生活文化科
3年調理専攻生【ロールキャベツ・シーフードピラフ】調理実習(生活文化科)
ロールキャベツ
シーフードピラフ
コールスローサラダを作りました。
ピラフは炊く前にバターで炒めるところが特徴です。
3年調理専攻生【かしわもち・糸切団子】調理実習(生活文化科)
時期が遅くなりましたが、端午の節句にちなんだ「かしわもち」作りに挑戦しました。
上新粉のみ使用したので、手にくっつき苦戦しましたが、かしわの葉の香り漂う美味しいかしわもちができました。
糸切団子にも挑戦しました。
3年調理専攻【中国料理~焼売・青椒牛肉絲・清川鶉蛋~】(生活文化科)
焼売(しゅうまい)
青椒牛肉絲(チンジャオーニューロースー)
清川鶉蛋(チンチュアンチンタン)うずら卵のスープ
1年生ミニトマト収穫(生活文化科)
1年生でミニトマトの収穫をおこないました。
きれいに実ったトマトに喜んでいました!(^^)!
赤とオレンジの2品種のトマト♪♪
収穫後は支柱への誘引、除草の管理をしました。
草花専攻生によるミニ鉢作り(生活文化科)
新たな商品開発に向け3年生の草花専攻生で取り組んでいます。
種を蒔いたセルトレイ(くさび形の小さいポット(穴)が連結して並んでいるパネル)で育てた苗を
直径7.5cmポットに3つ~4つを入れてコンパクトな寄せ植えを作っていいます。
栽培管理場所も屋内外等それぞれに置いて観察しています。
写真はペチュニアをポット上げをしている様子です。
1年生オクラの定植とミニトマト管理(生活文化科)
1年生でオクラを定植しました。
収穫までが楽しみです♪
ミニトマトは誘引と除草をしました。
実もつき、収穫も間近です(^^)
2、3年生野菜定植(生活文化科)
ピーマンとナスの定植をしました。
先日畝立て、マルチ張りをした圃場に2、3年生が1人1苗ずつ収穫を楽しみに植えました。
「自分で育てた野菜で料理をしたい」という生徒もいました!(^^)!
生活文化科では草花だけではなく、野菜の栽培実習もおこなっています。
じんべい(甚平)製作中!
現在、2年生活文化科では、じんべい(甚平:夏に着る普段着の和服)の製作をしています。
布にもこだわって製作を開始しました。完成したら、秋にある菊農フェスタ(文化祭)で披露します♪
3年生課題研究キュウリ収穫(生活文化科)
キュウリの初採りをしました!
おいしそう!(^^)!これからたくさん収穫できそうです。
自分たちで栽培してたキュウリで食物調理検定の練習も予定しています。
2年生畝立て、マルチ張り(生活文化科)
2年生総合実習で、ピーマン、ナス用の畝立てをしました。
2年生にもなると完成まで早い!!
協力してマルチまで張り終えました(^^)
縫製の基礎実習開始(生活文化科)
私たち1年生活文化科は、「家庭総合」の被服分野で、縫製の基礎技術を学び始めました。最初は手縫い。これまでの学習を思い出しながら、より専門的な基礎力を身に付けているところです。「一生とれないボタン付け」「ほどけないスカート裾のまつり縫い」一生モノの技術、仲間と共に教えあい身に付けていきます!
1年生によるトウモロコシ間引き(生活文化科)
1年生の総合実習でトウモロコシの発芽率の計算と間引きを行いました。
生徒たちは熱心に説明を聞き、取り組みました。
3年生課題研究(生活文化科)
3年生の課題研究授業が始まりました。
他学科の生徒のため、初めにオリエンテーションをし、圃場見学をしました。
自分たちで育てた野菜で調理の検定練習に使えるようさっそく1苗ずつキュウリを定植しました。
楽しみを持ち、成果につながる課題研究にしていきます。
カーネーションの販売を開始します(生活文化科)
「カーネーション販売のご案内」
生活文化科ではカーネーションの栽培を行っています。
12月に鉢上げをしたカーネーションがたくさんの蕾をつけています。
家に飾ったり、プレゼントにいかがでしょうか♪
価格は1鉢800円です。今年は7品種あります!!
