  

キャリアワークショップ


 11/4(水)に、1・2年生を対象にキャリアワークショップが行われました。毎年、水俣高校(附則)、水俣工業高校を卒業された先輩方に依頼して後輩達に現代社会の状況や職種に関する説明、先輩としての思いなどを話していただく企画です。今年は、水俣市役所をはじめ13名の先輩方を講師としてお招きし、それぞれの職種に関する大変参考になる内容をご講話いただきました。生徒達は直接先輩方の話を聞くことで、それぞれの職業の実情を知り、進路選択への意識を高めることができたと思います。

   

   

アイディアロボットコンテスト出場


 31日(土)にグランメッセ熊本にて高校生アイディアロボットコンテスト熊本大会が行われました。県内の工業系学科がある8校11チームが出場。本校は機械科3年生の課題研究班9名が中心となり、ロボット名「水公さんと五郎丸」を7ヶ月かけて製作し、大会に臨みました。
 本校のロボットは予選を6位で通過し、3位で通過した小川工業ロボットと決勝トーナメント1回戦で対戦し、惜しくも敗れてしまいました。目標であった優勝をすることができませんでしたが、アイディア賞を受賞し生徒達も喜びに満ちていました。

  
   操縦者 宮崎君  補助者 中島君
 
  
         アイディア賞受賞                    水公さんと五郎丸

 

                      応援ありがとうございました

環境教育講演会


 28日(水)に環境教育講演会が行われました。環境省環境カウンセラー・環境教育アドバイザーの小林修様を講師に迎え、「水と命のハーモニー(響きあうふるさとの水と心)」の演題で講演していただきました。水の実験や蛍の話を通して、水環境保全の必要性を一人ひとりが改めて考えるよい機会となりました。
 
  

  
 

モンタナ留学に関する講演会がありました


 1年普通科・2年特進コースの生徒を対象に、熊本県と姉妹提携関係にあるモンタナ州への留学の可能性とその方法を州立モンタナ大学の担当者から直接講演していただきました。
 生徒達に留学という選択肢があることを知ってもらう機会にもなり、担当のジュリーさんは全て英語で講演され、生徒達もよい刺激を受けることができたと思います。

 

 

合同学校説明会


 26日(月)に芦北高校にて、水俣・芦北高合同学校説明会を行いました。この説明会は芦北・水俣地区在住の中学生や保護者に地元高校の特色や実績等の理解を深めていただき、進路選択の判断材料としてもらうために実施しました。後日、下記の4会場で実施予定です。
 
  

 今後の日程 
  
  10月27日(火) 津奈木文化センター
  10月30日(金) 芦北町地域活性化センター
  11月 4日(水) 水俣高校
  11月10日(火) きずなの里
 
  受付 18:30~
  説明 19:00~
 
  ※各会場とも同時刻で開催します。 

文化祭 ③


 食品バザー・各科企画の様子です。

  
      1年4組 ポップコーン                 3年6組 フランクフルト・肉まん

   
         食品バザー会場                       飲食スペース        

  
           商業科                           建築コース
 

文化祭 ②


 クラス企画・作品展示の様子です。

  

        2年6組 水俣電力                 2年5組 顔出しパネル

   
       2年1組 科学実験

   
         書道部展示                        美術部展示

  
           茶道部                     2年7組 ダンボールアート

文化祭 ①


 10月24日(土)に文化祭を行いました。今年は「彩~色とりどりの青春~」をテーマに、クラス企画、ステージ発表、食品バザー等を行いました。多くの保護者や地域の方々、中学生に来校いただき、充実した文化祭となりました。

 ステージ発表

                        
     生徒研究発表(機械科3年)         五ツ太鼓 打蓮

   
       有志団体 ダンス               職員バンド 
  
   
          書道部                   PTA企画 

   
          吹奏楽部                音楽部&新体操部
  

工作部がエコ電カー大会に出場しました


 10月11日(日)に田崎山陽自動車学校で行われたエコ電レース熊本大会に出場しました。7連覇を目指しレースに挑みましたが、計器トラブルや他車と衝突するなど思うように距離が伸びずに9位でした。
 
   
      車検風景(ブレーキ検査)           松本君(3年)による選手宣誓

   
      ドライバー:3年 谷川君             ドライバー:1年 本田君