校長ブログ
朝から嬉しい報告に来てくれました!
昨日、一昨日とボクシング部2年の迫美優さんの活躍を掲載しましたが、今日は朝から男子バレーボール部が嬉しい報告に来てくれました。この土日に本年度栃木県で開催される国民体育大会のビーチバレーボール競技の県予選が芦北町の芦北マリンパークビーチが行われ、本校から男子バレーボール部の3年松本藍斗君・1年の杉本雅貴君ペアと1年の河上倫太朗君・冨山康平君ペアが出場しました。優勝チームが県代表として選出される大会で両ペアとも見事3位入賞し、朝から賞状を持って4人揃って報告に来てくれました。
男子バレーボール部は先に行われた県高校総体でも見事ベスト8に進出し、本校部活動の中でも今、最も勢いに乗っている部活動です。菊池市は菊池南中学校や泗水中学校などバレーボール部の強豪校があり、私が赴任当時から目標としている「地域と連携した持続可能な部活動」を実践してくれています。菊池南中学校は先日の県中学校選手権大会でも優勝しており、来年度一人でも多くの選手が入学してきてくれることを期待しているところです。
顧問の椎葉恭子先生は女子チームを赴任した高校でベスト4に何度となく押し上げた手腕がある指導者です。また、本校勤務の経験があり本校を県で2位に育てた実績を持つ横田周朋先生もサポートしてくれており、指導体制は抜群です。
いろいろな部活動が切磋琢磨し、部活動が文化部ともども活性化してくれることを期待しています。
僅差の惜敗、立派な九州大会準優勝でした!
昨日もこのブログで紹介しましたが、現在、大分県で令和4年度全九州高等学校体育大会第76回全九州高等学校ボクシング競技大会が開催されています。その九州大会で本校2年の迫美優さんが見事決勝戦に進出し、地元大分県代表の選手と対戦しました。この選手とは昨年度鹿児島県で開催された九州大会の新人戦でも対戦しておりリベンジを期して試合に臨みました。
試合は両選手譲らない好試合で私のような素人目ではどちらが勝利したかわからないような内容でした。結果的には僅差での惜敗でしたが、見ていて感動するような素晴らしい試合でした。また、試合後、話を聞いてみると確実に前回の対戦より力の差が縮まっていることを実感した対戦だったとのことで、悔しさの中にも充実感に満ちた表情でした。真面目に頑張ることができる選手ですので、これからもさらに精進し九州チャンピオンになってくれることを楽しみにしています。
これで、本校の高校総体は一区切りとなり、後は7月9日(土)から開幕し、10日(日)熊本西高校との対戦が予定されている野球部の甲子園大会の予選大会を残すのみとなりました。甲子園出場経験もある熊本西高校、相手にとって不足はありません、これまでの練習の成果をしっかりと発揮してくれることを期待しています。
女子ボクシング2年迫美優さん、九州大会見事決勝進出!
昨日から大分県の昭和電工武道スポーツセンターで令和4年度全九州高等学校体育大会第76回全九州高等学校ボクシング競技大会が開催されており、先の県高校総体の女子のライトフライ級で見事優勝した2年の迫美優さんが出場しています。迫さんは本日の準決勝戦から出場し福岡県代表の選手と対戦しました。大会前から調整は上手くいっており、調子は上々と聞いていましたので、応援に行くのが楽しみで仕方ありませんでした。
ただ、迫さんはとても緊張するタイプで本番で力をしっかり出すことができるかが不安材料であることも聞いていました。試合会場に到着してすぐに顔を合わせた時はこれから試合に向かう選手の素晴らしい充実した表情に見え、期待も高まりました。試合は予想通り1ラウンド目は少々硬さが見られ本来の力を出し切れていないようでしたが、2ラウンド目、3ラウンド目と確実にポイントを重ね、見事判定勝ちし明日の決勝戦に進出を果たしました。
迫さんは生徒会の役員としても朝からのあいさつ運動や学校行事の運営などにも頑張ってくれています。また、勉学にも熱心でまさに文武両道を実践しています。明日の決勝戦は昨年の九州大会の新人戦で破れた相手だそうです。リベンジを期してこれまでの練習の成果をしっかり発揮してくれることを期待しています。
7月9日(金)に第1回目の学校説明会を実施します!