※各色ともに数に限りがあり
現在、春の花苗も販売中です。
是非、生活文化科へお越しください(野球グラウンド横のハウスでピンクののぼりが目印です)
「春の花苗」販売のご案内(生活文化科)
「春の花苗」販売を開始します
生徒たちが1月に播種(種まき)し、管理をしてきた苗が大きく育ちました!!
マリーゴールド、サルビア、ペチュニアなど多品種を販売します。
販売場所は野球グラウンド横のハウスです。(※ピンクののぼりが目印です)
苗は1ポット60円です。
皆様のお越しをお待ちしております。
先進地研修:ラ・モード、観光農園 吉次園(生活文化科)
本日、3月9日(木)生活文化科1年生は「先進地研修」として、(株)ラ・モード 様、および (株)観光農園 吉次園 様へ研修に行きました。
ラ・モード
女性の職業的自立のために設立された服飾学校からラ・モードが設立され、地域から日本、そして世界で活躍されていることが研修から分かりました。何より、技術職の方々のプロの姿に圧倒されました!布の分析から着た後の洗濯による変化まで考慮した縫製に、世界のブランドが信頼して仕事を任せておられることの根拠を実感しました。
【研修に参加しての感想】
・お忙しい中、研修を開催していただき、ありがとうございました。特に、心に残っているのは素材に合わせた作り方をされているところです。1着1着に思いを込め、無駄なく丁寧に作り上げておられ、購入した方は御社の作った服で自然と自信が出て、キラキラ見えると思いました。(Tさん)
・洋服を見る目が変わりました。もし、私に技術力があったら勤めたい!
最後に、布やファスナー、リボンなどを沢山ご寄付いただきました!授業で大切に活用させていただきます、誠にありがとうございました。
観光農園 吉次園
イチゴが旬のご多用の折り、研修に対応いただきました。1年中、果物の収穫があるよう農場経営をされ、1次産業から3次産業までを手掛けておられます。なんと、イチゴのソフトクリーム部門で優勝されたとのこと!農業における多角経営の手腕のすごさと温かな接客に、これから私たちが目指したい職業人としての目標を見つけたように感じました。家族へのお土産も購入できました、ありがとうございました。
花苗スペーシング(生活文化科)
2月にポットに移植をした苗が大きく育ち
苗の間隔をとるためのスペーシング(鉢と鉢の間に隙間を作ること)を行いました。
スペーシングを行うことで、栽培面積も広がり潅水等の管理も多くなります。
販売に向けて生徒たちでしっかり管理をしていきます。
※販売開始時にはホームページでご案内いたします
消費トラブル注意喚起ポスター KiCROSS2階で展示中!(生活文化科)
3年生活文化科生徒が科目「消費生活」で消費トラブル注意喚起ポスターを作成しました。
2/28(火)まで、菊池市生涯学習センターKiCROSS2階に展示中です。
現在、高齢者や若者を狙った消費トラブル等が問題になっています。
授業の中でトラブル対処法等を学びました。市民のみなさんにも知ってほしいと思います。是非ご覧ください。
春の花苗ポット上げ(生活文化科)
春の花苗の管理が始まりました!
1月に播種(種まき)をし、温床マットで管理をしていました。
芽を出し大きくなったところで3号ポットに移植をします。
写真は1、2年生で3号ポットへ移植をしているところです。
苗を傷つけないように丁寧に作業を行っています。
今後は潅水等を行い春の販売に向けて管理をします。
販売が近づきましたらホームページでご案内します(^O^)/
「認知症サポーター養成講座」(生活文化科)
生活文化科3年の生徒が「認知症サポーター養成講座」を受講しました。菊池中央病院の曽山直弘先生からAIを活用した見守りなど、認知症の方々への新しいアプローチの方法を学びました。
フラワーアレンジメント講習会(生活文化科)
3年生活文化科でフラワーアレンジメント講習会を行いました。
「フローリスト鈴の花」のお二人にご指導していただきました。
ドライフラワーでスワッグを作成しました。
しめ縄を使い正月に飾れるようにとアレンジし、正月後は、しめ縄を外して飾れます。それぞれにかわいいスワッグが完成しました。
秋の花苗定植(生活文化科)
パンジー、ビオラの花苗を本校農場センター横の花壇に定植しました。
1年生の総合実習で各担当の場所を決め、並びと深さを確認しながら植えました。
ホウレンソウ播種(生活文化科)
秋なのに暑い…。ですが、晴天は気持がいいですね!
