柔道部
【柔道部】全国高校柔道選手権熊本県予選
本校から男子3名、女子1名が個人戦に出場し、ベスト16が最高でした。大会で得られた反省や改善点を生かして、また、柔道のルールも変わるので、しっかり勉強や対策をした上で、4月20日に行われる九州ジュニア熊本県予選に臨みたいと思います。大会関係者ならびに応援をして頂いた皆様、ありがとうございました。
【柔道部】稽古初め(ボランティア)、鏡開き
人吉柔道協会に所属する少年、中学生、高校生、一般が集まり、日頃からお世話になっている地域を綺麗にするため、人吉城跡グラウンドから青井阿蘇神社までのロードクリーンボランティアを行いました。その後、全員でお詣りし、人吉柔道協会人柔館の保護者の皆様が準備して下さった豚汁、カレー、ぜんざいなどを頂きました。
この稽古初め、鏡開きを通して、多くの方々と交流を深めることができ、また、地域にも貢献できた素晴らしい一日となりました✨
最後に、この稽古初め、鏡開きを企画、準備して頂いた皆様、本当にありがとうございました!
【柔道部】2024年御礼、新年御挨拶
2024年12月29日に稽古納めと大掃除を行い、新年を迎える準備をしました。2024年の活動も人吉・球磨地域の柔道協会の先生方をはじめ、多くの先生方や先輩方に指導や支援を頂きながら、球磨工柔道部の活動を行うことができました。心より御礼を申し上げます。
2025年も1月18日~19日の全国高校柔道選手権熊本県予選(八代市総合体育館)を皮切りに、全日本ジュニア柔道体重別選手権熊本県予選(八代市総合体育館)、県高校総体(山鹿市総合体育館)など多くの試合が予定されています。それぞれの試合でベストを尽くせるよう、一日一日の活動を大事に取り組んでいきます。今後も球磨工柔道部を宜しくお願いいたします!
【柔道部】㊗️昇段
令和6年熊本県夏季昇段審査において、柔道二段に西選手が合格、昇段しました!おめでとうございます!!
【防災、柔道部】あさぎり町防災避難訓練ボランティア参加
本校柔道部員がボランティアに参加し、簡易ベッドおよびパーテーションの組み立て及び片付け、公助に関わる組織(消防、警察、自衛隊、消防団、市房ダム、国土交通省河川事務所など)の展示の見学、県警音楽隊演奏会鑑賞など、多くの学びを得ることができました。
また、柔道創始者の嘉納治五郎師範によって確立された、柔道の理念である『精力善用 自他共栄【柔道で鍛えた心と体を良いことに使い、自分だけでなく他の人と助け合いながら良い社会をつくっていこうという意味】』をこのボランティアで実際に経験でき、良い機会となりました。
最後に、このボランティアを企画して頂いたあさぎり町関係者の皆様、本当にありがとうございました。
【柔道部】県大会個人ベスト8
新チームになって初めての県大会となる県下高校柔道大会が行われ、男子個人66kg級で西輝導選手(2年機械科、あさぎり中出身)がベスト8でした。今回の大会で学んだことを生かして、来年1月に行われる全国高校柔道選手権大会予選に向け、稽古やトレーニングに励みたいと思います。
【柔道部】東海大学九州出稽古
試合前最後の出稽古で、東海大学九州さんにお世話になりました。今年3月に電気科を卒業した橋口先輩も元気に頑張っていました。
【柔道部】国宝青井阿蘇神社 おくんち祭
10月9日(水)に国宝青井阿蘇神社の令和6年例大祭『おくんち祭』が行われ、3年生柔道部員が参加しました‼️
【柔道部】城南地区柔道選手権大会
10月6日(日曜日)に人吉スポーツパレスで青井阿蘇神社奉納 第62回城南地区柔道選手権大会が開催されました。
高校男子73kg以下級で西玄陽選手(3年機械科、人吉一中出身)が優勝、高校男子73kg以上級で東幸生選手(3年機械科、錦中出身)が優勝、青木蓮樹選手(3年機械科、人吉二中出身)が3位、高校・一般女子の部で須恵ゆうみ選手(3年建設工学科、人吉二中出身)が準優勝でした。また、中学3年生以上の優勝者の中から選出される最優秀選手賞(熊本日日新聞社より盾贈呈)に、高校男子73kg以下級で一本勝ちで優勝した西玄陽選手が選出されました‼️
最後に、3年生はこの大会が高校最後の試合で、それぞれの選手が一生懸命頑張っている姿を見て、胸が熱くなりました。進路はそれぞれ違いますが、将来を見据えて、残りの高校生活を過ごすと共に、今後は1,2年生の稽古相手や人吉球磨の後輩たちのために、3年生が頑張って来た事を柔道を通して、ぜひ後輩たちに伝えて頂ければと思います‼️
【柔道部】金鷲旗、念願の勝利✨
金鷲旗初戦、広島県の広島国際学院高校と対戦し、先鋒の北川選手(3年機械科、人吉三中出身)が相手の先鋒、次鋒の2人に勝った後、中堅と引き分け、中堅の東選手(3年機械科、錦中出身)が相手の副将に勝った後、大将と引き分けて、2人残しで念願の勝利を掴むことが出来ました。
金鷲旗2回戦、シード校である兵庫県の育英高校と対戦し、先鋒が取られましたが、次鋒の西選手(3年機械科、人吉一中出身)が相手の先鋒に勝った後、次鋒と引き分け、中堅が引き分けた後、副将、大将が相手の副将に負けたため、2人残しでの敗退となりました。
今回、出場した3年生は、高校生活最後の団体戦である金鷲旗に一戦一戦、全力を出し尽くして頑張ってくれました。今後、進路実現の弾みとなる試合となりました。また、多くの皆様から、応援等をいただき、ありがとうございました。