このホームページのトップページにチラシと要項を掲載していますが、7月9日(金)に学校説明会を実施します。昨年度は本年度からの学科改編の概要が8月の定例の県教育委員会で決定したため、学校説明会が8月下旬の実施となりました。それに加えて教育内容の詳細がまだ決定していませんでしたの中学生に対して学校の魅力や取組をしっかりと伝えることができなかったことを反省しています。
そこで、今年は第1回目の説明会を昨年より1ヶ月半以上早く実施し、中学3年生が最終の進路決定をする時期に第2回目の説明会を実施しようと考えています。第1回目の内容は生徒会による学校紹介、普通科「未来探究コース」「地域探究コース」の学習内容、商業科の「新しい学び」の説明、進路実現に向けた取組、進路先紹介等を考えています。また、県立高校入学者選抜に関する説明や本年度5月から開設した菊池市公営「前進塾」の紹介などもしたいと思っています。
現在、各中学校にチラシの配付し、参加を募っています。より多くの中学生が参加し、この高校生活を過ごすには最高の菊池高校の教育環境を実際に見て感じて欲しいと願っています。
次から次に行事が流れていきます!
先日、県高校総体、総文祭が終了し3年生は進路実現に向けて新たな気持で目標に向かい始め、各部活動も新体制での活動をスタート始めたところですが、今日から学期末考査が始まりました。本当に学校というところは次から次に目まぐるしく行事が流れていきます。生徒たちはこの考査を乗り越えるとあっという間に7月15日(金)の終業式を迎え、約1ヶ月半にわたる長期の夏休みに突入していきます。
高校生にとってこのように目まぐるしく過ぎていく日々をいかに大切にし、1日1日のルーティーンを充実させていくかが重要だと思います。「コツコツが勝つコツ」ではありませんが、やはり1日1日をコツコツと地道に努力するしかないと思っています。菊池高校生も先日行われた高校総体、総文祭や現在3週にわたって実施されている商業科の資格試験等の結果を見てみると確実に成果を伸ばしており、努力が結果として表れていると思います。
地域からの期待の表れとして今年度から「菊池前進塾」の開設や探究学習へのコーディネーターの派遣等、学習環境の充実に大きなご支援を頂いています。慌ただしい日常ではありますが、これらの期待に応えることができるよう1日1日大切に充実させて行きます。
周りは年下の指導者ばかりになっていました!
17日(金)から19日(日)まで熊本県で全九州高等学校体育大会第72回全九州高等学校ハンドボール競技大会が行われています。九州各県持ち回りの大会で8年ぶりに本県での開催となりました。この2年間コロナ禍で中止となっていましたので、3年ぶりの開催です。私は県高体連ハンドボール専門部の部長を務めさせている関係で大会の責任者をしなければなりません。
金曜日に代表者会議があり、九州各県の監督の先生方と顔を合わせましたが、皆さん私より年下の指導者ばかりで私がお世話になり、昼も夜もご一緒した先輩の先生方の姿はありません。何とも寂しい気持ちと世代交代を実感しました。まだまだコロナ禍が続いており本県の専門部の先生方が事前の綿密な準備と気遣いをしながら大会運営に当たってくれています。
九州はハンドボールが盛んで競技力が高い土地柄であるため、多くの大学の先生方も選手勧誘に来られています。この大会に出場している選手から将来日本代表としてオリンピックや国際大会等でも活躍する選手が出るのではないかと楽しみです。大会は男子の九州学院が準優勝とマリスト学園が3位と九州各県の強豪校を見事に破り2校揃ってベスト4に進出し、開催県の意地を見せてくれました。
専門部長を務めさせてい頂いている時にこのような九州大会を実施することができ本当に幸せだと感謝しています。
育友会と生活安全委員会合同のあいさつ運動が始まりました!
今週から期末考査1週間前に入りましたが、本日から考査前期間の育友会の役員さん方と3年生の生活安全委員会による合同のあいさつ運動が始まりました。眠たさや日頃の疲れなど朝から元気ハツラツとは行かないかもしれませんが、大きな声で挨拶をし、校門一礼して、「今日も一日頑張るぞ!」というような気持ちで登校して来てくれればと思っています。そのような思いで保護者の皆さんや先輩や友達と校門で挨拶を交わし、笑顔で登校している生徒たちの様子を見ているととても嬉しい気分になります。
やはり、いつもと違って保護者の皆さんが校門で生徒たちに声を掛けていただくのは、恥ずかしさの中にも喜びも感じるのではないでしょうか。本校の教育活動は本育友会の皆様方の献身的な活動に本当に支えられています。心から感謝しています。学校教育は保護者からの理解、信頼関係がなければ成立しないと思っています。そのためにもきちんとした情報発信や説明等をしっかりとしなければならないと思っています。
本年度の育友会総会の出席率などを見ても保護者の皆様方の学校への関心や期待の高まりを感じています。生徒と先生方、保護者の皆様方が一体となった学校づくりを目指します。
「菊池教育会」の総会に参加しました!
