生活文化科
縫製の基礎実習開始(生活文化科)
私たち1年生活文化科は、「家庭総合」の被服分野で、縫製の基礎技術を学び始めました。最初は手縫い。これまでの学習を思い出しながら、より専門的な基礎力を身に付けているところです。「一生とれないボタン付け」「ほどけないスカート裾のまつり縫い」一生モノの技術、仲間と共に教えあい身に付けていきます!
1年生によるトウモロコシ間引き(生活文化科)
1年生の総合実習でトウモロコシの発芽率の計算と間引きを行いました。
生徒たちは熱心に説明を聞き、取り組みました。
3年生課題研究(生活文化科)
3年生の課題研究授業が始まりました。
他学科の生徒のため、初めにオリエンテーションをし、圃場見学をしました。
自分たちで育てた野菜で調理の検定練習に使えるようさっそく1苗ずつキュウリを定植しました。
楽しみを持ち、成果につながる課題研究にしていきます。
カーネーションの販売を開始します(生活文化科)
「カーネーション販売のご案内」
生活文化科ではカーネーションの栽培を行っています。
12月に鉢上げをしたカーネーションがたくさんの蕾をつけています。
家に飾ったり、プレゼントにいかがでしょうか♪
価格は1鉢800円です。今年は7品種あります!!
※各色ともに数に限りがあり
現在、春の花苗も販売中です。
是非、生活文化科へお越しください(野球グラウンド横のハウスでピンクののぼりが目印です)
「春の花苗」販売のご案内(生活文化科)
「春の花苗」販売を開始します
生徒たちが1月に播種(種まき)し、管理をしてきた苗が大きく育ちました!!
マリーゴールド、サルビア、ペチュニアなど多品種を販売します。
販売場所は野球グラウンド横のハウスです。(※ピンクののぼりが目印です)
苗は1ポット60円です。
皆様のお越しをお待ちしております。
先進地研修:ラ・モード、観光農園 吉次園(生活文化科)
本日、3月9日(木)生活文化科1年生は「先進地研修」として、(株)ラ・モード 様、および (株)観光農園 吉次園 様へ研修に行きました。
ラ・モード
女性の職業的自立のために設立された服飾学校からラ・モードが設立され、地域から日本、そして世界で活躍されていることが研修から分かりました。何より、技術職の方々のプロの姿に圧倒されました!布の分析から着た後の洗濯による変化まで考慮した縫製に、世界のブランドが信頼して仕事を任せておられることの根拠を実感しました。
【研修に参加しての感想】
・お忙しい中、研修を開催していただき、ありがとうございました。特に、心に残っているのは素材に合わせた作り方をされているところです。1着1着に思いを込め、無駄なく丁寧に作り上げておられ、購入した方は御社の作った服で自然と自信が出て、キラキラ見えると思いました。(Tさん)
・洋服を見る目が変わりました。もし、私に技術力があったら勤めたい!
最後に、布やファスナー、リボンなどを沢山ご寄付いただきました!授業で大切に活用させていただきます、誠にありがとうございました。
観光農園 吉次園
イチゴが旬のご多用の折り、研修に対応いただきました。1年中、果物の収穫があるよう農場経営をされ、1次産業から3次産業までを手掛けておられます。なんと、イチゴのソフトクリーム部門で優勝されたとのこと!農業における多角経営の手腕のすごさと温かな接客に、これから私たちが目指したい職業人としての目標を見つけたように感じました。家族へのお土産も購入できました、ありがとうございました。
花苗スペーシング(生活文化科)
2月にポットに移植をした苗が大きく育ち
苗の間隔をとるためのスペーシング(鉢と鉢の間に隙間を作ること)を行いました。
スペーシングを行うことで、栽培面積も広がり潅水等の管理も多くなります。
販売に向けて生徒たちでしっかり管理をしていきます。
※販売開始時にはホームページでご案内いたします
消費トラブル注意喚起ポスター KiCROSS2階で展示中!(生活文化科)
3年生活文化科生徒が科目「消費生活」で消費トラブル注意喚起ポスターを作成しました。
2/28(火)まで、菊池市生涯学習センターKiCROSS2階に展示中です。
現在、高齢者や若者を狙った消費トラブル等が問題になっています。
授業の中でトラブル対処法等を学びました。市民のみなさんにも知ってほしいと思います。是非ご覧ください。
春の花苗ポット上げ(生活文化科)
春の花苗の管理が始まりました!
1月に播種(種まき)をし、温床マットで管理をしていました。
芽を出し大きくなったところで3号ポットに移植をします。
写真は1、2年生で3号ポットへ移植をしているところです。
苗を傷つけないように丁寧に作業を行っています。
今後は潅水等を行い春の販売に向けて管理をします。
販売が近づきましたらホームページでご案内します(^O^)/
「認知症サポーター養成講座」(生活文化科)
生活文化科3年の生徒が「認知症サポーター養成講座」を受講しました。菊池中央病院の曽山直弘先生からAIを活用した見守りなど、認知症の方々への新しいアプローチの方法を学びました。