熊農日記
入寮式
入学式後には南園寮入寮式が行われました。
今年度は13名の新入生が入寮し、3学年で38名の寮生となりました。
入寮生代表宣誓は、農業科1年倉岡さん(写真右上)が3年間の寮生活へ向けた誓いをしてくれました。
最後に写真撮影です。今年度も寮生が学校を盛り上げます!
入学式
先ほど、入学式が行われました。まだ表情にはあどけなさが残る新入生たちでしたが、入場・点呼の姿勢は堂々たるものでした!今年度は、令和元年。そして、熊本農業高校にとっては121周年目となり、次の10年に向けて新たなスタートをきる年になります。今年度の入学生は、まさに次世代を担う若人といっても過言ではないでしょう!彼らの今後の成長が楽しみです(^_^)
<写真:入学式の様子>
<写真:各クラスのホームルームの様子>
2019年度スタート!(始業式)
始業式(新任式・表彰式含む)が行われました。今日から2019年度が始まります!始業式の最後に校歌斉唱がありましたが、体育館中に響き渡る生徒たちの声量と吹奏楽部の伴奏に度肝を抜かれました(^.^)このエネルギー溢れる学校に今年度より着任された24名の先生方の力が加わり、よりエネルギッシュになった熊本農業高校に乞うご期待!
転・退任式
本日、転退任式が行われました。
今年度の定期異動に伴い、22名の職員が本校を離れることになりました。
式では1人1人から熊農への想い、仕事への想い、生徒への想いを様々な表現方法で伝えられていました。
最後は卒業生も含めて大きな声で校歌を歌い、笑顔での退場となりました。
終業式・表彰式
終業式・表彰式がありました。今回は全国高等学校相撲選抜大会(高知大会)個人戦で優勝した2年農業科 北野君をはじめ、総勢17名の表彰があり、改めて熊農生の多岐にわたる活躍の証を目の当たりにしました。また、2年農業科 江崎君、2年畜産科 井上さん、1年園芸果樹科 佐伯さんの3名は今週末に開催される全国高等学校ボシング選抜大会(群馬大会)に出場します。3人の活躍にも期待せずにはいられません。
熊農生の皆さん、1年間本当にご苦労様でした!(今年度もまだ10日ほど残っていますが...)来年度ますます飛躍してくれることを祈念します(^-^)!
クラスマッチは大盛り上がり!
3月15日にクラスマッチがありました。今回は、バスケットボール(男子)、サッカー(男子)、バレーボール(女子)、ドッヂボール(女子)の4競技で熱戦が繰り広げられました!各クラスの威信をかけた戦いは、高校総体だったかな!?と思わせる程のハイレベルな試合もありました。
H31年度入学者選抜合格者発表
午前9時からH31年度入学者選抜合格者発表が行われ、前期(特色)選抜合格者と後期(一般)選抜合格者の受検番号が本校前庭に掲示されました。
平成30年度卒業証書授与式
卒業証書授与式が10時から本校体育館で行われ、平成30年度は7学科284名が熊農を卒業しました。式では国歌斉唱、卒業証書授与などが行われ、在校生代表送辞は生徒会長の倉岡さん、卒業生代表答辞は前生徒会長の東田さんが想いを伝えました。在校生による「蛍の光」、卒業生による「仰げば尊し」、全員での「校歌斉唱」では熊農生の力強さが溢れていました。
卒業生の為に…コサージュ作り
明日は、卒業証書授与式です。
現場実習経過報告(阿蘇地域)
今日で現場実習も中日を迎えました。数名、体調を崩した生徒も居ましたが、多くの生徒たちはずいぶん農作業に慣れてきたようです。残り日々もこの調子で頑張ってもらいたいものです(^-^)
熊本県教育情報システム
登録機関
〒861‐4105
熊本市南区元三町5-1-1
熊本県立熊本農業高等学校
Kumamoto Agricultural High School
TEL 096-357-8800
FAX 096-357-6699
URL http://sh.higo.ed.jp/kumanou/
管理責任者
校長 米村 祐輔
運用担当者
情報広報部