今日は菊池教育会館で「菊池教育会」の総会が開催されました。この「菊池教育会」は大正4年に菊池郡市の教育振興を目的に設立された「菊池教育団」を平成18年より従来の組織・運営を見直し時代に即応した体制に改め「文教菊池の再生」を目指し設立されたそうです。
教育が抱える課題は一家庭や一地域のみならず、大きくは国の盛衰を左右するほどの重要課題であるとの認識のもと、教育は学校だけの問題だけでなく広く「住民参加型社会」の一環としてまた「やって貰う時代でなく自分たちでやる時代」の考えで、関係機関や諸団体、住民の方々が力を寄せ合い、教育支援・地域の振興発展を願い、各種の事業に取り組んでおられます。
中世の香り高く花開いた菊池文化は菊池一族の20代為邦公の頃から高まり、21代重朝公が高野瀬に学問の殿堂として1472年に「孔子堂」を建てました。儒学を中心に菊池の先人がここで学び励んだ精神文化の片鱗は今も残っており、この歴史ある誇り高き地域文化を掘り起こし、学び合い、次の世代に繋ぐことが今最も必要だと考え、専門講師を招き、平成22年度からは毎月「菊池こども論語塾」などの講座も開いておられます。
このような「文教の郷菊池」の最終学府である本校への期待と果たすべき役割は大きく、本年度からの菊池市からの大きな支援もその表れであり、「孔子堂」から「菊池前進塾」へと繋がったものだと思っています。その期待に応えることができるよう努力していきます。
教職員の不祥事、後を絶たず言葉もありません!
昨日からテレビや新聞等で教職員の不祥事について大きく報道されています。報道のされ方の大きさに正直なところ衝撃を受けています。それだけ教職員という社会的責任の大きさの表れであると痛感しています。早速、今朝、緊急の職員朝会を開き先生方に話をしました。これまでどんなに素晴らしい実績を残し、多くの生徒たち、保護者の皆さんに慕われていようが一瞬にして飛んで消えてしまう、校長としても何のフォローや弁明もできないのが不祥事です。同じ保健体育科の仲間として個人的にも知り合いなだけに本当に言葉もありません。
これから学校は保護者への説明や生徒たちの心のケア、報道対応などいろいろな事への対応に追われ、何よりも学校への信頼回復にはかなりの時間を要するのではないかと思います。「行動には原因がある。症状には背景がある。」という言葉を聞いたことがありますが、集団として組織として防止することができなかったのか私自身も校長としてしっかり肝に銘じておかなければならないと思っています。
「不祥事はダメ、絶対!」と先生方には機会あるごとに話をしていますが、働き方改革を含め先生方の心身の健康についてしっかり取り組んで行かなければならないと改めて思ったところです。
「伸びる菊池高校」を体現する大会となりました!
5月28日(土)の先行開催競技から始まった本校の県高校総合体育大会・総合文化祭も本日開催の女子ボクシングが最終試合となりました。その女子ボクシングのライトフライ級に出場した2年生の迫美優さんが見事優勝し大会の有終の美を飾ってくれました。迫さんは1年生の時に新人戦でも優勝し九州大会に出場していますので見事に2連覇を飾り、大分県で開催される九州大会の出場権を獲得しました。私はハンドボール競技の専門部長を努めており、その決勝戦と重なり応援に行くことが出来ずとても残念でした。大分の九州大会は是非応援に行きたいと思っています。
今大会では教頭先生、事務長先生とも手分けしほとんどの競技の応援に行きましたが、私が本校のスローガンの1つとしている「伸びる菊池高校」を見事に体現する大会となり、本当にうれしく思っています。生徒たちの成長ぶりには目を見張るものがありました。競技結果はもちろんですが、チームとして試合に臨む姿勢、試合中の雰囲気がこれまでとは違っていたように感じました。
このように日々努力してきた成果が結果として表れたことを「やればできる」という自信として、これからの人生においてもいろいろなことに果敢にチャレンジし、もう1つのスローガンである「夢を叶える菊池高校」を実現して欲しいと感じました。
学校情報化優良校に選ばれました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木原 徹
運用責任者 総務部 HP係
〒861-1331
熊本県菊池市隈府1332-1
TEL:(0968)25-3175
FAX:(0968)25-5758
mail:kikuchi-h@pref.kumamoto.lg.jp
保護者向け携帯サイト
学校周辺地図
菊池高校第3グランド
野球場地図
入学時・入学後にかかる諸費用について