食品科学科通信

2024年11月の記事一覧

1年食品科学科 炭水化物についての発表会

1年食品科学科「食品製造」の授業で炭水化物について学びました鉛筆

さらに自ら調べた事を加え、スライドを作成してクラスで発表会を行いました!!

途中にクイズを入れるなど、それぞれ工夫を凝らした発表をしてくれました花丸

緊張した様子でしたが、とても頑張りました!!お疲れさまでしたにっこり

2年食品科学科 落花生の収穫

2年食品科学科で栽培している「落花生」が収穫の時期になりました!

    

    

今年もたくさん収穫できました~キラキラ

今後は収穫した落花生を使用した加工品にも挑戦したいと思いますにっこり

2年食品科学科 クリームパン

2年食品科学科「クリームパン」製造を行いました!!

今回は各グループ(2人組み)で手ごねパンに挑戦しましたにっこり

  

材料を計量し、生地を根気強くこねていきます。生地が出来上がり、発酵している間にクリーム作りです!

  

クリーム作りのポイントを確認し、丁寧に実習することができましたピース

「おいしそう~キラキラきれいにできた!!」と満足そうな2年生でしたニヒヒ

3年食品科学科 製菓プロジェクト

3年食品科学科「課題研究」の様子をご紹介します!!

地域の食材を使用して、各グループごとに菓子開発を行っています。

  

サツマイモ、ゴボウ、温州みかん、栗などの食材を使用しているようです!!

   

毎年工夫をこらしたお菓子やパンが出来上がりますにっこり

今年はどのようなものが出来上がるのか楽しみです!

1年食品科学科 ビウレット反応

1年食品科学科「食品化学」の授業で実験を行いました!!

現在、タンパク質の性質について学んでいます鉛筆

今回はビウレット反応について勉強しました!!

  

  

試料はしょうゆ・スポーツ飲料・きなこ・強力粉・薄力粉を使用しました。

薬品を加えて色の変化を観察し、2個以上のペプチド結合をもつ化合物を見つけました!!

実験にも慣れ、スムーズに実験を行うことができました了解

次週は期末考査になります!!テストも頑張ってほしいと思いますお知らせ