今日は2年生の実習でホウレンソウの播種(種まき)をしました。
この畝は1年生が前日に立てたものです(^^)きれいに畝立てができているのにも感心したのですが、
鍬使いがとてもよかったのにも驚きました。
ニンニクの植え付け(生活文化科)
春に収穫、販売予定のニンニクの植え付けを行いました。
2年生、1年生で二日間で植えたニンニクを今後は栽培管理をしていきます。
秋の花苗販売(生活文化科)
生活文化科から販売のご案内です。
10月17日(月)~
パンジー、ビオラ、ナデシコ、ハボタン
秋の花苗1ポット(3号ポット)50円で販売いたします。
生徒が8月に種まきから育てた実習製品です。
販売場所は野球グラウンド横のハウスで、ピンクののぼりが目印です。
販売時間は平日9:00~16:30です。
※各品種数に限りがございます
ヒマワリ第二弾(生活文化科)
1年生が8月に播種をしたヒマワリが台風に耐え、きれいに咲きました。
今回は、2年生が今週インターンシップでお世話になっている受け入れ先に花束にしてお渡ししました。
また、わき目から出た小さなヒマワリを収穫し1年生でラッピングをして持ち帰りをしました。
放課後にも作りたいという生徒もいて、それぞれかわいいラッピングができていました。
野菜苗の植え付け(生活文化科)9月26日
8月に播種をしたキャベツ、ブロッコリー、ハクサイ、レタスの苗を3年生で植え付けを行いました。
畝立ては2年生で、マルチは1年生で上手に張ることができました。
これからの管理で冬にはおいしい野菜ができるのをみんな楽しみにしています。
秋の花苗ポット上げ(生活文化科)9月7日
8月に1年生が播種をしたパンジー、ビオラのポット上げ(移植)が始まりました。
3号ポットに土を詰め、丁寧に育苗を移植しました。
1年生は初めてのポット上げでしたが上手にできていました。
ヒマワリ開花(生活文化科)9月5日
7月に播種したヒマワリが満開になりました!
生徒たちはきれいに咲いたヒマワリに感動していました。
写真後は収穫し、校内に飾ったり各自持ち帰りをしました。
秋の花苗播種①(生活文化科)8月4日
1年生でパンジー、ビオラの播種を行いました。
ピンセットを使い一粒ずつ播種をしました。みんな集中して播き終えました。
発芽後はポットに移植します。
パンジー、ビオラは秋に販売予定をしています。
体験入学(生活文化科)
生活文化科では、学科在校生による学科紹介・小物作り・農場案内・花とのふれあい等を実施しました。
2年生 先進地視察研修
7月14日(木)崇城大学、株式会社フードパル熊本 杉養蜂園、株式会社 味咲に視察研修に行ってきました。
ヒマワリの播種(生活文化科)7月13日
1年生でヒマワリを20㎝間隔で播種しました。
ヒマワリを2回に分けて蒔きます。
開花は9月予定(^o^)道路からヒマワリが見えるのが楽しみです。
トウモロコシ播種と花壇手入れ(生活文化科)6月28日
先日2年生で畝立て、マルチ張りをした場所にトウモロコシを播種(種まき)をしました。
昨日3年生で、本日が2年生、1年生で行いました。
9月収穫予定で夏の暑さを乗り越えなければなりません。
まずは発芽するようみんなで管理をしていきます。
花壇の手入れでは、枯れた花をはさみで切り整えました。
これからまた新芽が出て花が楽しめます。